3月 8 2008
太陽と月に背いて(3)
写真はhttp://iwa4.air-nifty.com/blog/cat1463380/index.htmlからお借りしました。
我が汝のもとに至るためには、我は一度モノにならなくてはならない。ちょっと奇妙に聞こえるかもしれませが、このことは言い換えれば、「わたし」と「あなた」との間には物質という距離が存在していることを意味します。「わたし」という得体の知れない何かが生まれている位置と「あなた」というこれまた得体の知れない何かが存在している位置を互いに交わさせること。一言で行ってしまえば、それがヌース理論における「次元の交替化」の意味であり、ヌース理論のアセンションとはそのことを言います。
陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる——古代中国のタオイズムが伝えているように、万物はすべて交替しながら、その歩みを進めて行きます。歩行であれば、右脚と左脚が交互に前後に交替することによって。車の車輪であれば上下が絶えずその互いの役割を交替させることによって——こうしたポジションチェンジの背景には、常に回転という円環的な運動が存在しており、宇宙もまたその例外ではない、ということなのです。
「わたし」と「あなた」という存在がもし宇宙存在の根本的な二元性であれば、当然、この両者も、ある奇跡的な回転(クリスチャンであれば、これを「恩寵」と呼ぶことでしょう)によって、その互いの役割を交替化させ、宇宙自体をまた新たな姿へと変化させていく、ということになります。
さて、となると、この存在そのものがグルリと回る回転は、「わたし」と「あなた」をモノ自体としての場所であるシリウスで一度、邂逅させることになるわけですが、この通過儀礼が一般には「宇宙創造」と呼ばれる神の行為と深い関係を持っていると考えられます。つまり、自他それぞれが自身の御霊を見出し、その二つの御霊が結び合い、いわゆる国生みの儀式(クミド)を行なうわけです。このクミドに関わる数が、マヤ暦のツォルキンなどにもとても重要な役割を果たしているとされる「13」という数なのです。
これは古神道的に言えば「十三霊結び」というものに当たるのですが、ヌース理論から考えるとこの「十三霊結び」には二つの役割があります。簡単に言えば、御霊を上で結ぶか、下で結ぶかの違いです。下側で結ばれたときが、本霊(もとみたま)が分霊(わけみたま)に宿る役割を果たし、一方、上側で結ばれていくときが分霊が本霊へと統べられていく産霊(むすび)、すなわち、新しい「国生み」となります。その意味で言えば、2013年以降に訪れようとしている意識的な大変化とは、この上結びとしての「十三霊結び」に向けて、下結びとしての「十三霊結び」が解かれ始めることだと言えます。
これはユダヤ-キリスト教的に言えば、父と子による契約の解除に相当すると考えてよいでしょう。この解除命令を携えてやってくる伝令が大天使ガブリエルです。オコツトはこうした宗教的な内容を次のような簡潔な一言で表現しています。
人間の意識進化とはなぜ起こるのですか?
