12月 12 2008
時間と別れるための50の方法(58)
●ケイブコンパスと元止揚空間
さて、ヌーソロジーが用いる次元観察子という耳慣れない概念について、その第一番目から第八番目に当たるものまでを解説してきましたが、とりあえずここでまとめの意味でも、今まで説明してきた次元観察子ψ1~ψ8の概念をケイブコンパス上で整理して配置しておきたいと思います。
「ケイブコンパス」というのは『シリウス革命』で紹介した「プレアデスプレート」という人間の意識次元の構造を表したモデルの改訂版のようなものです。「プレアデスプレート」は人間の意識発達を観察子の序数に沿って順序づけた円環モデルだったのですが、このモデルでは観察子相互の有機的な連結がうまく表せませんでした。どうしたものかと煮え切らない気分でいたときに、2001年になってドゥルーズ・ガタリの『アンチオイディプス』『千のプラトー』という二冊の書物と出会い、「プレアデスプレート」は一気に「ケイブコンパス」へと生まれ変わりました。あのときのコンバージェンスは強烈でした。四方八方に飛散していたヌーソロジーの世界イメージがドゥルーズ・ガタリの思想線に吸い付けられるようにことごとく一致していったからです。この「ケイブコンパス」のモデルが出来上がって、ヌーソロジーは単にオカルティックな知識だけではなく、現代思想の潮流とも接続が容易になったと言えます。
「ケイブコンパス」とは、言ってみれば無意識構造の海(人間の外面の意識の総体領域)を航海していくための羅針盤のようなものです。ヌーソロジーはこのケイブコンパスによって、フロイトから発した無意識研究の成果として著されてきた様々な諸理論、例えば、ピアジェやエリクソンが示した発達心理学や、ラカンの示した精神分析、さらにはユング派のノイマンが示した人類の歴史的な集合無意識の発達構造の仕組み等を、単に観念的なモデルではなく、今まで皆さんに解説してきた次元観察子ψ7〜ψ8を土台とした次元観察子ψ9〜ψ10、ψ11〜ψ12の空間構造の流れの中にマッピングしていくことになります。
ケイブコンパスが誘導していく無意識構造の世界は、最終的に元素番号1番と2番の水素-ヘリウム構造とシンクロしてきます。にわかには信じ難いかもしれませんが、これは人間の意識-無意識構造が実のところ、水素-ヘリウム構造の中で律動させられていたということを意味しています。今になって思えば、交信初期にOCOTがなぜ太陽の核融合の話にあれだけこだわっていたのかが分る気もします。
「では、あなたは太陽の本質について何か完全な解答をお持ちだというのですか。」
「完全とは申しませんが、プレアデス的統制より本質を捕らえているのではないかと思います。」
「なるほど、では、その本質について聞かせてほしいものです。」
わたしは科学を馬鹿にされたような気がして、やや挑戦的な口調になった。
「太陽とは、オリオンからプレアデスへと向かう意識の流動を、逆方向へと向かわせる力の総体が、人間の意識に現れている部分です。人間が進化の方向へ意識の反転を行うための鏡のような役目を持っています。オリオンが持った無限力の下次元的射影という表現もできますね。」
意識の反転のためのカガミ………………? あまりに抽象的で難解な表現だった。
『2013 : 人類が神を見る日/アドバンストエディション 』p.41
このケイブコンパスが露にしていく世界は、密教的に言えば、以前もご紹介したように胎蔵界曼荼羅に描かれた世界のことであり、カバラで言うならば、アッシャー界におけるマルクト(地球)-イエソド(月)–ネツァク(金星)-ホド(水星)-ティファレト(太陽)までの働きを含んだものと言えるのではないかと思います。
ケイブコンパスの全体性は、人間の無意識を構成するψ1~ψ14、ψ*1~ψ*14という合計28個の次元観察子の配置関係から構成されています。人間の外面側であるミクロ空間側ではこれらは素粒子構造の全体性を表しており、一方の人間の内面側であるマクロ空間側では「28」という数からも想像されるように、地球-月間を支配する28日の月の自転、公転周期に反映されてくることになります。まだ漠としたイメージでしかありませんが、ヌーソロジーでは素粒子空間と地球-月空間は7次元球面の表裏、同様に原子空間と太陽系空間もより高次の空間における同じ構造体の表裏関係として把握されてくるのではないかと予想しています。人間の内面の意識ではミクロとマクロが等化できていないので、「小さなものが大きなものを作る」という機械主義、還元主義的な世界観に入り込んでいますが、4次元に始まる高次元知覚能力が生まれてくれば、ミクロ世界とマクロ世界は同一のものの正反方向における射影のように見えてくるのではないかということです。
