5月 12 2009
地球から広がる空間について——OCOTとの質疑応答
上画像はhttp://www.astroarts.co.jp/news/1998/01/980128near/index-j.htmlからの借用です。
●交信記録19950118
コ 地球の昼間の部分と夜の部分とは人間の内面と外面という対化と関係しているように思えるのですが、もし関係しているならばどのように関係しているのでしょうか。
オ はい、関係しています。それはチカラの関係です。外面が夜で内面が昼という言い方ができるでしょう。人間の意識においては外面はひとつの次元ではなく交差によって生み出された方向性の対化としての次元になります。表相はそれを生み出すための最初のひとつの反映と考えて下さい。しかし、人間の意識ではカタチが等化できないために一つの精神の力を持ち、それが付帯質の中でカタチとなったものが人間の内面なのです。人間の意識では一つの次元は内面と外面に別れ、そしてそれを等化するための次元を持つために夜と昼を付帯質の中に作ったのではないかと思われます。
コ 赤道とは垂質の総体の位置ですか?
オ はい。そのとおりです。カタチはすべて対化にあらわれています。
コ 地球の経線方向に作られる円(経度を決定している円)とは何ですか?
オ 力の反映。すべての方向性の調整作用。
コ 地球の緯度方向の円とは何ですか?
オ 垂質の等化の意味を持っています。
コ 地球と月の円心関係は人間の総体の内面と外面の位置の関係に当たるのでしょうか。
オ はい。そのとおりです。しかしカタチはまったく別のところにあります。
コ 地球に対する月の公転軌道の半径とは、地球から広がる空間を一本の線にまとめたもので、それを7次元の方向と考えていいですか?
オ 意味としては良いでしょう。しかしそれは交差を意味するものと考えた方が良いと思います。
コ もし、そうならば、月の公転とは7次元方向にある対化を等化している運動ですね。
オ はい、そのとおりです。
コ 月の公転周期が約28日だというのは、7次元の対化には28個の次元が存在するということですね。
オ 意味としてはそうなりますが、方向性は次元とは違うので注意して下さい。対化と次元とは少し意味が違うのです。ただし等化の意味ではそうです。
コ それら28個の次元が付帯質の内面における次元の方向性の数のことなのですね。
オ はい、そうです。付帯質の位置ではそうなってくるでしょう。
コ 地球から広がる空間の3次元性は実は6次元空間で、それは人間の身体空間と同じ意味を持っていませんか?
オ 意味としては同じだと思いますが、少しカタチが違います。反転したところで行われているものですね。
コ 4次元空間を人間の意識に顕在化させていくのが次元としての7次元空間の働きと考えてよいですか。
オ はい、そうです。交差を等化させていくということです。
コ 付帯質の内面方向は7次元の対化の等化と中和で閉じているのですか。
オ 意味としてはそうなります。
コ それは地球と月の間の空間とも言えますか。
オ はい、そうです。月の軌道とは力の柵のようなものです。
コ すべての素粒子と重力が生成しているのもその次元ですね。
オ はい、そのとおりです。
Ricardo
2009年5月13日 @ 12:50
安直な聞き方をするつもりはないんですが・・・
「外面が夜で内面が昼」「それを等化するための次元を持つための夜と昼」とは、
日中(昼)起きて、前を向いて(ψ4に陥いりながら)活動し、
夜(ψ4として世界を見ている)目を閉じて、(ψ3としての世界を思い出すべく)寝る
→夜の状態を昼にフィードバック
→徐々に等化?
と捉えていいのでしょうか?
(寝ている間にψ4の束縛から解放されるとすれば、目覚め、寝起きの瞬間にはψ3を覚えている状態でいるということになるのでしょうか?)
外面と内面を等化する為の夜と昼ならば、人間は「夜は寝て、昼は起きる」に従う方がいいのでしょうか?
(覚醒中の意識の中で外面と内面の等化が出来つつあればまた別でしょうけど。)
夜も起きていることは、内面(ψ4)に囚われている状態が長く続く可能性があることでもあるでしょうから、良くはないだろうことはわかりますが、ヌース的にも夜にはしっかりと寝ることが人間にとっては望ましいのでしょうか。
と夜更かし派として気になりました(^^;)
kohsen
2009年5月13日 @ 16:10
>Ricardoさん
●「外面が夜で内面が昼」「それを等化するための次元を持つための夜と昼」とは、
日中(昼)起きて、前を向いて(ψ4に陥いりながら)活動し、
夜(ψ4として世界を見ている)目を閉じて、(ψ3としての世界を思い出すべく)寝る
→夜の状態を昼にフィードバック
→徐々に等化?
と捉えていいのでしょうか?
この記事で人間の外面、内面と言っているのは人間の総体においてのψ11〜ψ12レベルのことですが、エッセンスとしては同じなのでそれでいいんじゃないかと思います。人間の意識は昼間を負荷のための時間とし、夜に反映のための時間を持つということなのでしょうね。「それを等化するための次元」というのは潜在化におけるψ13に当たります。これが地球を回している軸(地軸)の意味になっているようです。
●(寝ている間にψ4の束縛から解放されるとすれば、目覚め、寝起きの瞬間にはψ3を覚えている状態でいるということになるのでしょうか?)