オリオンが方向を回転させるのです——シリウスファイル
下結びとしての「十三霊結び」とは、本来、創造者と人間との間を繋いでいた中間領域の存在たちが、下結びの中の結び目として表れるということを意味します。というのも、この結び目自体が中間領域で織りなされる「わたし」と「あなた」の間の13回の眼交い(まぐわい)に起源を持っているからです。そして、この結び目が実はわたしたちが「物質」と呼んでいるものの本性なのです。ですから、父と子が直接的に契約を結んだユダヤ的精神の中では、その間をつなぐ中間領域の聖霊たちは子なる人間の世界には物質として出現してくることになります。つまり、モノが「わたし」と「あなた」の媒介者、つまり、メディアの役割を果たしているわけです。
資本主義の話はヌース理論でもいずれ詳しくしていくことになりますが、わたしたちの社会的現実が資本主義の運動をまるでそれが生活のすべてかのように動いてきたのも、実のところ、経済活動というものが、聖霊界のコミュニケーション的運動だからにほかなりません。もちろん、このコミュニケーシヨンには一者たる父の統制が引かれています。それは次の三つのものに姿を変えて出現していると考えられます。
- 貨幣
- 言葉
- 時間
です。
ここではヌース理論からの貨幣論や言語論、時間論などを語っている余裕はちょっとありませんが、この三者が密接に関係しているということだけは、ヌース理論に多少でも興味を持たれている方は記憶に止めておいて下さい。
おっと、話がちょっと横道に逸れたような。。まぁ、いつものことです。もうすぐ来客なので、続きはまた今度ということで。
ariona
2008年3月8日 @ 21:46
初めて投稿します。タイトルに惹かれたのと、今日の現実の話から・・。(ランボーのこの映画好きでしたね)
マーケティングをかねて、ある投資家の話を聞きに行ってきました。というより、予約してあったのに連絡をくれた人が間違った場所を指示してきて、1時間遅れで到着するはめになりました。お金も時間もセミナー内容もロスして、顧客から先に利益だけをとろうとするシステムが作られていて、
その投資家は30代で数億もの莫大な富を築き、世界をまたに駆けていました。これが実体。でもずれが生じてきている。
オリオンよ、早く反転してください。と祈ってます。
Φ=WHY?
2008年3月8日 @ 23:28
コウセンさん、こんばんは。
「十三霊結び」で、ちょっと思いつきました。13次元空間の回転群SO(13)の自由度は「78」次元で、これは偶然かもしれませんが、SU(5)群より高い次元での統一理論を説明する群候補の例外リー群E6の次元と一致します。
「78」と言えば、タロット・カードの総枚数であり、大アルカナ22枚(ヘブライ文字の数と一致する)と小アルカナ56枚の合計です。小アルカナはワンド(棍棒)、ソード(剣)、カップ(聖杯)、コイン(金貨)の4種類が14枚ずつからなり、大アルカナは、「0」番目の「愚者」をから始まり「21」番目の「世界」で終わる22枚です。
まるで、小アルカナはヌース理論における14個ずつからなる4種類の観察子である空間観察子α、次元観察子ψ、大系観察子Ω、脈性観察子Φのようですね。一方、大アルカナの枚数のうち、愚者の「0」を除いた「21」という数字は、ちょうど7次元空間の回転群SO(7)の自由度に一致します。
大アルカナでは、「13」という数字は「停止」だとか「死と再生」を意味する「死神」のカードで占星術上の意味は「天蝎宮」(蠍座)を指すそうで、その手前の「12」という数字は「吊るされた男」のカードで占星術上の意味は「水」あるいは「海王星」を意味するそうです。なんだか、「12」の位置に、ヌースが言うところの「水の鏡」でもあるかのようですね。ちなみに、最後の「21」番目のカード「世界」は占星術上の意味は「土星」を指すようです。
アセンション乗り場〜扉を開けるのはあ・な・た〜
2008年3月9日 @ 19:45
今日の気づき
料理はすごい
きのう、料理をしながらブログを書いてみて、とってもうまくいったので
時間のあるときは、このやり方でいってみよう。
今日…
legend
2008年3月9日 @ 23:09
一見、低位とされる「モノ」が、「結び」を介して、
高位へと、向上するということに意外性を感じます。
この「モノ」のイメージを、再検討してみます。
意外性に富むご意見を楽しんでおります。
kohsen
2008年3月10日 @ 18:50
ARIONAさん、こんにちは。
ランボーは僕の19才のときの憧れの人でした。
でも、パチンコで負けて一文無しになったときに、薄情にも、当時、最も大事にしていたランボー詩集を古本屋にあっさり売却。1500円ぐらいで売れたのですが、それを持ってパチンコ屋に最突撃。。見事、撃沈。それからランボーとは縁を切りました(^^)。
お金は世界で二番目に大事なもの。。一番大事なものを何とか探して行きましょう!!