このシリーズで詳しくご紹介してきた次元観察子ψ1~ψ8は、こうした新しい宇宙ビジョンを描像化していく上で最も基礎となるプラットフォームとなっており、この基礎の部分をヌーソロジーでは「元止揚空間(げんしようくうかん)」と呼んでいます。「元止揚」という言葉の由来は、この空間領域が、前次元の人間の意識進化が作り上げたヒトの精神の力によって止揚されてきたものだと考えているところにあります。つまり、どうも旧次元の人間の意識進化の集大成がこの次元の人間の意識を支えるための土台として押し上げられてきているようなのです。
ヒトの精神と付帯質とは、観察子で言えば大系観察子Ω7とΩ8に当たるもので、これは人間の意識の覚醒において生起する次元観察子ψ1〜ψ14の顕在化が作り出していきます。その意味で次元観察子の顕在化を進めて行くトランスフォーマーとは、ヒトの精神の構築に着手する者という言い方ができるかもしれません。ケイブコンパス全体の構造を意識が知覚できたときに、トランスフォーマーはヒトの意識へと進化を果たすことになるのでしょう。ヌーソロジーが目指すとりあえずのゴールです。
人間の意識におけるψ7〜ψ8=Ω1〜Ω2………終了済み
人間の意識におけるψ9~ψ10=Ω3〜Ω4………終了済み
人間の意識におけるψ11~ψ12=Ω5〜Ω6………2012年に終了予定
人間の意識におけるψ13~ψ14(顕在化)=Ω7〜Ω8………2013年より突入予定
こうして作り出されたヒトの精神と付帯質である大系観察子のΩ7〜Ω8が、今度は、次の次元の人間の元止揚であるψ*7〜ψ*8を作り出し、次の次元の人間の意識はこのψ*7〜ψ*8を土台にして再び、ψ*9~ψ*10、ψ*11~ψ*12というように、胎蔵界曼荼羅の世界を経験していくことになるということです。『シリウス革命』で書いた宇宙的輪廻の具体的な仕組みがここにはあります。
この元止揚のシステムは、このシリーズの第56回目に紹介した「凝縮化」という作用によってもたらされてきます。凝縮化は次元観察子ψ、大系観察子Ω、脈性観察子φというタカヒマラを構成するすべての観察子の律動に一貫して貫かれている法則性です。この凝縮化は凝縮化に凝縮化を多重に重ね合わせていくことによって、最終的にはタカヒマラのすべてがψ1~ψ2領域に入り込んでくるような仕組みになっています。つまり、タカヒマラに凝縮化の仕組みが存在しているからこそ、タカヒマラで律動するすべての高次元精神の活動はモノ(ψ1~ψ2領域)の中にその影を作り出すことができているわけです。そして、その最たるものが、言うまでもなく、人間の肉体です。
ヒトへの道のりはまだまだ長いです。ゆっくり行きましょう。ちなみにヌーソロジーのシンポルナンバーである「2013」とは、位置の変換(顕在化)が始まる年です。手前味噌になりますが、現在ヌーソロジーが行なっていることが、多くの人に認知され始めるということかな?いや、そうした動きはヌーソロジーのみならず、世界の様々なところで起こってきていますから、霊性奪回の動きが社会的な潮流となり始めることを言うのでしょう。ヌーソロジー的に言えば、2012年で人間の意識は次元観察子ψ11~ψ12の段階が生み出してきた近代合理主義、科学主義、個人主義、さらには資本主義に終止符を打って、ψ13〜ψ14という位置の変換のステージへと突入していくことになります。OCOT情報をまともに受け取るならば、このステージは実は驚くほど短いんですね。たった24年で終了するようです。というのも、位置の変換の時期においては、どうも1年と次元観察子の1単位が同期するような仕組みがあるようで。。。ということは、2013+24=2037ですから、西暦2037年には位置の変換が完全化し、新しい人間の精神が元止揚として誕生してくるということになるのでしょうか。もし、アセンションというものが劇的な自然現象の変化として現れるというのならば、この2037年の方が本命かもしれません。「入神」です。人間の意識がヒトの精神に入ること。そのとき存在世界全体が反転を起こすことになります。ほんまかいな(笑)――つづく
1月 23 2009
観察精神と肉体
交信記録19940205-3
骨の主成分がカルシウムなのはどうしてですか。
骨とは力の形成される方因をいい、次元の形成と関係があります。人間の骨格や関節は第一関与における方向性の構成を意味しています。
塩とは何ですか。
元止揚の働きの総体を表相に発露させる働きがあります。
赤血球の働きとは何ですか。
元止揚の働きを原子に変えていく力を持っています。次元を変換していく力の元です。
核にある鉄原子の働きは?
