3月 1 2007
「260」の夢
昨夜、久々に数字の夢を見た。「260」の夢だ。
映画「CUBE」に出てきたような純白の立方体状の空間に膝を抱えて座っていると、突然床に穴が開いた。下を覗き込むと、火山のマグマのようなものがぐつぐつと煮えたぎっている。ところどころ黒く岩石が交じっていて、その一つ一つに「20」と番号が振ってある。
「なるほど、地球の内部は20でできているってことだな。20がオレたちの存在を支えている。。。」
オレはさも当たり前のように合点し、再び、部屋の隅に座り込んだ。すると、シューっと音がして床の穴は閉じ、閉じるその瞬間、一個だけ弾き出された岩石がゴロン、ゴロンと床を転がっていった。そして、カベにゴツンとぶつかった瞬間、それは水晶の髑髏に変わった。真っ白い無機的な立方体状の部屋の中で、√2エッジラインに沿って向かい合うオレと水晶の髑髏。。。その額にはあの「20」という数字が刻み込んである。
沈黙に耐えられなくなったオレが先に口を開いた。
「アンタか、神は。」
「そうだ。」
「何でここにきた。アンタの居場所は地下のはずだろ。」
髑髏は首を横に振った。
「上を見てみろ。」
髑髏に指示されて、上を見上げると、今度は天井に大きな穴が開いていた。中を覗くと、漆黒の空間に巨大な銀河が渦巻いている。
「あそこに行く。」
髑髏は無表情に言った。
「地球から銀河に渡るというわけか。」
「そうだ。13を作るためにな。」
「20を持って、13に着手。。260か。」
オレは無表情に聞いた。
「そうだ。260だ。」
「じゃあ、オレはいくつなんだ?」
「今まではゼロだった。今は1だ。」
「つまり、アンタの20によってオレの1が支えられているってことか。」
「まぁ、そういうことだ。とにかく、下に20、上に13。それを忘れるな。」
髑髏はそう言って、ゆっくりと浮かび上がり、銀河の渦の中に消えていった。
〈ヌースからの解説〉
僕ら人間の意識システムを背後で支えてきた「プログラム20」はまもなく役目を終え、「プログラム13」を始動させ始めている。コード名で言えば、オリオンからアルクトゥルスへ。この無意識のプログラム・シフトによって、人間の意識はプレアデスからシリウスへとディメンションシフトを敢行し始めることになる。シリウスとは「プログラム20」へのゲートウェイである。「プログラム20」は「ブログラム13」と「ブログラム7」の両方を内包したハイブリット・トランスフォーメーションプログラムの別名である。
さて、この夢の最も大きな教訓は何か——それは、まもなく訪れる神は天からはやってこないということである。天からやってくる神は人間を地上に生み出した神だ。そういった神は、人間を地上から地下へと封じ込めて行く。人間を星へと帰還させていく神は、天からではなく地下からやってくる。そのことをくれぐれもお忘れなきよう。
kudo
2007年3月1日 @ 14:58
いつも面白く拝見させていただいています。
シリウスには正多面体と4大元素の関係を調べていた際に辿りつきました。
26という数字はヤハウェをヘブライ語に直したときの数字ですが、260というのは26(ヤハウェ)×10(完全)というような意味がありそうですね。
僕のほうはピタゴラスとエリファス・レヴィによる解釈が大きいのでヌース理論とは形は違いますが、中身は同じだと思ってます。
Φ=WHY?
2007年3月1日 @ 18:33
昨日、実は私の所にもいきなり「年度替り」だと言って、不思議な図形情報が降りて来ていました。お陰で「虚実の交差」の数理的構造というのが垣間見えました。自分のブログにアップするかどうかもわかりませんが、とりあえず、ただ今、格闘しながら整理中です。(なぜだかわからないけど、「スユアの波」という言葉が気にかかります。何年か前に流行した言葉でしたよね。ホゼの「時空のサーファー」の原題だとか。単なる気のせいでしょうが…)
kohsen
2007年3月2日 @ 18:22
KUDOさん、はじめまして。
ピタゴラスとレヴィですか。コアな組み合わせですね。
僕も本質は同じだと思います。数と形の神秘、いずれすべて解き明かしたいものですね。
φさん、「虚実の交差」の数理的構造ですか。。
ついていけるかな。。(^^)
Φ=WHY?
2007年3月3日 @ 10:47
コウセンさん、こんにちは。いつもお忙しいところ、レスありがとうございます。
数理的構造というとオーヴァーですが、もとは図形情報なので本当は難しくないです。要するに、「生成と消滅のダンス」です。その図形情報の方はまだ整理中なので、とりあえず、その関連内容と知識的情報だけ、しばらく、私のブログにシリーズ掲載しておきます(ただし、整理中の図形情報の方はいつまとめ終えられるかわかりませんが…)。
負荷・反映・等化・中和までの位置の交換(ψ3)・反映(ψ4)と、位置の等化(ψ5)・中和(ψ6)までの数理的イメージの原型構造がまもなく「生成と消滅のダンス」として少しずつ見えてくると思います。また、質問やすり合わせ事項が発生したら、まとめて会議室の方で質問させてください。
Φ=WHY?