Φさん、いつも的確な群論情報ありがとうございます。
タロットが用いる数と象徴についてはいつかじっくり分析してみたいですね。
僕もいろいろと考えてみます。
LEGENDさん、どうも。
これからも、「えっ!!」「なんじゃこりぁ〜?!」といった話をたくさん提供していければと思っています。よろしくです。
P
2008年3月28日 @ 17:20
コウセン様
Pと申します。はじめまして。いつも、こちらを拝見したり、シリウス革命を何度も復読させていただいており、大ファンです。コウセンさんが されている人類の意識物理学的哲学は、前代未聞の偉業だと思っております。ので、理解するのには苦労してますが・・・。わかると目から鱗が落ちるんですけど。
記事の中で、
1、貨幣・・・牡牛座領域 金銭・所有
2、言葉・・・乙女座領域 言葉・コミュニケーション・知識
3、時間・・・山羊座領域 時間・物理・農業
と占星術的に変換ができるなーと、思いました。これらは、いずれも「地」元素で、「物質」に関係した一群の性質を持っていると性格付けられております。
彼らの性格に特徴的なのは、概ね、いわゆる人間型ゲシュタルト的神秘学には、ほとんど興味を示さず、その意識の方向は常に「現実」であり、粘り強い性質を持っており、この世において忍耐を元に高度な役割をおだやかな性格の内に黙々と果たしているという意味づけができます。
シリウスの次元が物質という、自己と他者の介在に一端変換するという事象が、彼らの持っている性格に結びつかないか?と思ったりしました。
いつも、記事にしても、著作にしても読んでますと、創造(想像)力が無限に広がりそうで、とても楽しいです。
今後も元気にご活躍いただくようお祈り申し上げます。
kohsen
2008年3月30日 @ 14:22
Pさん、励ましのお言葉ありがとうございます。
占星術の世界観とヌースはとても相性がいいですね。ヌース理論の一つの野心は、占星術や錬金術などのヘルメス学的技術を現代科学の知見を通して証明してやろうじゃないか、というところにあります。
この両者は今のところ相容れない関係にありますが、結びつける概念を作ることは可能です。そうした作業こそが本来ヘルメス学と呼ばれるべきなんですけどね。
まだ時間はかかると思いますが、楽しみにしていて下さい。あっと驚く接続が待ってますよ(^^)。
P
2008年3月31日 @ 16:52
【シリウスファイルより】
コ:では、われわれの次元に遺されている占星術とは。
オ:方向的にはわたしたちと同じ方向にあるとは思いますが・・・・。
コ:つまり、形骸化しているということですね。
オ:そうですね、あなた方が占星術と呼んでいるものの本質は真実の人間の次元における科学と呼んでいいかもしれません。精神の進化を生み出す方法の体系です。
コウセンさん レスを頂き感激しておりました。占星術につきましては、シリウスファイルに上のような下りがございまして、これを探し出すのに少々時間がかかっておりました。(笑)これを読んだ時には、「来たーーー!」と思っておりました。「前世」という概念は、ヌース理論ではあり得ないのかもしれませんが、私の場合、高校の時にホロスコープを見ただけで、その法則を思い出すように身につけ、人間の意識との連関をたった一人で洞察し、法則付け、確信を持ってきたような次第だっただけに、「真実の人間の次元における科学」という言葉に、ヌース理論が見えざる真理を語っているとの確信を抱いた次第です。驚異的なのは、コウセンさんの「現代科学の知見を通して証明してやろうじゃないか」という意気込みと、現代物理学と格闘され、理解した上で、ヌース理論に位置づけるというプレアデス統制を劇的にシリウス次元に等化するパワー(言葉遣いおかしかったら、つっこんでください)でして、自分も理科系大学に行っていただけに、現代科学とヘルメス学の融合には大いに期待を寄せております。また、質問などさせて頂く際は、出来る限りコウセンさんの良い刺激になるように、理解・認識を深めていきたいと思っております。ありがとうございました。
kohsen
2008年4月2日 @ 21:38
Pさん、どうも。
Pさんも占星術をやっておられるのですね。
占星術に関してはごくごく表面的な知識しかありませんが、OCOT情報から読み取れる太陽系の姿は占星術が説く、太陽系の在り方とそっくりです。
惑星に霊的な意味を付与していくためには、どうしても、惑星軌道の本質的な意味について論理を引き出さなくてはなりません。
あと、ホロスコープを見ている視点はどこにあるか、その位置を考えているところです。僕の勝手なイメージからすると、北極星なのですが、どう思われますか?
