2月 12 2020
「ヌーソロジー理解のための物理数学教室」を終えて
意識物理学研究所の佐藤氏主催の「ヌーソロジー理解のための物理数学教室」に月1回、講師として参加させてもらったが、先日6ケ月にわたる第1期を終了した。受講メンバーの皆さん、お疲れさまでした。
6回のシリーズを終えて、改めて感じたことなのだけど、量子力学は早く新時代の霊学として見なされるようにならなければいけない。
量子力学というと、未だに、それは物質に関する学問であり、物質を作っている素粒子という小さなつぶつぶの世界の物理法則等について、事細かに調べている学問のことではないか、というイメージが一般にはある。おそらく、物理学者の中にもそういうふうに理解している人も多いかもしれない。
しかし、そういうイメージで量子を理解することは100%間違っている。それは「世界が物質でできている」という人間の世界認識のスコープの網にすくい取られた素粒子イメージであって、その網は恐ろしいほどに穴だらけで、そこには素粒子の実在性は何一つひっかかってはいない。量子は、もともと”外から観測される存在などではない”のだ。
宗教や哲学をやってる人は、量子力学と言えども、「所詮、物理学」などと言って馬鹿にする人が多い。しかし、奥行き(持続)を通して量子空間がイメージされてくると、これこそが霊的認識と呼ぶものでは?という感覚が凄まじい強度で上がってくる。構造の詳細が描像の中で一致すればするほどその強度は増し、非物体的なものでできた精神のオルガネラとして存在している自分を強く感じてくる。
世界は物質ではなく、こうした非物体的な何ものかで出来上がっている。そのような認識が具体的に素粒子レベルから立ち上がってくる時に、初めて世界全体が従来とはまったく違ったものに見えてくるようになる。自然界はもちろんのこと、他者も、社会も、歴史も、人類も、そして、それらに対峙して生きる「自己」という存在自体も。。
「物質世界は幻想」という人たちは多数いるが、多々言われている従来の精神世界も同じ程度に幻想だと考えた方がいい。両者は「世界が物質でできている」とする意識形態の表と裏のようなものだ。この二つの幻想を卒業するためには、空間を正しく見ていくための高次元知覚が絶対に必要となってくるだろう。量子力学が浮かび上がらせてきた物質の根底世界の構造は、今後、確実にその高次知覚誕生のトリガーとなっていくはずだ。
めるんちゃん
2020年2月22日 @ 02:59
ちょっとここに、失礼しマス。
日々思いとはうらはらな事に流れることの多い私デスが、
流れだけでも把握しておきたい事があるのデス。
時間と別れるための50の方法(38)
図3 表裏で二重化した球面
『…。つまり、二つの3次元の球空間が張り合わされて内面と外面が等化されているわけです。この形を数学的に示すと、正面方向と背後方向がつながった円環S^1に2次元球面S^2を掛け合わせる意味を持った下のような演算になります。
S^1×S^2=S^3(※S^2を底空間とするS^1のファイバー束で全体空間がS^3)』
以上から二重化を仕切る? S^1が好きデス。
こっちが外面のときこっちが内面、こっちが内面のときこっちが外面で、なんていちいち遊ばなくても二重化球面なら一発、無数に。波動関数的イメージ?
