5月 8 2017
非局所的空間認識の世界を開くために
観測者とモノとの相対関係において、モノが回転して見える運動は次の三種類があります。
【1】モノの自転。
【2】モノの周囲を観測者が公転しながら、かつ自転。
【3】観測者の周囲をモノが公転しながら、同時に観測者も自転。
※【2】【3】においては、自転と公転は共に同期している
これらの回転によって作り出されている空間の階層性は意識が純粋な持続空間に出るまでの階段のようなものになっています。ヌーソロジーが用いる次元観察子でいうとそれぞれΨ1~2、Ψ3~4、Ψ5~6の階層性と言っていいでしょう。
前回リンクした動画に当たるのが【3】です。
【1】の「モノのかさばり」が作り出している空間を時空と仮定し、観測者から見た奥行きと幅を虚軸と実軸に対応させると、【2】は波動関数Ψ、【3】は状態ベクトルΨが回転する複素ヒルベルト空間に対応してくることが予想されます。
【3】の上に来るのがおそらく純粋な持続空間としてのアイソスピン空間です。ここは無意識において自己と他者の奥行きの交換が行われているところです。
この純粋な持続空間が【1】のモノの自転の空間(物質空間)に重なっています。それが局所的回転と非局所的回転の関係になっています。非局所的回転とはその意味で回転のイデアと言っていいかもしれません。これは自他の眼差し(奥行きと幅)の交換から時間と空間が生まれてきているということを意味しています。
自他の眼差しの交換は一つの物体を取り囲む多視点への奥行きの旋回の領域と言ってもいいでしょう。映画「マトリックス」のあの有名なシーンを思い出すといいと思います。時間が止まった状態でのカメラの移動です。あの撮影手法は「バレットタイム」と呼ばれますが、空中に飛び上がったトリニティは皆さんの目には回転しているように見えたはずです。これは自己だけの視点では構成できない回転です。瞬間性の中に無数の視点がないと無理です。映画ではデジタルビデオカメラを無数並べてこれらの視点を実現させています。
持続におけるこれらの空間階層を時空の中で見て、それをミクロの対象と勘違いしてしまっているのが現代物理学だと言っていいでしょう。
時空の中に表現されたものたちで世界を思考するのではなく、時空の中へと表現しているものたちとなって世界を思考していくこと。すでにそういう時代が始まっています。その方向に思考を向けて行きましょう。それが世界を裏返す反転認識というものです。
この構成が意識に浮上してくるところから、非局所的空間認識の世界が開いてきます。本来は、それが「霊視」と呼ばれているもののことなのです。
By kohsen • 01_ヌーソロジー, 09_映画・テレビ • • Tags: 奥行き, 次元観察子, 波動関数, 複素ヒルベルト空間
5月 8 2017
非局所的空間認識の世界を開くために
観測者とモノとの相対関係において、モノが回転して見える運動は次の三種類があります。
【1】モノの自転。
【2】モノの周囲を観測者が公転しながら、かつ自転。
【3】観測者の周囲をモノが公転しながら、同時に観測者も自転。
※【2】【3】においては、自転と公転は共に同期している
これらの回転によって作り出されている空間の階層性は意識が純粋な持続空間に出るまでの階段のようなものになっています。ヌーソロジーが用いる次元観察子でいうとそれぞれΨ1~2、Ψ3~4、Ψ5~6の階層性と言っていいでしょう。
前回リンクした動画に当たるのが【3】です。
【1】の「モノのかさばり」が作り出している空間を時空と仮定し、観測者から見た奥行きと幅を虚軸と実軸に対応させると、【2】は波動関数Ψ、【3】は状態ベクトルΨが回転する複素ヒルベルト空間に対応してくることが予想されます。
【3】の上に来るのがおそらく純粋な持続空間としてのアイソスピン空間です。ここは無意識において自己と他者の奥行きの交換が行われているところです。
この純粋な持続空間が【1】のモノの自転の空間(物質空間)に重なっています。それが局所的回転と非局所的回転の関係になっています。非局所的回転とはその意味で回転のイデアと言っていいかもしれません。これは自他の眼差し(奥行きと幅)の交換から時間と空間が生まれてきているということを意味しています。
自他の眼差しの交換は一つの物体を取り囲む多視点への奥行きの旋回の領域と言ってもいいでしょう。映画「マトリックス」のあの有名なシーンを思い出すといいと思います。時間が止まった状態でのカメラの移動です。あの撮影手法は「バレットタイム」と呼ばれますが、空中に飛び上がったトリニティは皆さんの目には回転しているように見えたはずです。これは自己だけの視点では構成できない回転です。瞬間性の中に無数の視点がないと無理です。映画ではデジタルビデオカメラを無数並べてこれらの視点を実現させています。
持続におけるこれらの空間階層を時空の中で見て、それをミクロの対象と勘違いしてしまっているのが現代物理学だと言っていいでしょう。
時空の中に表現されたものたちで世界を思考するのではなく、時空の中へと表現しているものたちとなって世界を思考していくこと。すでにそういう時代が始まっています。その方向に思考を向けて行きましょう。それが世界を裏返す反転認識というものです。
この構成が意識に浮上してくるところから、非局所的空間認識の世界が開いてきます。本来は、それが「霊視」と呼ばれているもののことなのです。
By kohsen • 01_ヌーソロジー, 09_映画・テレビ • 0 • Tags: 奥行き, 次元観察子, 波動関数, 複素ヒルベルト空間