P
2008年4月3日 @ 14:52
コウセンさん
私如きに、難しい質問の投げかけありがとうございます。やりがいを感じます。私が、見てきた占星術とは、普通の西洋占星術いわゆるトロピカル方式と言われているものです。その太陽・月・惑星の位置の観測は当然、天球上の黄道面(公転軌道面の天球への反映)に形成される各角度が重視されます。北極星は、地球の中心点から天球の北極点を経た直線延長上にありますので、その軸(自転軸)と黄道面は、垂直ではなく、90-23.4=66.6度の角度を形成(黙示録の獣みたいですね・・・どきっ!)していることになります。占星術の対象となる一人一人の人間(以下:観測者)は、地球の中心点にいると仮定して、黄道上を動く、各太陽・月・惑星の形成する角度を測ったり、獣帯と言われる黄道面上の位置により、意味づけを行います。観測者は、地球の中心点にいると仮定されることで、自転軸上にいるわけですから、北極星(天球上の不動点)の軸上にもいると言えますが、黄道 を占術判断のサポート とする分、天球の赤道面との角度のズレ分、意味づけは遷移するのかなーと思います。北極点を「ホロスコープを見ている視点」と仮定すると、「少し幾何学的にずれている」ことを盛り込むことがまっとうではないかと考えます。今、過去の記事などの占星術絡みの応答などを少し拝見していて思いついたのですが、地球にとっての自転軸上の北極星というより、太陽にとっての「北極星(北極星の定義を何とするか、という問題もありますが)」から見た視点に近いのではないかと考えます。ところが、太陽も自転軸が地球の公転面から7度ずれているらしく・・・、となると太陽の中心点から公転軌道面に鉛直・北極方向の「星」から見た「視座」の意味づけになってしまいそうです。
宇宙の空間が広がっているという従来型の物理学を信用すると、この天の川銀河の中心点から北極方向の「星?」(公転軌道面に垂直で・・・という説明は省略します。)なんてことも言えるかも知れません・・・発想が飛躍しすぎでしょうか。(ヌース理論の太陽系と天の川銀河の関係はどうなっていたか・・・不勉強ですみません。)
人間の意識から、この時空が成り立っているという コウセンさん のヌース理論には全面賛成なので、ある意味天動説的パラドックスの中で、北極星を軸とした占星術の視座・意味づけの構築が重要だと思います。しかし、地球や太陽の自転軸がずれていることにより、不動点の位置に「ぶれ」が生じていることは、それはそれで楽しいな~と思います。と言いますのも、かつて運命(占星術的)を超えようと挑戦した時期があります。密教的な行を行ってのクンダリーニ覚醒体験(あくまで、物理的=頭蓋骨の隆起)をしたのですが・・・。(ちなみにプレアデス統制的覚醒状態からは、ほど遠いです・・・。)その時考えておりましたのは、シッディとして空中浮揚などの重力圏の離脱の状態を形成すると、それが自分の体内において起こった場合、重力的意味づけで変換されてくる各惑星の占星術的エネルギーが遮断されることにより、占星術による人間の宿命を超える次元に行けるのではないか?などと独りで勝手に考えておりました。当然に挫折しましたが・・・。(笑)その時のことを考えますと、人間の意思力の自在性が、占星術的宿命を凌駕するということも、次元数が上昇した幾何学的イデア(カタチ で良かったですか?)の中に意味づけていくことも面白いのではないか、などという勝手な想像もあったりします。この御質問は、もの凄く重要な命題を抱えていそうなので、引き続き思考を継続したいと考えております。