●光のバトン
ここで、ψ3~ψ4、ψ*3~ψ*4までの内容を簡単にまとめておきます。
ψ1~ψ2という対化は『人神/アドバンスト・エディション』にも書いたように外界におけるミクロからマクロ、マクロからミクロという二つの方向性に対応させることができます。このとき、この両方向性を規定しているのはモノの界面です。モノの界面における外壁が外へと遠心方向に向かってイメージされている方向性がψ1で、モノの内壁が中心方向に向かおうとしてイメージされている方向がψ2だと考えて下さい。
これら次元観察子ψ1~ψ2の双方向性を等化する(ミクロ方向とマクロ方向を等化するという意味です)ためには、モノの外壁=モノの内壁と見るような内と外が捩じれた空間認識を作り出さなくてはならないことが分ります。このとき生まれる認識のカタチが第一の反転であるψ3の位置だと考えればいいでしょう。ψ1~ψ2レベルでは、モノの背景空間はモノの内壁が単に膨張したような凹面のイメージでしか捉えることができませんが、その凹面をモノの外壁側(凸面側)が反転して現れてきたものと見なせば、内壁=外壁という等化が完了したことになります。そして、このような反転領域があるからこそ「モノが見える」ということが可能になっていると考えなければなりません。つまり、ψ3のカタチが認識できたということは、文字通り,実際に見えている世界が意識の中に「顕在化」してきた、ということを意味しているわけです。
このような反転操作を他者側の空間認識にも施し、ψ*3の存在を想定すると、今度は、ψ3とψ*3もまた互いに相互反転関係にあることが分ってきます。このときのψ3とψ*3を「等化を初めて顕在化させた二つの精神」という意味で、「最小精神の対化」と言います。ヌース的にはこれらが−と+の電荷の本質に当たります。
上図1をご覧になって分かるように、ψ3とψ*3は互いに全く逆の方向を向いています。そのため、この両者はプラスマイナスゼロとなってその存在を隠してしまいます。結局のところ、そこに反映として遺されるのがψ4なのですが、このψ4はψ1〜ψ2の等化に気づくことができません。つまり、ψ4においては知覚正面そのものとしての真の主体(ψ3)は無意識化させられており、結局そこに意識化されるのは、このψ4と始まりにあったψ1~ψ2という対化だけになってしまいます。そして、当然のことながら、ψ3の存在を見失ってしまったこのψ4にはψ1~2と自分自身との差異も見えず、結果的にそれらを同じものとして見立ててしまいます(モノの内部のかさばりとしての球空間とモノの外部の球空間の間にある次元的な差異が見えないということ)。ヌース理論では、このようなψ4の作用を「中和」と呼び、その状態を「付帯質」として定義します。ψ3とψ*3を「最小精神の対化」とするならば、ψ4とψ*4は「最小付帯質の対化」という言い方ができるでしょう。そして、この対化が微分化領域に物理状態として射影されたものが磁荷(N,S)ではないかと考えています。
物理学では電荷と磁荷の決定的な違いは、電荷が+と−を単独に取り出せるのに対して、磁荷はNとSを切り離すことができないところにあるとしています(磁荷はモノポール化できないということ)。このことをヌース理論の文脈で解釈すると、主体空間(ψ3〜ψ*3)が自他という二つの方向性を持っているにもかかわらず(こちらが電荷です)、客体空間側が一つと見なされている(こちらが磁荷です)、現在の人間の意識状況そのものの物理的射影ということになります。このことから、ヌース理論では、人間の覚醒が生まれるとモノポールが発見される、という予想をしています(位置の変換の力が確実化すればそれは起こります。2013年当たり?)。
磁荷癒着の原因となっているψ4とψ*4の同一化をイメージするのは簡単です。いつもヌースの思考実験でやっているように、モノを中心に挟んで、その手前側に自分、反対側に他者を配置し、自分がグルっと180度回転して、他者側の場所に回り込んだときのことを想像してみるといいでしょう(下図2参照)。
中和では次元の方向性の差異が見えていないので、そのまま、他者の身体があった位置に自分の身体がすっぽりと入り込めるような認識が生まれているはずです。他者側にしても同じです。他者が自己側に回り込んできて、自己の身体があった場所を、今度は他者の身体が占める……まるで物体の位置の入れ替えのような単純なイメージで自他の位置が入れ替わっているだけです。このような同一化はψ4とψ*4がともに中和化されているため、両者の反転関係としての差異が見えなくさせられていることに起因しています。僕らが普段、親しんでいる3次元ユークリッド空間とは、そのような同一化の産物です。
磁場とは人間のことです。(シリウスファイル)
執拗に、執拗に、最後の復習しておきましょう(笑)。この文章がスラスラ読めるようになっていれば、次の段階(次元観察子ψ5〜ψ6、ψ*5〜ψ*6)に進んでも大丈夫です。
