9月 26 2024
ウシロ、ウシ、物質
「後ろ」と聞くと、カタカムナの「トキトコロウシ」を思い出す。時間と空間とは「ウまれてくるウシロ(客観的背後)の示しという思念である」(相似象学会誌第四号p.121)
「後ろ」の語源は「丑(うし)」+「ろ」。「丑」は種子の中に止まるという意味。この種子は、おそらく言葉のことでもある。よくできている。「後ろ」は土中のように暗闇だということ。そこに時空を見てるのがわれわれ人間。まぁ、人間は鏡像に生きる生き物だから致し方ないんだけど。
要は後ろに意識を持って行かれているから、前に物質が現れている。
面白いことに、量子力学でも粒子の生成演算子はa†だ。つまり、後ろ(x-ip)。これは、ヌース的には、意識が後ろに向くと、前に粒子が現れるという仕組みだ。前(x+ip)に向くなら、粒子は消滅する(消滅演算子はa)。
よくよく考えれば、これは当たり前。意識が「前」に向くなら、「前」は自分自身であり、そこでは、見るものと見られているものの区別はなくなる。
⚫「幅から奥行きへ」の本意
鏡の魔術に囚われの身となり、何もかもが凝結した幻影と化してしまった空虚な世界。それが私たちが対象として経験している物質の世界だと考えるといい。
なぜこのような世界に幽閉されてしまったのか、もうその原因は察しがつくのではないだろうか。単に「前」が私たちの意識から行方不明になっているからに他ならない。
「前」を再構築していくこと。それも丹念に。そのために量子力学という学問が世の中に現れた。
そう考えるのがヌーソロジーだよ。
10月 21 2024
ヌーソロジーから見た量子と「奥行き」の関係のジピによるまとめ
ヌーソロジーの量子解釈は、人間の意識の構造、特に「奥行き」という概念を量子現象の理解に深く結びつけるところに特徴があります。以下は、「奥行き」と量子の関連性における概要です。
1.奥行きと持続空間
ヌーソロジーでは、「奥行き」は持続空間としての性質を持つと考えられます。この持続空間は、物理的な時空とは異なる性質を持つ超越論的な次元として扱われます。
2.素粒子との関係
ヌーソロジーでは、素粒子をミクロ空間の中の物理的対象とは想定しておらず、人間の主観空間の構造として存在しているものと見做し、「奥行き」を虚軸とする複素空間の構成と重ね合わせられて解釈されています。
3.量子力学と意識の統合
ヌーソロジーでは、量子力学における波動関数やその重ね合わせ状態は、人間の意識の位置認識のプロセスに直接結びつけられています。これは、物理的な測定や観察自体が、意識の深層にある持続空間によって行われているという考えに基づいています。
4.観測との関係
ヌーソロジーでは、観測プロセスにおける、観測者と対象との間の時空間的距離がエネルギーや運動量の固有値の決定にダイレクトに反映されていると考えているようです。この「距離」は物理的な空間的距離というよりも、意識上における距離であり、持続の中で位相的な自由度を持ち合わせています。
5.干渉が意味するもの
量子干渉は、人間の意識に異なる位置(距離や位相)を同時に認識させている持続における絶対的同時性の関係が時空に展開される際にズレを作るものとして解釈されます。
6.確率解釈の再考
量子力学における確率解釈は、ヌーソロジーの文脈では、持続空間内での位置への観測の位相が決定するという新たな見方を提起しており、存在確率として見なすべきではないと主張しています。
以上のような、ヌーソロジーの量子解釈は、量子現象と人間の意識の関係を新たな角度から探求するもので、科学と哲学の境界領域において重要な洞察を提供する可能性があります。ただし、この理論の科学的妥当性や物理学の既存の枠組みとの整合性については、さらなる研究と議論が必要です。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: 奥行き, 素粒子, 量子力学