9月 5 2008
時間と別れるための50の方法(34)
●第二のモナド
次元観察子ψ5~ψ6の描像は、その描像だけとっていえば極めて簡単なものになります。ψ3~ψ4でモノが果たしていた役割を、今度は「わたし」の身体に置き換えればいいだけです。つまり、『人神/アドバンストエディション』にも書いたように、わたしの身体の前方に延びていると想定される線をグルっと回転させ、そこに生まれている線を綜合したところに概念化される球空間(正確には3軸での回転を行なう必要があります)、これが次元観察子ψ5となります。そしてその反対に、わたしの背後方向に想像されている線を同じくグルっと回転させたところに概念化されている球空間、これが次元観察子ψ6となります(下図1参照のこと)。しかし、次元観察子のψ3とψ4を「等化」した空間が、なぜわたしの身体の周囲の空間となるのでしょう?まずは、その理由について少し説明してみます。
ψ3とψ4の球空間が等化されるためには、ψ1~ψ2をψ3として等化したときと同じように、その形作る球面が外面=内面、内面=外面というような捻れを持たなくてはいけません。しかし、ψ3とψ4の球空間を限界づけているところは無限遠点ですから、単なるモノの表面が作り出している球面のイメージを反転させてイメージさせても等化には至りません。無限遠点自身自体が内面と外面を捻るような捻れを持っている必要性が出てくるのです。さて、このような捻れを意識に形作るにはどのような思考を展開すればいいのでしょうか。
まずは、ψ3の球空間の内壁をイメージしてみましょう。これはモノを原点として広大な広がりの果てに「見える」天球面としてイメージされるはずです。そのとき、その天球面を主体の位置と見なせば、それはもう無限遠に到達したことになると考えます。なぜなら、単なる物質的な運動のイメージではどうしても到達することのできなかった「無限遠」という位置に「主体の位置」という差異をはめ込んで3次元の限界を飛び越えたからです。この措定を3次元という概念が持つ同一性からの跳躍と考えましょう。そして、以前お話したように、この-∞への方向の無限遠が形作る球面をそのまま「点」と見なして下さい。言葉遊びにすぎませんが、実のところ転すれば天とは点でもあるということです。なぜ天を点と呼べるのかというと、ψ3の球空間の内壁上のどの方向を取っても「わたしの身体の前方」という意味ではどこも同じ方向になっているからです。身体の側から主観的に世界を見た場合、それは、わたしの「前方向」という直線上の「1点」でしかないというということが分かります。例の面点変換という概念です。ここは少々分かりづらいかもしれませんが、僕らは「前」でしか世界に接してないのだという考え方をしているわけです。
さて、ここで、このとき見えている天球面の「裏面」について考えてみましょう。これはψ3の球空間の内壁(人間の外面)の裏側に当たる部分ですから、ψ4の球空間の内壁(人間の内面)に当たります。人間の内面であるψ4の球空間の内壁は、観測者にとっては自分の背後方向のはるか彼方に想像されているものでした。そして、この方向は「後ろ」ですから、この内壁は決して「見ることができない」天球面になっています。しかし、たとえ見えなくてもこの天球面は「身体における後方」という意味で、さきほとの「前方向」同様に、主観的な空間に立てばどの方向をとっても「後ろ」という名の同じ方向性だと考えることができます。
このように考えてくると、結局のところ「ψ3とψ4を等化している空間」というのは「身体における前方向と後方向とを等化している空間」と同じ意味だということが分ってきます。前を後にする方法は簡単です。今度は観測者自身が自分の主観的な空間の中でグルっと自転すればいいだけです(ここで、身体を自転させても前は前だろ、と考える人がいるかもしれません。それについては後でまた説明します)。このとき、自転の軸は当然、x、y、zの三つが出てきますが、この三軸を使って自転したときに形成される空間の綜合が次元観察子ψ5ということになります。
このことは何を意味しているかというと、主観的な空間において認知されている身体の位置というのは、実際は、客観的な空間における+∞としての無限遠点と-∞としての無限遠点の重合点、つまり、ψ3とψ4が形作っている球面の捻れの位置そのものになっているということを意味しています。そして、観測者自身の自転によって形作られているこの球空間(これを知覚正面と知覚背面を等化した球空間という意味でこれから知覚球体と呼ぶことにします)の奥行き方向もまた知覚的事実として一点同一視されていて長さというものをほとんど持っていないわけですから、人間の内面認識においてはミクロの微小空間内に点状の微粒子状の存在として現れることになるはずです。
次元観察子ψ5が知覚球体であることが分ると、次元観察子ψ6はその反転空間なわけですから、自ずとその正体を明らかにしてきます。そうです。冒頭にも書いたように、それは観測者の背後方向への延長を半径とする球空間です(ψ5同様、x、y、zの三軸で回転したときの綜合による球空間と考える)。しかし、こちらの球空間は無限遠が視覚としては生じてはおらず、想像上、概念化された正体不明の遠い遠い場所になっているので、文字通り、延長概念によって象られた広大な球空間になってしまいます。これが正式な意味での局所的時空です。
皆さんも、以上の説明を頭に入れて、実際にその場で回転して次元観察子ψ5とψ6を意識に構成して見るといいでしょう。大きな大きな宇宙空間の中心に、小さな小さな粒のような宇宙空間がくるくる回りながら入り込んでいるのが容易に感覚化されてくるはずです。――つづく
bessy
2008年9月10日 @ 16:20
ご無沙汰しています。
日本ではあまり報道されてないですが、欧米メディアでは10日のCERNのLHCの稼働はかなり大きく報道されていますね。
「自然観が変わる」とか「地球がなくなる」とか、かなり物騒な言葉が普通に新聞に載ってました(笑)。以下新聞記事を引用します。(フジサンケイビジネスアイより)
気になったのでコメントしました。
*****
すべてをのみ込むブラックホールは、地球上に出現するのか?