というか球自体の両極(軸)は中心からのベクトルというかミクロ・マクロ方向が反対だよねと。。
(あー、だから観測者の円がある)
「中和とは反転の交差」ともありマス。
意識物理学研究所@satohakase1
『ミクロとマクロの関係を表す式:
時空+観察者=素粒子。カタチで表すと、直線+点=円環。数式で表すと、R^1+{∞}=S^1
午後1:28 · 2019年10月20日·Twitter 』
というのもあって。
複素平面?素粒子空間?。。
えー(-_-;)ゆえに。
∴「Et円とpx円のイメージ」、新しい合意についてもう少し説明お願いしマス。
垂子・垂質空間?わかりません。
めるんちゃん、
2020年2月24日 @ 22:45
レクチャー、そういえば昔はヌース・セミナーでした。
冥界にも、あるんでしょうか。。
20140715
「モノとタマの重なり」より
https://www.noos.ne.jp/cavesyndrome/?p=5708
身体から広がる空間には実は二つの種類がある。一つは後ろ方向を半径として回転させて生まれている空間、もう一つは前方向を半径として回転させて生まれている空間である。この二つの空間は互いに反転しているのだが、現在の人間の空間認識には後ろを半径としたそれしか認識に上がっていない。
OCOT情報がこここでいっている「垂質」とは「前方向を半径として回転させて生まれている空間」のことであり、後ろ方向のそれは「垂質の反映」と呼ばれる。人間は他者に見られることによって自分の周囲の空間を概念化しているので、自身に実際に見えている空間側(前のそれ)は認識からこぽれ落ちてしまうのだ。
20170519
「正四面体のイデアについて」
https://www.noos.ne.jp/cavesyndrome/?tag=%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2
ちなみに、OCOT情報はこの図の赤線と青線のことを「垂質の対化」と呼んでいた。文字通り、世界に対する方向性を垂直方向に二分する重要なラインであることが分かる。この対化を等化しているのが陽子pで、その反映としての中和が中性子nというストーリーになっている。
半田広宣@kohsen
ということで、「垂質」についてのOCOTの弁を——精神が生み出すもの。最終構成における方向を持つもの。上次元をもたらすために生み出される力。方向がカタチに表されるときにすべてに生み出される力。進化を持つもの。垂質はすべての次元に変換できます。球精神に関与できます。
午後2:22 · 2017年11月19日·
以上、垂質って前のような気もしますが前とかウシロというか、ハドー関数的位相そのものなんでしょうか?
うー、それで。タカヒマラテンプレートはどこにあるんじゃ?
それから、この図も興味深いと思っていました。
こちらwrxg5さん?突然すみません。
wrxg5さんの20171017陽子サヌキ(電子)・反陽子正孔(電子)の図
https://t.co/Rr8PpyL1EV
めるんちゃん、
2020年2月24日 @ 22:53
レクチャー、間違えて行ってません。
そういえば、昔はヌース・セミナーでした。
冥界にも、あるんでしょうか。。
20140715
「モノとタマの重なり」より
https://www.noos.ne.jp/cavesyndrome/?p=5708
身体から広がる空間には実は二つの種類がある。一つは後ろ方向を半径として回転させて生まれている空間、もう一つは前方向を半径として回転させて生まれている空間である。この二つの空間は互いに反転しているのだが、現在の人間の空間認識には後ろを半径としたそれしか認識に上がっていない。
OCOT情報がこここでいっている「垂質」とは「前方向を半径として回転させて生まれている空間」のことであり、後ろ方向のそれは「垂質の反映」と呼ばれる。人間は他者に見られることによって自分の周囲の空間を概念化しているので、自身に実際に見えている空間側(前のそれ)は認識からこぽれ落ちてしまうのだ。
20170519
「正四面体のイデアについて」
https://www.noos.ne.jp/cavesyndrome/?tag=%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2
ちなみに、OCOT情報はこの図の赤線と青線のことを「垂質の対化」と呼んでいた。文字通り、世界に対する方向性を垂直方向に二分する重要なラインであることが分かる。この対化を等化しているのが陽子pで、その反映としての中和が中性子nというストーリーになっている。
図 facebookimg194
半田広宣@kohsen
ということで、「垂質」についてのOCOTの弁を——精神が生み出すもの。最終構成における方向を持つもの。上次元をもたらすために生み出される力。方向がカタチに表されるときにすべてに生み出される力。進化を持つもの。垂質はすべての次元に変換できます。球精神に関与できます。
午後2:22 · 2017年11月19日·
めるんちゃん
2020年2月25日 @ 22:17
ちなみに、OCOT情報はこの図の赤線と青線のことを「垂質の対化」と呼んでいた。文字通り、世界に対する方向性を垂直方向に二分する重要なラインであることが分かる。この対化を等化しているのが陽子pで、その反映としての中和が中性子nというストーリーになっている。
図 facebookimg194
半田広宣@kohsen
ということで、「垂質」についてのOCOTの弁を——精神が生み出すもの。最終構成における方向を持つもの。上次元をもたらすために生み出される力。方向がカタチに表されるときにすべてに生み出される力。進化を持つもの。垂質はすべての次元に変換できます。球精神に関与できます。
午後2:22 · 2017年11月19日·
以上、垂質って前のような気もしますが前とかウシロというか、ハドー関数的位相そのものなんでしょうか?
