3月 22 2007
客員研究員
ヌース理論が大学でも活動の場を持つことになった。今週の月曜日に、武蔵野学院大学の客員研究員の任命を受けたのだ。あっという間の出来事だった。きっかけは、今年の1月半ば届いた一通のメールだった。差出人は武蔵野学院大学の学長であるT氏。なんでも、最近、ヌース理論の関連本3冊を読み、その思想内容に大変共感を持ったということで、今後のヌース理論の活動にいろいろと協力させて頂きたいという申し出だった。正直、嬉しかった。ヌース理論は出自が出自だけに一般的にはまだ白い目で見られがちである。大学を拠点とした活動など、まだまだ先のことだろうと思っていたからだ。
最初のメールから二週間後には、T学長は激務の時間の間を縫って福岡に来られた。食事を供にしながらヌース理論の将来の展望を大いに語り合った。T学長は大学という場を通して、世間一般に広くヌース理論を啓蒙していき、かつ、一方で、アカデミックな世界にも徐々に進攻させて行きたいとお考えのようだった。現在のヌース理論にどのくらいの力があるかは分からないが、僕はこの提案を躊躇することなく受け入れた。波がやって来たときには乗れ。万が一、溺れたときは、とことん溺れろ。それが僕のポリシーだ。
ただ、僕は難解なものを分かり易く啓蒙していくというスタイルはあまり得意ではない。同時にアカデミックな表現に関しても専門的な教育を受けたことのない僕にはどこまで表現できるか未知数ではある。だから、現時点でのヌース理論が大学という場で何をやれるのかは分からない。しかし、10年後には確実に何らかの芽が育っていることだろう。それだけは自信と確信がある。
東京都内にある学園本部で授与された客員研究員の任命書には次のような文面がしたためられていた。
——貴殿は独自の宇宙観や人間知覚の把握更に古代から現代までの先哲の思想を広く網羅した「ヌース理論」を展開しておられます。心や精神を重視する時代の中で今後益々貴殿の思想哲学を打ち立てる理論の場は広がることと推察いたします。つきましては右の職務に任命し大学という学術の場で活用を深めて頂くことをご期待申し上げます。
この場を借りて、T学長のご厚意に対して衷心よりお礼申し上げたい。
ぬら
2007年3月24日 @ 10:56
おめでとうございます.ぜひ分かりやすい方向でお願いします.もっと直感的に感覚的に皆が共有出来る話へと世間も含めて全体が歩み寄る時を夢想しています.
五面体プラス
2007年3月24日 @ 22:57
すばらしい! これを機会にヌース・レクチャー(首都圏)再開されないかな。
らも
2007年3月24日 @ 23:26
初めまして。
暗い出来事ばかりのこの世の中、こんな明るいニュースは久しぶりです(笑)。
大学生という多感な時期に、コウセンさんの薫陶を受けた若者たちがどう育って行くか非常に楽しみですね。
僕も大学生に戻りたいです。
kohsen
2007年3月25日 @ 23:22
ぬらさん、分かり易くするにはもう少し時間がかかるかもしれません。
当の本人がまずは使い方に慣れて、それが当たり前ぐらいにならないと、強度の伝達は難しいです。。。でも、頑張ります。
五面体さん、ご無沙汰です。
レクチャーも大学と組んでやることになるかもしれません。
大学主催であれば、怪しまれなくて済みますかね(^^)。
らもさん、どうも。
大学で講座を持つのはかなり先のことになるでしょう。
とりあえずは、紀要等への論文の掲載や、公開講座の開催なんかを考えています。学長さんも長期計画で考えてくれているようです。
小林 究
2007年3月31日 @ 14:28
おめでとうございます。
車だとうちからすぐの学校ですね。公開授業とか
観に行ける時がくるのかも知れないと思うと、ちょっと
楽しみ。頑張って下さい。
この学校、人間の相互理解をうたっているようですが
そこにヌースがひっかかったのでしょうか。
Sherry
2007年4月3日 @ 01:02
武蔵野学院大学客員研究員の任命 おめでとうございます。
これで、KOHSENさんの活動の幅がぐぐっと広がっていくことでしょう。今後、大学側のサポートによりどんな展開が待ち受けているか、ヌース理論の一読者として是非とも注目していきたいです。
kohsen
2007年4月4日 @ 23:07
小林さん、お久しぶりです。
T学長の生涯のテーマは「自他統合」ということでした。
とても思想に詳しい方です。
SHERRYさん、こんにちは。
そうですね。地道な活動になると思いますが、焦らずじっくりと進めていきたいと思ってます。
たかはし
2007年4月6日 @ 10:50
武蔵野学院大学、学長の高橋と申します。
アップの日から、何回かコメントに挑戦していたのですが、何故か弾かれてしまって、遅ればせながらコメント申し上げます。
半田さんのヌース理論は、今後「学術と浸透」の両面での展開があらば、より輝くように我々は感じております。
本学としては、福岡在住の半田さんにいきなり労力を煩わせることなく、長い目で支援をいたす所存です。
ですので、皆様の目に付く活動をいきなりするのではなく、半田さんの活動の底辺を支えることから始めたいと考えております。
逆に半田さんにも「本学の応援団のお一人」になっていただき、じっくりと学術等への活動を深めていただきたいと考えております。
ご覧の皆様方におかれましても、どうぞご支援の程宜しくお願い申し上げます。
kohsen
2007年4月8日 @ 12:32
高橋学長、ブログにまで顔を出していただきどうもありがとうございます。
大学の応援団になるほどの力があるかどうかは分かりませんが、マイペースでこつこつと頑張っていきたいと思っています。こちらこそ長い目でのご支援よろしくお願いいたします。
ゆきの
2007年5月2日 @ 07:41
半田さん
どうも、お久し振りです。
武蔵野学院大学客員研究員の任命、おめでとうございます。
先日「人神」完訳の報告があり、わたしにとりましては二重の喜びです。次は「シリ革」をぜひともと発破をかけておきました(笑)
遙か南米より、ヌース理論のますますのご発展をお祈りしております!
ところで、半田さんスリムですね^^