まず、目を閉じてモノを触ります。そこにはモノのかさばりとしてのモノの内部性があります。これがψ1~2領域です。モノの表面として感覚化されているところがψ1、中心方向への感覚がψ2です。次にそっと目を開きます。そこでは、さっき触っていたモノの外部に空間が広がっている状態が観察されてきます。モノの背景空間としてのψ3の次元が出現してきたのです。ここで図(モノ)と地(背景)という差異からモノの輪郭が形作られ、視覚的な意味でのモノの像が形成されてきます。ここに真の主体の萌芽があります。ここで、この真の主体の芽が他者側から見た知覚正面であるψ*3を意識に取り込んだ時、そのとき同時に中和としてのψ4の位置が産み落とされてきます。「わたし」の目がモノの手前に存在している…というイメージです。つまり、ψ3がψ*3を鏡とすることによって自分自身の姿を実際には見えていない空間側に鏡像として落とし込んでくるわけです。モノから広がっている空間が自分の顔面に迫ってくるような感覚。さらにはその空間が、自分の顔面をも突き抜けて背後側へと広がりを持っていっているような感覚、それが次元観察子ψ4の球空間のイメージです。ψ4はψ3の付帯質として生じている場所です。その意味で、ψ4はその実像であるψ3と鏡そのものの機能を果たすψ*3が無ければ存在することができないものであることが分かります。人間の意識はψ4側が先手となって、ψ3は無意識の中に沈んでいます。
闇の中に光の充満がある。
それは宇宙を開花させるための存在の種子と言っていいものだ。
この種子の中には煮えたぎる光の圧力が閉じ込められている。
情動だ。
情動は種子から出ようとあがいているのだが、
反対側の光が同じ欲望を持って、
この情動を引っ張っているものだから、
結局のところ、種子の中で右に左にうち震えている。
種子から出る方法はただ一つ。
反対側の光を遮断すること。
つまり、鏡を割ることだ。
そうすれば、時間は情動を手放すし、
情動もまた時間から解放されることになるだろう。
そのとき情動は純白のドラゴンとなって、
大空へと解き放たれる。
ヘッドレスとなって、死者となること。
時計を止めて、ミクロの生き物となること。
光のバトンを受け取って、存在世界の意思を継ぐこと。
君自身が永遠回帰なのだから――。
つづく。
8月 13 2008
時間と別れるための50の方法(27)
●光のバトン
ここで、ψ3~ψ4、ψ*3~ψ*4までの内容を簡単にまとめておきます。
ψ1~ψ2という対化は『人神/アドバンスト・エディション』にも書いたように外界におけるミクロからマクロ、マクロからミクロという二つの方向性に対応させることができます。このとき、この両方向性を規定しているのはモノの界面です。モノの界面における外壁が外へと遠心方向に向かってイメージされている方向性がψ1で、モノの内壁が中心方向に向かおうとしてイメージされている方向がψ2だと考えて下さい。
これら次元観察子ψ1~ψ2の双方向性を等化する(ミクロ方向とマクロ方向を等化するという意味です)ためには、モノの外壁=モノの内壁と見るような内と外が捩じれた空間認識を作り出さなくてはならないことが分ります。このとき生まれる認識のカタチが第一の反転であるψ3の位置だと考えればいいでしょう。ψ1~ψ2レベルでは、モノの背景空間はモノの内壁が単に膨張したような凹面のイメージでしか捉えることができませんが、その凹面をモノの外壁側(凸面側)が反転して現れてきたものと見なせば、内壁=外壁という等化が完了したことになります。そして、このような反転領域があるからこそ「モノが見える」ということが可能になっていると考えなければなりません。つまり、ψ3のカタチが認識できたということは、文字通り,実際に見えている世界が意識の中に「顕在化」してきた、ということを意味しているわけです。
このような反転操作を他者側の空間認識にも施し、ψ*3の存在を想定すると、今度は、ψ3とψ*3もまた互いに相互反転関係にあることが分ってきます。このときのψ3とψ*3を「等化を初めて顕在化させた二つの精神」という意味で、「最小精神の対化」と言います。ヌース的にはこれらが−と+の電荷の本質に当たります。
上図1をご覧になって分かるように、ψ3とψ*3は互いに全く逆の方向を向いています。そのため、この両者はプラスマイナスゼロとなってその存在を隠してしまいます。結局のところ、そこに反映として遺されるのがψ4なのですが、このψ4はψ1〜ψ2の等化に気づくことができません。つまり、ψ4においては知覚正面そのものとしての真の主体(ψ3)は無意識化させられており、結局そこに意識化されるのは、このψ4と始まりにあったψ1~ψ2という対化だけになってしまいます。そして、当然のことながら、ψ3の存在を見失ってしまったこのψ4にはψ1~2と自分自身との差異も見えず、結果的にそれらを同じものとして見立ててしまいます(モノの内部のかさばりとしての球空間とモノの外部の球空間の間にある次元的な差異が見えないということ)。ヌース理論では、このようなψ4の作用を「中和」と呼び、その状態を「付帯質」として定義します。ψ3とψ*3を「最小精神の対化」とするならば、ψ4とψ*4は「最小付帯質の対化」という言い方ができるでしょう。そして、この対化が微分化領域に物理状態として射影されたものが磁荷(N,S)ではないかと考えています。