ですね。夢などはその典型ではないでしょうか。
まぁ、これは余談ですが、
一人暮らしの男連中が夜に何をやっているかと言えば、
自分の経験からいうと、
痴呆顔でTVのバラエティーを見続ける、
酔っぱらって朦朧とする、
卑猥な妄想に浸りオナニーに励む、
実現不可能な夢を見てはニタニタと気味の悪い笑みを浮かべる。
本をひたすら読む。
自分自身のための創造活動に励む。
まぁ、こんなもんでしょ。
これらに飽きたら、ただただぼっーとして、ねそべり続ける。
気がつくと朝だった。。みたいな。
まぁ、こうした時間はまずは社会や歴史の表舞台には現れることのない影の領域です。
本当はこっちで起こっていることの方が人間の意識には大事だと思うのですが、
昼間の生産があまりに重要視されているために、夜は黙殺される。
ニーチェが言うように、夜は昼が考えるよりもずっと深いにもかかわらず。。。
●外面と内面を等化する為の夜と昼ならば、人間は「夜は寝て、昼は起きる」に従う方がいいのでしょうか?
(覚醒中の意識の中で外面と内面の等化が出来つつあればまた別でしょうけど。)
そうですね。精神にとっては眠りが生活ですが、付帯質にとっては起きていることが生活ですから。昼起きて夜寝ることがベターだと思います。ヌーソロジーのいう顕在化とはその意味では、起きたまま眠りの世界に入るという意味になると思います。しかし、これはかつての眠りの世界とは全く違った世界になります。夢を覚えておくとか、夢を現実と見なすとか、そういうことではないのです。潜在化における外面と顕在化における外面というのは全く違った世界のようです。
●夜も起きていることは、内面(ψ4)に囚われている状態が長く続く可能性があることでもあるでしょうから、良くはないだろうことはわかりますが、ヌース的にも夜にはしっかりと寝ることが人間にとっては望ましいのでしょうか。
はは、僕も昔、この問題ですごく悩んだ時期がありました。馬鹿です(笑)。
当時は、昼を一般者(仮象)としての世界、夜を単独者(実在)としての世界と考えていました。
要は人間は、昼間は社会的人間として働き、夜は自分自身のエスに戻るわけです。
だから、夜起きていることこそがエスの覚醒だと。。愚かです(笑)。
これじゃ、Ricardoさんの言うように、夜が昼に浸食されていっているだけ。理性による感性の陵辱とも言える由々しき事態ですね。
まあ、個人の魂の成長のプロセスとしては致し方ないこととも言えますが。。
人間の無意識構造という枠が改変されないうちは、昼起きて夜寝るのが一番だと思いますよ。
ちなみに僕は現在はしっかりと昼型人間でやってます。
Ricardo
2009年5月13日 @ 19:48
Kohsenさん、ありがとうございます!
今は夜更かししてヌースや周辺の勉強・研究をしてますが、まだ無意識構造が改変されていないので、早寝した方が良いですよね、ヤッパリ(笑)
夜起きていることがいいとは思っていないんですが、癖になってしまっているので、これを機に夜の精神の生活の時間をしっかりとって、昼型人間になります!
goemon
2009年5月16日 @ 13:41
kohsenさん、こんにちわ。以前、掲示板でお世話になったgoemonと申します。ベラスケスの絵を使っての解説、とても勉強になりました。やっぱり具体的な例を使うと理解しやすいですよね。
ところで、最近、興味深く思っているネット技術がヌーソロジー解説に使えるのではないかと思いました。もし、宜しければご覧になって下さい。Microsoftの「PhotoSynth」というものですが、これは「多くの人が取った写真から1つの3次元世界を作ってしまおう」という技術です。
http://www.youtube.com/watch?v=PjLqCE4ZQQw&feature=related
http://photosynth.net/Default.aspx
(Photosynthのサイト)
この中で描かれている一枚の写真が一人の個人(Ψ5)として、それが無数に集まって3次元世界(Ψ7,8)が成り立っている―。こういう解説に使えないでしょうか?私のヌーソロジー理解はまだ初心者レベルなので、これで正しいかは自信がありませんが(苦笑)…。
では、失礼します。
kohsen
2009年5月19日 @ 14:05
Ricardoさんへ
若いうちは夜の妄想をもっと楽しんでもいいのでは?
僕が昼型にしているのは、単に体がついていかなくなったからです(^^)
GOEMONさんへ
コンピュータビジョンの技術もここまで進んでいるんですね。
3次元世界というのは、元来がイデアルなものであり、そのうちにすでに間主観性が含まれています。世界の成り立ち自体が他者との共同作業によるものであるという考え方が一般にも広く浸透するだけでも、人間に対する考え方が大きく変わってくると思いますよ。こうした技術がどんどん出てきて気づきを促進してくれるといいですね。