人間の意識における力そのものです。
葉緑素の働きは何ですか。
元止揚の中性質を持つ部分です。
■解説(長くなりそうなので数回にわたってやります)
ヌーソロジーの考え方では、人間の肉体というものは「観察精神が中和を持った状態」として見なされる。「観察精神」というのは、「次元の対化を二回に渡って等化した精神」のことで、ここでいう「次元の対化」とは自己と他者における超越論的主観性そのもののことをいう。超越論的主観性というのは、分り易く言えば、人間というものは結局のところ生まれて死ぬまで一人であって、宇宙には実はわたししかいないのだと考えるときの「わたし」のことだ。世界をどう見ようと、結局は、それは「わたし」が考えているのであり、いかに共通了解としての客観を唱えたり、「すべては一つ」と言って愛を叫んだとしても、結局はそれらはすべてわたしが考えていることであり、わたしという主観によってしか表現できない。そういうどうしても逃れようのない主観性のことである。デカルトが「われ思う、ゆえにわれあり」と言ったときの「われ」と言い換えてもいいだろう。このような「われ」が現代人のわたしたち、いや、わたしの根底には生という名の下に巣食っている。
そうした「わたし」にとって、他者という存在は絶対に接触不可能な彼岸である。それは死の向こうにあるものがわたしにとっては接触不能であるということと同じくらいに接触不可能な彼岸である。しかし、「わたし」はこのわたしの世界の中において、その接触不能な他者と擬似的に交わり、その他者によって名付けられ、社会の中に組み込まれ、「わたし」という存在を持ち得ている。この意味において他者とはわたしの起源も同然である。わたしをその根底で支える者でありながら、わたしは決してほんとうの他者には触れることはできない。他者とは父の幻像のようなものなのだ。こうした他者世界のことをOCOTはオリオンと呼ぶ。此岸としてのプレアデスと彼岸としてのオリオン。こうした関係がヌーソロジーのいう「次元の対化」と呼ぶものとイメージしてもらえばよい。
では、わたしはどうすれば、ほんとうのあなたのもとへとわたしのほんとうの声を届けられるのか、わたしはどうすれば、あなたが見ている世界をあなたの眼差しを通して見つめることができるのか――わたしがあなたの立つその彼岸へと渡るには、わたしはわたしとあなたの間に介在している物質の垣根を超えていく必要がある。わたしとあなたの間には「創造」という名の永遠の距離があるのだ。一度、モノとなって死に、そして復活するときに、わたしはあなたとなって目覚めるのである。そして、もちろんこの「わたし」のあなたへの呼びかけはあなた側からの応答をも引き起こすことになるだろう。存在の声によって呼びかけられたものは、存在の声を以て「然り-Yes!」と答えなければならない。そこにresponsibility(応答する能力-責任)の真の意味がある。そこで行なわれる語らいこそが自他における真のつながりであり、存在の結び目としての物質そのものの意味なのだ。よってすべての倫理の起源は物質に淵源を持っているといえる。今、こうして目の前に無数の物質が存在するということは、そうした〈呼びかけ-受け答え〉のルートを辿った者たちがどこかに存在しているということでもあるのだ。これら物質の中に眠る聖霊たちを再び覚醒させ、この地上へと降臨させること。そして、存在の38度線とも言えるこの場所において「久しぶり」と言って互いに微笑み合いながら再会の抱擁を交わすこと。ヌーソロジーの目的はそこにしかない。
位置の変換の開始――OCOT情報が伝えるには、こうした奇跡的な恩寵の光が2013年以降、この地上に降り注いでくるという。それがほんとうなのかうそなのかを詮索しても何も始まらない。その光を降り注がせるも遮断するも自分自身の行ないの問題である。なぜなら、この世界には「わたし」しか存在しないのであるから。ヌース用語で言えば、これは定質と性質の等化と呼ぶもののことである。ここでいう定質とは自我(超越論的主観性)を作り出したものの本源力のことであり、性質とは自我として働いている本源力のことと考えていい。そして、この定質と性質もまた自己と他者の間では定質=性質*、性質=定質*という例のキアスムのかたちによって構成されているのだ。
定質と性質の等化とは別名、次元の交替化とも呼ばれる。つまり、定質と性質における性質を定質*へと生まれ返らせていき、同時にそのプロセスによって定質を性質*へと変化させていくこと。これが交替化の原理である。そして、この交替化を二度果たし終えた精神が先に挙げた観察精神と呼ぶものだ。その影が肉体であるのならば、人間の肉体とは「わたし」から「あなた」へと渡り、かつ、「あなた」から「わたし」へと渡って再帰してきたある崇高な精神の力によって作り出されたものであるということになる。ならば、人間の肉体を構成しているすべての器官、さらにはそれらの中で行なわれているすべての生化学的な反応の中には、この交替化の履歴がすべて映し出されていることになるだろう。わたしたちが意識と呼んでいるものはこの履歴が作り出している反響である。わたしの意識とあなたの意識がこの地上で交わるとき、当然、これら二つの履歴も交わり合い、そこに迷宮が生まる。社会という名の迷宮。善悪という名の迷路。平和という名の迷信。おそらく、肉体はこの地上で生きている限り、これらすべての迷いをも履歴の中に刻みこんでいる。OCOTは定質の対化が等化を行いつつ、かつ、意識(性質)の対化が等化されているときは肉体には病は存在しないと言っていた。その意味では,現在の肉体を蝕んでいる病気とは、存在の中におけるこの迷いの現れが肉体に投影されたものということができるのかもしれない。人間の世界における二人のわたしという存在自体が彼岸に存在する二人のあなたの病(やまい)なのである。
――つづく
By kohsen • 04_シリウスファイル解説 • 2 • Tags: オリオン, プレアデス, 中性質, 表相