物理学では電荷と磁荷の決定的な違いは、電荷が+と−を単独に取り出せるのに対して、磁荷はNとSを切り離すことができないところにあるとしています(磁荷はモノポール化できないということ)。このことをヌース理論の文脈で解釈すると、主体空間(ψ3〜ψ*3)が自他という二つの方向性を持っているにもかかわらず(こちらが電荷です)、客体空間側が一つと見なされている(こちらが磁荷です)、現在の人間の意識状況そのものの物理的射影ということになります。このことから、ヌース理論では、人間の覚醒が生まれるとモノポールが発見される、という予想をしています(位置の変換の力が確実化すればそれは起こります。2013年当たり?)。
磁荷癒着の原因となっているψ4とψ*4の同一化をイメージするのは簡単です。いつもヌースの思考実験でやっているように、モノを中心に挟んで、その手前側に自分、反対側に他者を配置し、自分がグルっと180度回転して、他者側の場所に回り込んだときのことを想像してみるといいでしょう(下図2参照)。
中和では次元の方向性の差異が見えていないので、そのまま、他者の身体があった位置に自分の身体がすっぽりと入り込めるような認識が生まれているはずです。他者側にしても同じです。他者が自己側に回り込んできて、自己の身体があった場所を、今度は他者の身体が占める……まるで物体の位置の入れ替えのような単純なイメージで自他の位置が入れ替わっているだけです。このような同一化はψ4とψ*4がともに中和化されているため、両者の反転関係としての差異が見えなくさせられていることに起因しています。僕らが普段、親しんでいる3次元ユークリッド空間とは、そのような同一化の産物です。
磁場とは人間のことです。(シリウスファイル)
執拗に、執拗に、最後の復習しておきましょう(笑)。この文章がスラスラ読めるようになっていれば、次の段階(次元観察子ψ5〜ψ6、ψ*5〜ψ*6)に進んでも大丈夫です。
まず、目を閉じてモノを触ります。そこにはモノのかさばりとしてのモノの内部性があります。これがψ1~2領域です。モノの表面として感覚化されているところがψ1、中心方向への感覚がψ2です。次にそっと目を開きます。そこでは、さっき触っていたモノの外部に空間が広がっている状態が観察されてきます。モノの背景空間としてのψ3の次元が出現してきたのです。ここで図(モノ)と地(背景)という差異からモノの輪郭が形作られ、視覚的な意味でのモノの像が形成されてきます。ここに真の主体の萌芽があります。ここで、この真の主体の芽が他者側から見た知覚正面であるψ*3を意識に取り込んだ時、そのとき同時に中和としてのψ4の位置が産み落とされてきます。「わたし」の目がモノの手前に存在している…というイメージです。つまり、ψ3がψ*3を鏡とすることによって自分自身の姿を実際には見えていない空間側に鏡像として落とし込んでくるわけです。モノから広がっている空間が自分の顔面に迫ってくるような感覚。さらにはその空間が、自分の顔面をも突き抜けて背後側へと広がりを持っていっているような感覚、それが次元観察子ψ4の球空間のイメージです。ψ4はψ3の付帯質として生じている場所です。その意味で、ψ4はその実像であるψ3と鏡そのものの機能を果たすψ*3が無ければ存在することができないものであることが分かります。人間の意識はψ4側が先手となって、ψ3は無意識の中に沈んでいます。
闇の中に光の充満がある。
それは宇宙を開花させるための存在の種子と言っていいものだ。
この種子の中には煮えたぎる光の圧力が閉じ込められている。
情動だ。
情動は種子から出ようとあがいているのだが、
反対側の光が同じ欲望を持って、
この情動を引っ張っているものだから、
結局のところ、種子の中で右に左にうち震えている。
種子から出る方法はただ一つ。
反対側の光を遮断すること。
つまり、鏡を割ることだ。
そうすれば、時間は情動を手放すし、
情動もまた時間から解放されることになるだろう。
そのとき情動は純白のドラゴンとなって、
大空へと解き放たれる。
ヘッドレスとなって、死者となること。
時計を止めて、ミクロの生き物となること。
光のバトンを受け取って、存在世界の意思を継ぐこと。
君自身が永遠回帰なのだから――。
つづく。
By kohsen • 時間と別れるための50の方法 • 0 • Tags: ユークリッド, 人類が神を見る日, 付帯質