3月 15 2008
太陽と月に背いて(5)
●有機的なものから無機的なものへの侵入
物質的なものを巡る科学的思考と霊的なものを巡る宗教的思考。シリウスとはこれら両者を一つのものの表と裏として見なすことのできる知性が存在している領域です。理性的な思考と感性的な思考の断裂の狭間にそれらをつなぐ純粋思考を持った天使世界が存在しています。この天使たちが思考対象としているものがヌース理論でいうところの「観察子」という概念だと考えていいと思います。ここはダイナミックに生死を繰り返す有機体の世界を卒業して、創造に着手する無機物の場所でもありますから、ある意味鉱物的な世界、つまり、幾何学的な世界となります。パワーストーンに秘められたあの不思議な力は、シリウスに居住するこうした知的精神体によってもたらされているもののようです。
コ : 古代人が共通して巨石文明を持っていたのはなぜですか?
オ : 石には何か別の次元が関与できたのではないかと思います。石には人間の意識を(進化の)方向に関与させる調整質が含まれています。それ(その調整)を行うためにやった(巨石を使った)のです。石とは力の方向性(精神のカタチが存在する場所への方向性)の対化。
この鉱物的な知性が観察子と深く関係しています。ヌース理論でいう観察子とは無意識構造を象(かたど)っている空間のカタチのことを意味しますが、このカタチは人間の意識に捉えられている物質的な表象や心的な表象とは一切無縁のものです。つまり、この純粋思考においては、理性が作り出した容器図式にもとづく論理も、その反動として動いている情動的な生産物も、一切立ち入ることはできません(スピノザという哲学者が言った「第三種の認識」に似ています)。なぜなら、この純粋思考というのは、理性や感情を人間の意識に提供している無意識の機構そのものだからです。分りやすく言えば、人間が持った様々な意識の様態が種々のアプリケーションだとすれば、それらを動かしているOSと言えばいいのでしょうか。いや、この純粋思考への移行は、もっと言えば、人間の意識自体を動かしているOS自体を全く違うOSに入れ替える作業と言っていいのかもしれません。多くの人にヌース理論が難しいと感じられる所以は、この異質性にあります。
確かに日常的な思考からヌース的思考への切り替えは厄介な作業なのですが、僕の拙い経験から言って、このOSの切り替えには一つのコツがあります。それは一言で言えば「時計的な時間を無視しちゃえば?」ということです。とにかく時計的な時間などは存在してない、と言う立ち位置から自分を取り巻く世界について思考の再構成を試みることです。ヌースの世界観から見ると、時計的な時間は深淵です。ここは無底、つまり底がありません。思考が時間にトラップされてしまうと、思考は空間に直線という迷路を生み出し、思考を悪無限の中に放り込むことになるわけです。この宇宙はいつ始まったのか、この宇宙はいつ終わるのか、宇宙に果てはあるのか、人間は死んだらどうなるなのかetc。。こうした疑問は、問い立ての仕方自体が時間の罠に引っかかっているために、どのようなロジックを持ってこようとも決して答えが出てくることはありません。だから、ここは「時間など存在しない」という思い切った跳躍が必要なのです。時間が導入された世界には3次元空間という深い闇がパックリと口を開けて、人間の意識をカオスの中に呑み込んでいます。もちろん、このカオスは「悪」ではありません。むしろこのカオスがなければ宇宙は生命(生物)を生み出すことはなかったと言えます。生命とは光と闇の混合の上でしか成立しないからです。
●時空=自我=炭素
いずれヌース理論の中でもはっきりと示すことができると思いますが、人間が作り出しているこの4次元時空という概念こそが生命生成の本質力となるものです。そして、生命生成におけるカオスの基盤に横たわっているのが想像的自我という人間の意識のセンターとなっているものなのです。この想像的自我を象っている空間構造は、素粒子次元ではニュートリノ、元素次元では炭素、などと深い関係を持って存在させられています。
つまり、ヌース理論でいう覚醒意識(顕在化)から見ると、炭素という元素、3次元空間認識を作り出す時間概念、そして想像的自我のカタチはすべて同じもののように見えるということです(ちなみにこのカタチは「止核精神」と呼ばれ、幾何形状としては正四面体です)。2冊目の著書『シリウス革命』で、植物とは人間の思考が物質化したもの、動物とは人間の感情が物質化したものと書きましたが、物質的に見て、生命体の根本に炭素という元素が重要な役割を果たしているのも、炭素が自我が持った空間構造の物質的射影だからと考えて下さい。
おいおい、半田、飛ばすのは止めろ。時間がないと言ったって現にあるじゃないか。
そんな声が聞こえてきそうですが(^^)、時間感覚をマヒさせていくためには、ただ時間などない、と決めてかかるだけでは無理です。時間とは無意識の構造が提供している一種の霊力ですから、時間感覚を希薄にするためには時間がどこで生成されてくるのか、まずはその場所を見つけ出し、その生成機構をありありと目撃する必要があります。この時間の生産機構を見ている場所は時間がない世界となります。つまり、次のようなことです。