2007年3月3日 @ 11:10
あ、忘れてた!
260=26×10=(英字アルファベットの総数)×(全数字の総数)
数字は世界で使われ、英字アルファベットはインターネットでの公用語として、世界で使われていますよね。つまり、26次元の文字(左回り26次元の開いたひも=ボソンひも)と10次元の数字(右回り10次元の閉じたひも=超ひも)の組み合わせで世界はできているというところでしょうか。
ちなみに、
7=3+(1+1+1+1)
13=1+(3+3+3+3)
20=4+(4+4+4+4)
と考えれば、ある意味ド・シッター時空SO(1,4)を象徴する数字であるように思います。さらに、
1=1+(0+0+0+0)
19=3+(4+4+4+4)
を始端と終端と考えれば、ヌースの双対4進法のターニング・ポイントの数である、1,7,13,20がすべて出揃います。
Sherry
2007年3月3日 @ 11:53
>さて、この夢の最も大きな教訓は何か——それは、まもなく訪れる神は天からはやってこないということである。天からやってくる神は人間を地上に生み出した神だ。そういった神は、人間を地上から地下へと封じ込めて行く。
古代メソポタミアの神話「ギルガメッシュ叙事詩」には「第12惑星(ニビル)から宇宙船に乗ってやってきた異星人ネフィリムとアヌンナキが遺伝子工学を駆使して自分達に似せた人工生命体アダパ(=アダム)を作り出し、私達の始祖とし、自分達異星人はその神となった」というくだりがある。
旧約聖書の神も古い文献では「エロヒム」と記述があり、「天空から舞い降りた人:エル」の複数形、すなわち神々であったらしい。
第12惑星そのものも「ヤハウエ」というコードネームで呼ばれているそうです。
これらの異星人は人間を自分達の奴隷として作り出したのであるから、コウセンさんのおっしゃるように、「人間を地上から地下へと封じ込めて」いるのでしょう。
>人間を星へと帰還させていく神は、天からではなく地下からやってくる。そのことをくれぐれもお忘れなきよう。
この点については、地球の地下からやってくるということでしょうか?
地球には地下都市が存在し、異星人が住んでいるという説はよく目にします。
その呼称は様々で、「地球内天体アルザル」、アガルタ伝説のヒマラヤに入り口がある「シャンバラ」、「ジオフロント」、ベルギーの都市ブリュッセルの地下都市「ブリューゼル」等等・・。
コウセンさんの掴んでいる情報では、地下とはどんな所で、またどんな神が、どんな目的で地球上に出てくるのでしょうか?
過去のブログに記載がありますか?
Sherry
2007年3月3日 @ 12:11
「13の準正多面体」については、こんな本があります。
「ついに解明された謎の古代図形」 秋山 清 (著)
生命と宇宙の根源的な謎を解く二つの比率
初公開!! アルキメデスの立体「13の準正多面体」とは?
本書の主な内容
古来より究極の美をかたち作る「神の比率」があった!
大和比は生命誕生から万物までを支配する究極の比率
正多面体は宇宙構造の神秘を解き明かす「神の図形」
多面体で検証 ケプラー理論は正しかった!
結晶学の常識破る未知なる結晶体の存在
壮大なる多面体パワーを生活に取り入れよう!
http://www.cos21.com/books/4-87795-096-6.html
「五輪塔」について、最近私が書いたブログがあるので、一部をここに貼り付けておきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「五輪塔」あるいは「五重塔」について、日本最古ともいわれる大工の指南書「匠明」に記述があります。
「五輪塔」あるいは「五重塔」は、1階(1段目)から順に上に向かって、「地・水・火・風・空」の天地を構成する五大要素を示しています。
空(青色)=宝珠
風(黒色)=半球
火(赤色)=四角錐
水(白色)=球
地(黄色)=立方体
さて、フリーメイソン・シンガポール・ロッジのお隣には、同じく古めかしい石造りの消防署があります。
この建物の外部には何故か「五輪塔の変形バージョン」のような飾りがあちこちについています。
お隣さんのフリーメイソンは元来「石工」のギルド(結社)であり、消防署の建物に天地の五大要素である、「地・水・火・風・空」をシンボル化した「五輪塔」があるのは偶然ではないような気がしますね。
「五輪塔」とは、古代インドにおいて宇宙の構成要素・元素と考えられた五大を象徴する。
五大思想(宇宙の構成要素についての考え)は元来インドにあった思想で、五輪塔の成立にはインド思想を構築し直した密教の影響が色濃くみられる。日本において五輪塔の造立がはじまったのは平安時代後半頃と考えられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%BC%AA%E5%A1%94
そしてもっと時代を遡ってみると、プラトンの宇宙論(正多面体)もこの「五輪塔」に共通している。
前出の「ねじれた伊勢神宮」 宮崎興二(著)より。
160ページの引用:「縄文時代の宇宙論 わが国がまだ縄文時代の紀元前五世紀の昔、ギリシアの哲学者プラトンは、つぎのような夢のような宇宙論を考えた。つまり、当時しられていた宇宙を構成する地・水・火・風の四大元素と、それらを入れる器としての空、の合わせて五つは、正多面体という五種類しかない美しい多面体の姿をしている、という。」
空=五角十二面体
風=水と火の中間の三角八面体
火=とがった三角四面体(三角錐)
水=球に近い三角二十面体
地=正方形の集まった立方体
『ティマイオス』は,デミウルゴス(創造主)の手による宇宙の創建から人間の形成と誕生を物語る壮大なミュートスのなかに収められた,プラトンの宇宙論,自然学の集大成であり,不朽の科学原論である.とくに古代後期から近世にかけて,プラトンの主著として大きな影響を与えた.
