ヌーソロジーが提供する空間認識の基本は幅と奥行きの差異に目覚めることから始まります。現在の空間認識は空間を3次元と見なしているために、奥行きも幅と同一視されており、この差異が意識化されていません。奥行きとは本来、世界を見ているもの自身、つまり主体です。
奥行きにおいては目の前の点と無限遠方向との区別がつきません。これは奥行きがミクロとマクロの対称性を持っていることを意味しています。 目の前の一点を中心にしてその周りを回ってみましょう。そこで奥行きがどのように見えているか確認してみましょう。
それは常に「一点」としてしか見えていないことが分かります。
このことは、普段、わたしたちがマクロに広がっていると思っている空間が、奥行きにおいては極小のミクロに潰されているということを意味しています。極大=極小というモナド化の原理はこのような奥行きの性質を通して実現しています。
幅で空間を見ると宇宙は極大のものとなり、奥行きで空間を見ると宇宙は極小のものへと反転する——この事実をまずは感覚の中に浮上させることが、ヌーソロジーの思考を行っていくための基礎となります。
では、どうあがいても「点」にしか見えないこの奥行きの中に一体何があるのでしょうか。
奥行きは世界を見るためには絶対必要なものであることが分かります。わたしたちは奥行きなしで世界に関わることはできません。見られるものが幅とすれば、奥行きは見ることそのものであり、同時にそれはまた見ているものでもあることが分かります。
「見ることと見ているものの一致」を実現しているのが奥行きなのです。
このように考えてくると、もはや世界を見ているわたしはモノの手前に存在しているのではなく、モノのなかで小さな小さな点となって存在しているということになります。
ただし、こうした言い方はあくまでも奥行きに幅を与えてしまった現在のわたしたちの空間認識からの表現です。幅と奥行きの絶対的差異が認識に明確に上がってきた意識から見れば、奥行きはもうあるがまま、そのままで、極小の世界に存在しているという感覚になってくると思います。
今まで何度も言ってきましたが、わたしたちはベルクソンの言うように「モノにおいてモノを認識している」のです。
こうした認識が哲学の中で幾度となく主張されてきたにもかかわらず、それが力を持てなかったのは、現代科学との連結がうまく果たされていなかったからです。
奥行きを「虚軸」と見立て、わたしたちの現在の空間認識を3次元認識から複素空間認識に変え、この認識を現代物理学が展開している素粒子世界に結びつけようとしているのがヌーソロジーだと考えていただければいいと思います。
その新しい空間の風景が見えてくれば、わたしたちの意識は創造空間の開けに出ます。アルケー(始源)です。「包まれつつ包む」ものであった宇宙が、「包みつつ包まれる」という神の逆モナドの世界へと方向転換を開始するのです。そういう大きな時代の転換点がやってきています。
下写真 Monadology #1 / 落合陽一
4月 16 2014
伝わるまで何度でも…
ヌーソロジーが提供する空間認識の基本は幅と奥行きの差異に目覚めることから始まります。現在の空間認識は空間を3次元と見なしているために、奥行きも幅と同一視されており、この差異が意識化されていません。奥行きとは本来、世界を見ているもの自身、つまり主体です。
奥行きにおいては目の前の点と無限遠方向との区別がつきません。これは奥行きがミクロとマクロの対称性を持っていることを意味しています。 目の前の一点を中心にしてその周りを回ってみましょう。そこで奥行きがどのように見えているか確認してみましょう。
それは常に「一点」としてしか見えていないことが分かります。
このことは、普段、わたしたちがマクロに広がっていると思っている空間が、奥行きにおいては極小のミクロに潰されているということを意味しています。極大=極小というモナド化の原理はこのような奥行きの性質を通して実現しています。
幅で空間を見ると宇宙は極大のものとなり、奥行きで空間を見ると宇宙は極小のものへと反転する——この事実をまずは感覚の中に浮上させることが、ヌーソロジーの思考を行っていくための基礎となります。
では、どうあがいても「点」にしか見えないこの奥行きの中に一体何があるのでしょうか。
奥行きは世界を見るためには絶対必要なものであることが分かります。わたしたちは奥行きなしで世界に関わることはできません。見られるものが幅とすれば、奥行きは見ることそのものであり、同時にそれはまた見ているものでもあることが分かります。
「見ることと見ているものの一致」を実現しているのが奥行きなのです。
このように考えてくると、もはや世界を見ているわたしはモノの手前に存在しているのではなく、モノのなかで小さな小さな点となって存在しているということになります。
ただし、こうした言い方はあくまでも奥行きに幅を与えてしまった現在のわたしたちの空間認識からの表現です。幅と奥行きの絶対的差異が認識に明確に上がってきた意識から見れば、奥行きはもうあるがまま、そのままで、極小の世界に存在しているという感覚になってくると思います。
今まで何度も言ってきましたが、わたしたちはベルクソンの言うように「モノにおいてモノを認識している」のです。
こうした認識が哲学の中で幾度となく主張されてきたにもかかわらず、それが力を持てなかったのは、現代科学との連結がうまく果たされていなかったからです。
奥行きを「虚軸」と見立て、わたしたちの現在の空間認識を3次元認識から複素空間認識に変え、この認識を現代物理学が展開している素粒子世界に結びつけようとしているのがヌーソロジーだと考えていただければいいと思います。
その新しい空間の風景が見えてくれば、わたしたちの意識は創造空間の開けに出ます。アルケー(始源)です。「包まれつつ包む」ものであった宇宙が、「包みつつ包まれる」という神の逆モナドの世界へと方向転換を開始するのです。そういう大きな時代の転換点がやってきています。
下写真 Monadology #1 / 落合陽一
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: ベルクソン, モナド, 奥行き, 無限遠, 複素空間