時間がない世界において世界がどのようになっているのか、その具体的なランドスケープを感覚化するための知覚能力とそれらを一つの世界イメージとして結ぶ概念力を意識に作り出せばいいのです。いくら時間がないないと心で思ってみても、どうしても時間があるように感じてしまうのは、僕ら人間の意識が時間概念のない世界における具体的な大地や都市や交通網や、そこで行なわれている経済活動をイメージできていないからにすぎません。そこには一体どういう人々が居住しており、そこでは一体何が交換され、そこで一体どのような会話が交わされているのか、こうした非日常的日常というか、日常的非日常の様子がありありとした情景として見えてくれば、もはや時間という神霊は僕らのもとから立ち去っていきます。いや、正確に言えば、時間がある世界と時間がない世界を自由に行き来できる意識形態が作り出されてくるということです。こうした意識形態を持ったニュータイプたちがヌース理論でいうところの「トランスフォーマー(変換人)」という存在です。これは言い換えれば、意識進化へと一歩踏み出した次元両性類としての人間と言えます。この新しいタイプの人間は、下半身は今まで通り水(3次元空間)の中を彷徨う魚の姿をしていますが、上半身は光に満ちた大気の空間に出て肺呼吸ができる生き物たちです。古代バビロニアの伝説にあるあのオアンネスも、ドゴン伝説に登場してくるシリウスから飛来した両生類的生き物と言われているあのノンモも、ヌース理論から見れば、こうした3次元世界と4次元以上の高次元空間を行き来できるトランスフォーマーの異名にすぎません。そして、連中はかつてこの地球上に存在していたのです。。。いや、ずっと、存在し続けている。。。
次回は時間概念を脆弱化させていくためのいくつかの空間概念について話してみようと思います。——つづく
ariona
2008年3月17日 @ 15:00
コーセンさんがこの炭素の話をアップされた日、夜中にテレビを見ていたら、科学の番組で「陽子」に回転を加え(小さい円の回数と大きな円の回数)加速化して、特殊な炭素の棒にこの陽子をぶつけると、新たな電子(ニュートリノ)が発生し遠く離れたカミオカンデ研究所で観測される、というものをやっていました。この加速は時間の凝縮でココに多分ユニットという単位ができるなあと漠然と感じ、時間を超越させる?そこに炭素の棒なんで、あ~ヌース!このシンクロと、意識進化ということがそこはかとなくわかり、頭頂部がむずむずします。(理数系がまったくダメなので説明ができませんが、ビジュアライズはできるのです)
Ricardo
2008年3月17日 @ 17:44
人間の肉体構造上、視覚を含めた感覚器官が平面的であり「今」起きている事象しか認識出来ないこと、過去も未来も記憶と推測という「時系列」という想像上のものであること、を数年前から意識するようになってから「時間」に対する認識が変わり始めました。
上記のことから、人間の意識が存在している(焦点を合わせている)この空間には、実は原因と結果が同時的に存在する因果の事象群があるが、人間知覚ではその平面的な知覚構造から原因から結果への「変化」という断面しか見れておらず、多種多様な因果の事象群の世界の中で、共通的に見える経過的な変化を時間と呼んでいるのかな、と思っています。
新人神のベーシックプログラムで認識の再構築にチャレンジしてますが、未だに意識の位置としての無限遠点が中々見出だせません。
意識の位置は、この3次元世界を投影したリーマン球の無限小点と無限遠点を結ぶ軸上であることはわかるんですが、「無限遠点」に中々納得感が湧きません。
と、私がゲシュタルトの再構築を試みてる一方で、ウチの子は着々と人間型ゲシュタルトを構築していってます。
ヌース理論は今のところ、人間型ゲシュタルトを構築してしまっている成人向けの説明様式ですが、子供への説明って、ゲシュタルトの構築状況も踏まえないといけないでしょうから、難しいですよね(笑)
それともこれからの子供はすでに変換人(ニュータイプ?!)なのでしょうか・・・?
kohsen
2008年3月20日 @ 00:36
●ARIONAさん、こんばんは。
炭素に陽子をぶつけると電子ニュートリノが飛び出してくるだって。。。。げげ。面白いです(^^)。
電子ニュートリノというのはヌース的には主観的時空=自我そのものですが、この完成はオコツト情報でいう「反定質の飽和状態」を意味しています。これは、人間の内面の意識が持った時空のまさぐりがいっぱいいっぱいになったときの意味です。この内面の意識の飽和状態は、そのまま新しい次元におけるψ5の顕在化=「位置の等化」と関係を持っているようです。1999年の意味です。
スーパーカミオカンテでニュートリノに質量があることが分かったのが確か1998年ですから、ちょっとリンクを感じますね。
●RICARDOさん、こんばんは。
>人間の肉体構造上、視覚を含めた感覚器官が平面的であり「今」起きている事象しか認識出来ないこと、過去も未来も記憶と推測という「時系列」という想像上のものであること、を数年前から意識するようになってから「時間」に対する認識が変わり始めました。
上記のことから、人間の意識が存在している(焦点を合わせている)この空間には、実は原因と結果が同時的に存在する因果の事象群があるが、人間知覚ではその平面的な知覚構造から原因から結果への「変化」という断面しか見れておらず、多種多様な因果の事象群の世界の中で、共通的に見える経過的な変化を時間と呼んでいるのかな、と思っています。
まさにその通りだと思いますよ。ただ、ここでRICALDOさんのおっしゃる「原因と結果が同時的に存在する因果の事象群」はもう事象とは呼べない別の何ものかであると考える、というのはどうでしょうか。事象とは因果があって事象なのでしょうから。。その何ものかの位置がヌースが「±∞」と呼んでいるものです。
無限遠点=自己の位置。。。
何とかこの描像を分かり易くお伝えしたいです。
20日から「時間と別れるための50の方法」というタイトルで、この無限遠点=自己の位置という概念について、平易に僕のイメージを書いてみます。ベーシック・プログラムの補足と思って読んでいただければ嬉しい限りです。