2月 8 2006
さよなら、カフェネプ。
ヌース理論サイトの掲示板「カフェネプチューン」を閉鎖することに決めた。
いろいろな感慨もあって、シリウスファイルの第1ページに数年ぶりに目を通す。
わたしも少しは成長したのかもしれない。
書かれていることが手に取るように分かる。。。
狂人による走り書きとして読んでいただければよい。
——シリウスファイル19891122雑感
地球とは精神の源泉である。
精神とは実のところ、幾何学における点の振る舞いなのだ。
いかにしてこのような理念的存在は規定されるのか。
それはおそらく現代物理学の最先端の中で露わにされ始めている。
ペンローズが語るツイスター。。。
S^7/S^3→S^4→R3.1。。。
7次元球面の中で同一視されたS^3。
おそらく、これが点のイデアの正体である。
点が模像を作り上げ、その模像がまたイデアへと回帰する。
精神にはそうした王位継承の密儀が存在する。
ペンローズの理論の本質はそこにある。
人間の個体とは、そこから散種された精神のつぶてである。
人間とは——
交差するものに与えられる位置。
そこに精神の種子は植えられる。
交差するものとは感性と思形——。
思形が時空の広がりとして、ローレンツ群を用意し、
感性が主体の多様体としてのSU(2)を用意する。
これは神秘学的に言えばエーテル体とアストラル体の別名である。
両者は個体存在の父と母となる。
コンパクト化されたものとされていないもの。
母は卵子のように「一」に凝縮し、父は精子のように「多」に拡散する。
こうして主体的強度の場と客体的延長の場が、末端性器のために用意されることになる。
意味と言語の拮抗、そして、すべての経済活動も、こうした幾何学体の上で運動しているのだ。
交差するものに与えられる位置——。
天使が地上から消えた後、
表相の等化により精神は形質へと変質する。
光が実存から分たれる位置が生まれるのだ。
ここから点=精神は個体に精神の射影としての幾何学を用意する。
デカルトやニュートンはその先駆的使い手であった。
本来は外部を覆うはずだったものの内部への陥入。
僕らの水の受難と洗礼が此処に始まった。
バロック的反転による精神の見事な裏返り。
マヤの撤退。
オゴの侵入。
オイディプスの悲劇。
ナルシスの哀愁。
葦舟の上で泣き叫ぶ水子。。。
すべてが嘘で塗り固められていく。
こうして、地球はやせ細った夢遊病者のようなコギトたちの王国となる。
コギトとは精神の倒錯によって生まれた「悩める者」である。
モノのケの囚われの身となった「病める者」である。
彼は偽物の翼を広げ、
偽物の空を飛ぶ。
そして、——堕ちる。
磁場とは存在の永遠性を象徴するものである。
磁場に起源はない。
磁場は宇宙の生成と消滅において、一つの呼吸を行っている。
ときに一卵性双生児のように振る舞い、ときに二卵性へと移る。
一卵期は人間と呼ばれる。ニ卵期はヒトである。
いや、言い直そう。
一卵期は魚と呼ばれ、二卵期はノンモと称される。
まもなく、モノポールの双子が旧い精神の解体に取りかかることだろう。
新しい生成の扉の前に立つあのヤヌス神を思い出すこと——。
時間とは分裂を余儀なくされた精神の叫びである。
それは生成から見ると、プラズマのように錯乱して動いている。
他者の眼差しにさらされた存在の空虚な穴、それが肉体だとすれば、
時間は肉体とともにある。
肉体が消えれば時間は消える。
当たり前の話だ。
前進あるのみ。
かろかろ
2006年2月8日 @ 12:11
お疲れ様でした。唐突ではありましたが、予期していたというか、そうあるべきだと思います。昨年初夏の騒ぎでは、荒らしがやんだあとになって不快感がこみあげてきて丸4~5ヶ月サイトを覗くのも嫌でした。最近復帰して気軽に楽しんでいたら、またしても偏執的荒らしが登場しそうな気配に怖気をふるい、耳目を集めているホリエモンの話題で「閑話休題」を試みましたが、結果的には却って荒れる雰囲気を助長したような形になってしまい、非力とお節介によるご迷惑を反省しています。たまに覗いて楽しむだけの私ですら、これだけ苛つくのですから、主宰しているコウセンさんとしては居たたまれなかったろうと思います。知力たくましきコウセンさんですから、これもまた精神の風景として思考の糧にされるだろうとは信じていますが。ともあれ、心機一転ノイズを遮断して思うさま新著に没頭されることを祈念いたします。
kohsen
2006年2月8日 @ 18:09
かろかろさん、いつもこまやかなお気遣いありがとうございます。
掲示板の荒廃は、誰のせいでもなく、自分自身の不徳のいたすところです。
理論を提唱していくことというのは、一つの自我からの呼びかけの声でもありますから、
いろいろなぶつかり合いが生じることは、十分に承知しております。
要は不動のより強固な自我を持って、一つの理を指し示す、ということに、
まだ、自身の力が及んでいないということなんでしょう。
この力不足を補うためにも、
新著では、ヌースの確固としたグランドデザインをお見せできればいいな、と思っています。
これからも宜しくお願いします。
Φ=WHY?
2006年2月8日 @ 21:57
コウセンさん、この雑感(というより詩?)すごくいいですね。なんか胸に響きます。『シリウス革命』の序文や本文にも確か載ってませんでしたよねえ。もったいない・・・。なんかデカル座標系の中に元止揚の外に出るはずだった人間たちの精神が、科学という専制君主の元にねじ伏せられて、閉じこめられていく様子が目に浮かんできそうです。で、その先は?
ところで、カフェ・ネプは少し残念です。実際にヌース・カフェに参加させて頂いたときの、あのアットホームでそこに集う者同士互いに信頼関係をもってざっくばらんに話ができる雰囲気はとてもいい感じでした。そのヌース・カフェと同じような感じを当初のカフェ・ネプではかもし出しているように思って、私も最初はROMとして読ませて頂いていました。ネット内のカフェ運営は難しいんですね。・・・とにかく6年間お疲れ様でした。
kohsen
2006年2月9日 @ 11:14
Φさんにはとても感謝しています。
微分光線ビンビンの迷惑甚だしい書き込みも時折ありましたが(^^)、
素晴らしい直観に満たされた名書き込みもとても多かったと思います。
この場が無くなることは、発言数の多かったΦさんにとっては、
さぞ淋しいことだと思います。
しかし、お互い、次のステップへとお互い進みましょう。
シリウスファイルの1ページ1ページには特別な思いがあります。
特に19981122は数千回目を通したのではないかと(^^)。
閉じ込まれていく様子↓
そうなんですよね。他者を中心とした知覚球面が、自他の間で互いにモノとしての球体の中に閉じ込められてしまっている。。。力というのは観察者の意識の中に内包されているものなのに、それが物理的な力として誤解されてしまっている。母を息子が犯しているんですね。でも大丈夫。もうすぐみんな気づくと思います。
イザナギとイザナミの交合は最初はイザナミが先手を取るしかないんですよね。それが宇宙の掟。でも、水子が老いていくと、自然にイザナギが声をかける順番が回って来ます。ヌースがいう「意識の反転」って言ってるのは、そのことなんですよね。もうすぐアマテラスが出て来るんじゃないかな。個人的には楽しみです。