うー、それで。タカヒマラテンプレートはどこにあるんじゃ?
それから、この図も興味深いと思っていました。
こちらwrxg5さん?突然すみません。
wrxg5さんの20171017陽子サヌキ(電子)・反陽子正孔(電子)の図
https://t.co/Rr8PpyL1EV
めるんちゃん
2020年2月25日 @ 22:20
レクチャー、間違えて行ってません。
そういえば、昔はヌース・セミナーでした。
冥界にも、あるんでしょうか。。
20140715
「モノとタマの重なり」より
https://www.noos.ne.jp/cavesyndrome/?p=5708
身体から広がる空間には実は二つの種類がある。一つは後ろ方向を半径として回転させて生まれている空間、もう一つは前方向を半径として回転させて生まれている空間である。この二つの空間は互いに反転しているのだが、現在の人間の空間認識には後ろを半径としたそれしか認識に上がっていない。
OCOT情報がこここでいっている「垂質」とは「前方向を半径として回転させて生まれている空間」のことであり、後ろ方向のそれは「垂質の反映」と呼ばれる。人間は他者に見られることによって自分の周囲の空間を概念化しているので、自身に実際に見えている空間側(前のそれ)は認識からこぽれ落ちてしまうのだ。
20170519
「正四面体のイデアについて」
https://www.noos.ne.jp/cavesyndrome/?tag=%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2
めるんちゃん
2020年2月25日 @ 22:24
20170519
「正四面体のイデアについて」
https://www.noos.ne.jp/cavesyndrome/?tag=%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2
めるんちゃん
2020年2月25日 @ 22:30
レクチャー、そういえば、昔はヌース・セミナーでした。
冥界にも、あるんでしょうか。。
本日は不本意ながら三段腹”(-“”-)”防御になってしまいました。
投稿時刻から逆、ここから①②③になってマス。。
☝に向かって!!
20140715
「モノとタマの重なり」より
https://www.noos.ne.jp/cavesyndrome/?p=5708
身体から広がる空間には実は二つの種類がある。一つは後ろ方向を半径として回転させて生まれている空間、もう一つは前方向を半径として回転させて生まれている空間である。この二つの空間は互いに反転しているのだが、現在の人間の空間認識には後ろを半径としたそれしか認識に上がっていない。
OCOT情報がこここでいっている「垂質」とは「前方向を半径として回転させて生まれている空間」のことであり、後ろ方向のそれは「垂質の反映」と呼ばれる。人間は他者に見られることによって自分の周囲の空間を概念化しているので、自身に実際に見えている空間側(前のそれ)は認識からこぽれ落ちてしまうのだ。
めるんちゃん
2020年3月2日 @ 22:50
コウセンさん、正四面体・八面体の面点変換の映像(new)見てきました。
クールなスカイプ講師?、意識してマスね(^^♪
垂子・垂質、砂子式とそれからの〇十字的イメージ…。
サブプランクスケールは最期に見るようデスが、どうせあちらで勉強するからよい、のではなく。
(掌を見つめているのは大小を感じてるらしいという向きも。)
…もちっと器があったら物理学教室に手を挙げるのじゃが。←そういう人の理解度について参考になるような事があれば、この辺に書いておきマス。
尚、Twitterで黄金φさん(^_^)のちょっと前のリツイート拝見してびっくりしました。
「君」という字、まさかデスね。……君だよ。
めるんちゃん
2020年3月4日 @ 00:50
念のため訂正で正六面体・八面体の~~デス。
アンド、訂正して物理数学教室デス。
せっかく来たので、
臨終の掌カガミ現象なんて言わない、以下クールなtweetあり。
7日から是非、量子空間に向かってガンバッテください。
球面Θでもあり…。
◆意識物理学研究所◆◆◆
観察により完全に一点に潰された状態。それが時間のない世界(ビッグバン以前)。それに対抗して、元の位置(観察者の位置)まで戻ろうとするはたらきが、時間である(宇宙の膨張)。質量も同じ(ただし反転した空間における量である)。モノの大きさのイメージをつくる。
時間を生命と言い換えてもいいだろう。つまり、「生命とは、観察者の観察に対する反作用である」
@satohakase1 12月11日
(物理的)時間の起源は、観察の反作用である。
めるんちゃん
2020年3月5日 @ 00:03
それで、
以上のようなことは複素空間の図で語れる位置の交換・変換ではないかと思いました。位置の転換が…ミクロの方向??