日本のチームも参加して、スイス・フランス国境の地下100メートルに14年をかけて建設した欧州合同原子核研究所(CERN)の素粒子実験施設が10日に運転を開始する。人類が経験したことのない高いエネルギーの粒子の衝突実験は、ブラックホールや、宇宙を満たす謎の暗黒物質が作られる可能性もあり、世界中の物理学者が注目している。
≪地球が消滅?≫
この施設は「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」。JR山手線よりやや小さい円周約27キロのトンネルに真空パイプを通し、水素の原子核である陽子をほぼ光速にまで加速、トンネルの4カ所で正面衝突させる。
衝突による反応を観測する検出器の一つは6階建てビルに相当する大きさで、日本も建設にかかわった。質量の起源とされながら未発見の「ヒッグス粒子」や、暗黒物質とみられる「超対称性粒子」を探すのが目的だ。
人工ブラックホールも期待される成果の一つ。米国では地球が危険にさらされるとして、運転差し止めを求める訴訟まで起こされた。インターネットの動画投稿サイトには、CERNの地下に地球がのみ込まれるコンピューターグラフィックス映像がいくつも載せられている。
現地で実験の準備を進める浅井祥仁東大准教授は「建設当初はブラックホールなんて考えられていなかった。本来の実験の目的は別なのに、そればかり注目されてしまって」と苦笑する。
≪変わる自然観≫
ブラックホールは、強い重力で光さえも抜け出せなくなる領域。宇宙では、太陽の数十倍の重さを持つ星が大爆発するなどして生まれると考えられているが、LHCで想定されるのは大きさが原子核の10分の1程度の極小のものだ。
ミニサイズとはいえ、地球はのみ込まれないのか。浅井さんは「英国のホーキング博士の理論に従い、瞬時に多数の粒子を放出して蒸発すると考えられる。大丈夫」と説明。CERNも安全宣言を出すなど危険説の否定に躍起になっている。
もし極小ブラックホールができれば、わたしたちが暮らすこの世界の「自然観が根本から変わる」(浅井さん)という。
この世界は通常、3次元の空間としてとらえられるが、見えない次元がいくつもあり、10次元程度だとする理論も有力。宇宙空間とは異なり、LHCでブラックホールが生まれるには、見えない次元の効果で重力が強くなることが必要だ。
「ブラックホールができれば、この世界は4つ以上の次元から成っている証明になる」と浅井さん。実験が順調に進めば、年内にも最初のブラックホールが見つかる可能性があるという。
kohsen
2008年9月12日 @ 16:35
besseyさん、こんにちは。
科学者たちの探究心は尽きることがありませんね。
しかし、こうした実験に莫大な予算をかけるというのはどうも。。
ヌース的な観点からいうと、ブラックホールは物理的なものではないので、地球が物質的に呑み込まれるなんてことは、まず起こり得ないんじゃないでしょうか。
むしろ、本質から見れば、地球はすでにブラックホールに呑み込まれかけている。。そちらの方の事態を憂慮した方がいいのでは。
bessy
2008年9月17日 @ 10:02
コウセンさん
お返事ありがとうございます。
なるほど地球が既にブラックホールに飲み込まれつつあるのですね...
最近地球温暖化など物質的な現象に目を奪われがちですが、ヌース的視点を失ってはいけませんね。
kohsen
2008年9月17日 @ 17:02
bessyさん、まいど。
まぁ、ヌースの話は適当に聞いておくのが一番です。
ブラックホールの本質とは他我世界のことです。
自我を形作っているのが重力で、
その重力が進化とは逆方向に反転したものがブラックホールではないかと。。。
自我を悪い意味で消滅させていっている方向性。
そうした意識のカタチがブラックホールと似ています。
bessy
2008年9月19日 @ 16:51
なるほど...
コメントありがとうございます。
今後も「適当に」聞かせていただきます。
m( _ _ )m