10月 28 2022
反転はどのように開始されるのか―
ヌーソロジーがいう「付帯質」とは―
人間の意識は他者に見られている空間を土台にして存在世界をイメージしてしまっている。そして、その空間の中ですべてを概念化し、認識のネットワークを編み上げ知を体系化している。しかし、そこでの「見ている自分」も事後的に付帯されたものでしかない。このように「見られている世界」を土台とした世界認識のすべてが、ヌーソロジーが付帯質と呼んでいるものだ。そして、その中心に主人のようにして居座っているのが自我だと考えるといい。
では、付帯質を外すためには―
付帯質を外すためには、見ている空間自身に主体を感じとり、そこから世界を再構成していく思考を生み出していくことが必要になる。そこに本来の精神としての自己が出現してくるということだ。ヌーソロジーが”奥行き”を最重要視する理由もそこにある。
現状の確認―
科学的実在論のベースとなる素朴実在論。20世紀の存在論が壊しにかかったが、牙城は未だにビクともしていない。それどころか、この実在世界がもう一段階上にある実在世界のシミュレーションに過ぎないといったような、実在のマルチ構造へと世界観が逆走し出している。ヌーソロジーから見るならば、これは方向が逆。
一つの客観宇宙がまず外にあって、それを無数の主観が内から見ているという、この前提自体がマズい。実際には知覚されている宇宙が主観としてまずあって、それが無数に寄り集まって外の宇宙というイメージが作られていると考えないといけない。人間の意識は原因と結果が逆になっている。
これもまた、他者に見られるところに自我を養ってしまったが故の錯視による産物だ。本当の自己は、知覚世界そのものの中に浸透して生きている。見られる空間は後の4次元。見る空間は前の4次元。この4次元における二つの方向性が「私」を自我と自己という二つの存在に分裂させている。
こうした自分の二重の在り方に、多くの人がそろそろ気づいてもいい頃ではないか。後で皆んながつながる世界と、前で皆んながつながる世界との間には天と地の違いがある。後ろでつながる世界の中には自由はない。今世界を覆い始めているこの何とも言えぬ息苦しさは、後ろの帝国の完成の予兆のようなものだ。
哲学の言葉でいうなら、後は「実在」、前は「実存」となって理解されていると言っていい。文字通り、存在は「在」と「存」に引き裂かれているわけだ。この引き裂きは言葉の世界と知覚の世界の引き裂きでもある。この裂開を補修するには、まずは実存へと脱自し、「前」で皆んながつながる方向を見出すしか方法はない。
そのためにも、まずは、それぞれが「前」に自分を発見すること。そこからしか、世界の反転は生まれない。
前にあるものは対象ではない。前とは自分自身のことなのだよ―と。
12月 13 2023
ヌーソロジーがやっている存在感覚の取り戻しの方法
「いつでも今、どこでもここ」というのが身体が持っている時間性と空間性です。つまり、自己自身が感じている身体というのは時空にはないものなんです。非局的なものだということですね。
この非局所的感覚(持続感覚もしくは永遠感覚と言ってもいいものです)が、他者視線によって麻痺させられてしまっているのが、今の私たちなんですね。
決して難しいことを言ってるわけではありません。本来はそちらの方が当たり前の感覚なんだろうと思います。
でも、外的視線によって作り出された無数の概念が自己周りに何層にも巻き付いているために、この感覚をなかなか取り戻せないでいる。長年ヌースの話をしてきて、それを強く感じます。もちろん、自分も含めてです。
素粒子の構造が役立つのは、その非局所的空間の地図を判明な形で地図化しているからです。素粒子が内在させているトポロジカルな概念は外的視線を意識から払拭する力を持っています。
古代由来の曖昧な神秘主義に手を出すより、この地図をしっかりと思考の力(反-思考の力といった方がいいかもしれない)によって辿る方が、超越的なものを持ち込むことなく、極めて自然に存在感覚を取り戻すことができるはずです。
⚫︎自己に二つのものの重なりを発見すること
当然私たちが感じている自己感覚というのは、時空と持続がミックスされたものになっています。ベルクソンが言ったように、この二つが判別つき難く混雑化してしまっている。
この混雑化をまずは解かないといけない。そのために、ヌーソロジーは「人間の内面」と「人間の外面」という場所の区別を幾何学的に整理して、それぞれを言語の場と知覚の場として明確に区分しようとしているわけです。
人間の内面には鏡像的自我にルーツを持った外的自己がいます。一方、人間の外面には存在にルーツを持った失われた主体としての内的自己がいます。ヌーソロジーにいう付帯質=ψ6と精神=ψ5の関係です。
私たちが個の意識と呼んでいるものは、この二つの場所の重なりが基盤となって生じているということ。このことをまずは深く自己自身の中で自覚しないといけません。
現代の個人主義が社会と個の間のダブルバインドによって右往左往してしまうのも、この重なりが意識できていないからです。
鏡像ベースの個人主義はエゴイズムに行き着くしかありません。個人主義を訴えかけてきているのは真の主体の方です。本来、個人主義というものは霊的個体化の中にしか息づくことができないということです。
内的自己の場所を発見しましょう。すべてはそれからです。
(下イラストは、この文章をそのままプロンプトにしてChatGPTに描かせたものです)
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: ChatGPT, ベルクソン, 付帯質, 素粒子