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/090411+/top2.html
多面体の話 杉本伸夫
http://www-lidar.nies.go.jp/~cml/Researchers/sugimoto/Tamenntai/Chapter0-1.htm
神の図形―生命と宇宙の根源的な謎を解く二つの比率「大和比」と「黄金比」 秋山 清 (著)
Sherry
2007年3月3日 @ 12:46
「ゲマトリア数秘術」 久保有政(著) 学研ムーブックス も参考になりそうです。
イエス イエスース 10+8+200+70+400+200=888
三角数を用いると、8+8+8=24
そして、 1x2x3x4=24
ヤハウェ 5+6+5+10=26
三角数を用いると、2+6=8
ヤハ 5+10=15
10は拡張する完全数
モーセの十戒、10の災い、大贖罪日は7月10日・・
ガーバー(高めるという意味) 5+2+3=10
三角数を用いると、1+2+3+4=10 4番目
10は四面体数のひとつ
三角錐 1+3+6=10(個の球)
ヘブル語アルファベット 文字の数値変換
アレフ = 1
ベート = 2
ギメル = 3
ダレット= 4
ヘ ー = 5
ヴァヴ = 6
ザイン = 7
ヘット = 8
テット = 9
ヨッド = 10
カ フ = 20
ラメド = 30
メ ム = 40
ヌ ン = 50
サメフ = 60
アイン = 70
ペ ー = 80
ツァディ= 90
ク フ = 100
レーシュ= 200
シ ン = 300
タ ウ = 400
カ フ = 500
メ ム = 600
ヌ ン = 700
ペ ー = 800
ツァディ= 900
ちょっとかいつまんだだけですが、聖書のゲマトリアでも、何か共通点が見出せるかもしれませんね。
Sherry
2007年3月4日 @ 00:24
ゲマトリア数秘術のつづきです。
ヤハウェ 5+6+5+10=26
三角数を用いると、2+6=8
六角数を用いると、六角数7+六角数19=26
13という数字
六ぼう星数:13
サタン 200+1+300+1+50+1+6=13x43
愛された 5+2+5+1=13
憎まれた 2+10+1=13
悪霊たち 50+10+4+300=364=13x28
堕天使ルシファー(LVCIFER) 50+5+100+1+0+0+0=156=13×12
「暁の子、明けの明星」
六ぼう星数
1,13,37,73,・・・14508
神の六ぼう星数は1に帰する
サタン(神の真似)の六ぼう星数は13(1+3=4)に帰する。
Sherry
2007年3月4日 @ 00:29
13といえば、イザナギ、イザナミのことも関係あるのでしょうか?
kohsen
2007年3月5日 @ 00:42
SHERRYさん、こんにちは。
数秘術の世界も奥が深そうですね。
OCOT情報では、イザナミとイザナキは顕在化の定質と性質と言っています。
顕在化の定質は13そのもので、性質はその反映です。
ナギは凪で「等化」を意味し、ナミは「波」で中和(反復)を意味するようです。
これらは、ヌース理論の文脈では、意識調整のための二つの力(客体化力と主体化力)として働いてきます。
keiko s
2007年3月5日 @ 14:06
こんにちは、
ブログ面白く読ませていただいています。
3年ほど前の大阪バシャールのチャネリングセミナーで、アルクトゥルスという星とそこからのチャネリング本があるのを知りました。
それが縁でヌースとクリムゾンサークルに接することができました。
クリムゾンサークルにも時たま特異なエネルギーとしてアルクトゥルスがでてきます。
アルクトゥルスとは、、?。13-20?
自分達がつけた会社名・アルクスペースプロジェクトにアルクがあるのでつい気にかけてしまいます。
これからもブログ楽しみにしています。
ありがとうございます。
kohsen
2007年3月7日 @ 21:54
KEIKOさん、こんにちは。
アルクトゥルスはヌース理論にはモロには出てきませんが、あえていうならば、シリウスの上次元領域だと考えています。
プレアデスからシリウスへの次元上昇が起こるとき、同時にオリオンがアルクトゥルスに上昇してるといったような。。。
20-13のシステムにもろに絡んでくるところです。