間違えて次元がこけませんように”(-“”-)”
ババンババンバンバン♬ 勉強しろよ(ドリフターズ)
ババンババンバンバン♬ 夜更かしすんなよ
ババンババンバンバン♬ *****!!
オコツト情報原文bot@ocotsource_bot
―位置の交換と時間の関係について教えてください。
「位置の交換により時間はなくなり、変換により時間に負の方向性が生まれ、転換により時間は無という力を持ちます。」
―負の方向性とは何ですか。
「人間の意識が過去も未来も等化できるという意味です。」
19901010
午前10:07 · 2018年10月5日·twittbot.net
「人間の意識が過去も未来も等化できるという意味です。」
―それは不死の生命を得るという意味ですか。
「位置の変換によって、死は位置の相殺を行うときのみ存在し、あとは意味を持たなくなります。」
―位置の交換の時点ではどうですか。
「交換である程度の意味は分かるようになります。」
午前10:07 · 2018年10月4日·twittbot.net
めるんちゃん
2020年3月6日 @ 00:24
ザ・ドリフターズに訂正しマス。
ザ・ビートルズの前座をやったとありマス。1分15秒?
「…。転換により時間は無という力を持ちます。」
中和の中の思考…、
「無」とは存在の付帯質の異名だからです。
時間と別れるための50の方法(61)https://www.noos.ne.jp/cavesyndrome/?p=2453
ですよね、転換はそういう付帯するイメージなんデスが
引っ掛かったのは無という「力」。
だから「無時間の中へ」がヒットしました。
本日のコウセンさんのいくつかのtweetともつながってマス。
崩れていく物質と持続する精神…。
う、こんな時間、またこの曲が…。
コウセンさんの、昨日のtweetのいくつかになってしまいました。
ババンババンバンバン♬ 『時間と別れるための50の方法』って
ババンババンバンバン♬ 61まであるんだ
ババンババンバンバン♬ 「あったらいいな」ありました。
ババンババンバンバン♬ https://raimuspace.com/blog/2012/12/01/「時間と別れるための50の方法」へのリンクを張っ/
アリガットウ、テンキュウ!!(点球)……(/ω\)
めるんちゃん
2020年3月7日 @ 00:52
いろいろな表現で出てくるので、…なんとなくあてはまってきたような…。
半田広宣@kohsen
はい、人間は本来、付帯質が感性に方向づけられるところ存在しているもの。「感性とはこころ」とOCOT情報は言ってますね。
それから外接円が垂質・球精神、、
SO(3)とかSU(2)のイメージができなかったとき
複素平面のアニメーションがサイト内にあってうれしかったのデスが、
ちょっと恐縮デスが止まってくれないかなというのが
正六・八面体立体のような、気もする。
まさかメンボーは売り切れていないだろうから買ってきて作ればいいんデスが。
正四面体込みということデスが、
感性、赤線と別のペアの軸に→が付いてる??
〇イ・〇バイル♬ 令和2年帰還
〇イ・〇バイル♬ CMヤバイ
〇イ・〇バイル♬ 禁煙オメデトウ!!!
そうだ〇子さんとの最新tweet
存在の裂開?のもとに…中性質(言語・モノ?)がある。
MーP、私のかなり薄い記憶では、知覚と芸術という認識を持ったような。。