掃除の理屈

DSC_0083
セカ、セカ、セカ、セカ、サッ、サッ、サッ,サッ,ゴー、ゴー、セカ、セカ,ホイ、サッサ。ときたもんだ。
 昨夜から鳴りっぱなしのアンビエント・ミュージックをBGMにして今日は自室の大掃除。部屋の隅にあるコンセントのところに風で吹飛ばされたタバコの灰が吹きだまりのようになっている。うっ、汚ねぇー。と一気に掃除機で強引吸入しちゃれと思いきや、コンセントが外れコンピューターと掃除機が機能停止。ふいに訪れた静寂の中をタイミングよくカラスの鳴き声がカァカアと響き渡る。。ムキッ!!面倒くせぇ〜。

 わたしは生来の無精である。掃除は盆前と年末の大掃除の時期に年2度ぐらいしかやらない。これは実は致命的な欠点である。どんなに綺麗ごとを並べ立てていようが掃除ができないやつは人間失格だ。労働なんぞはできなくてもいい、しかし掃除はデキるやつにならなくてはならない。何度そう自分に言い聞かせたことか。しかし、これがなかなか難しい。掃除は自分自身の魂への無料奉仕である。よって、掃除は「汝,為すべし」の号令ではなく「我、為すべし」の自覚的作業のもとに行われる。掃除だけは労働ではないのだ。

 実を言うとプライベートな空間というのはあまり好きではない。いや、正確にいうと一人の部屋は好きだが、自室を自分の王国にするような飾り立ては好きではない。だからわたしの場合、あっ、ここは半田広宣の部屋だなと思われるような趣味・嗜好のものは、書物以外ほとんど置かない。たまった私物はさっさと捨てる。モノを大事にしない人と言われればそれまでだが、自分の部屋に自分の痕跡を遺すのはあまり好きじゃないのだ。よって、年に2度のこの記念行事は、整理整頓というよりも痕跡の消去として執り行われる。だから、45リットル入りゴミ袋が4〜5袋はゆうにいるのだ。あるわ、あるわ、無用の長物。まぁ、それだけゴミが貯まっているということだが。

 わたしの場合、出張が多いので 過去10年間の間、1/10ぐらいホテル暮らしをしている割合になるが、わたしは自室よりもホテルの部屋の方が遥かに落ち着く。そこには自分の痕跡が一切無い。タブラ・ラサの世界。掃除はそうした白紙状態の再現として行われることが望ましい。だから、今日は徹底的にやる。ごきげんよう。