3月 5 2005
S.S.D.D.
カゼで寝込んで、今日で四日目。
何やらここのところ闘病日記のようになっているが。。。
どうにか動けるようになったので、
今日はTVでも見るか。
奥さんに温かいココアをマグにたっぷり入れてもらい、準備は万端。
厚手の寝間着を二重三重にまとい、完全防備でリビングを占拠。
ガハハハ、今日はゆったりとプレミアシートで映画鑑賞じゃあ〜——。
と思いきや、スターチャンネルでは「ドリームキャッチャー」しかやっていない。。
原作はスティーブン・キング。監督はよく知らんなぁ。。
この映画、見るからにB級なんだけど、お金だけはかかってるせいか映像はやたらときれい。それに比べクリーチャーがやたら安っぽい。わざとか。
映画の内容は、よくあるエイリアン侵略モノに「スタンド・バイ・ミー」のノスタルジーと「シャイニング」の恐怖を加味したような、ごちゃまぜチャンポン作品である。とてもカゼを押してまで見通す作品ではないのだが、ついに勢いで最後まで鑑賞してしまった。
そ、それにしても、、なんやねん。。この結末は。。何とも中途半端。百歩譲って、狙いは分からんこともないが、キレてないのよねぇ。どうせやるなら、タランティーノの「フロム・ダスク〜」並にとことんやってくれぃ。。。ココアの飲み過ぎで胃ももたれ気味。こういうときはわたしは機嫌が悪いのだ。その勢いでついついガラも悪くなる。
最近、つくづく感じることなのだが、ハリウッド映画の質が以前にもましてさらに落ちまくっている。脚本を何通りか作り、おそらく、違う結末のヴァージョンのものも何種類か撮るのだろうと思うが、どうして、こんな結末が選択されなければならないのか。どうして、内部試写会でも何でもいいから、「これは止めましょ。」って、誰も止めないのか。だいたい日本映画のリメイクなんぞするようになったらもうオシマイではないか。。
それにしても、何でこの映画にモーガン・フリーマンなんぞが出てるんだ。しかも、力んだ演技が映画のコミカルさを台無しにして、無茶苦茶浮いている。番組表を見てみると、モーガン・フリーマン、アカデミー賞受賞記念特集だって。。。そんなアホな。よりによって、ドリームキャッチャーが彼の代表作なわけないだろう。。あ〜あ、また熱が出てきた。
こんないい加減な企画をやるからスタチャンもダメなんだよなぁ。
唯一の救いは、子役たちの演技だな。特に、最後に世界を救うことになる知的障害者のダディッツ少年を演じた役者が何ともいい。それに、4人の少年たちの合い言葉もイカしていた。
「S.S.D.D.」
Same shit, different day.——日は違っても、同じクソ。笑える。
なんともアメリカ人的なこの情緒の無さ。
世の中、そんなに新しいモノなんて簡単には出てきやしない、といったような意味だろうか——。
Same shit, different day.——日は違っても、同じクソ。
………全くどこもかしこも、仰せの通りである。
3月 6 2005
サード・アップル
今朝は起きると辺り一面雪景色。
雪は上がって、空は晴天模様。
病み上がりの気分にふさわしい天気である。
こういうときは、すべてが予定されていたかのように事が運ぶものだ。
ピンポン〜、と鳴り響く玄関のチャイム。
「ビック・カメラから配達ですぅ〜。」
わぁお、来た。来ましたよ。ハンダコウセン仕様の2005年型ニューマック。
自宅のデスクトップとしてはPower Mac G3以来、実に6年ぶりのリニューアルだ。
何を隠そう先週、注文しておいたのであった。へへ。
一体型 iMacG5/20インチモデル。安い買い物ではなかったが、このマシンからまたヌース理論が格段の進化を果たすと考えれば安いもの。実際、現在製作中のテキストブックはすべてこやつで編集するもんね。
Macと付き合いはじめて早14年。金のかかるヤツだが、処女作の「人神」も、「シリ革」も、「光の箱船」だって、図の一つ、脚注の一つにいたるまで、みんな、みんな、このMacがあったからこそこの世に送り出すことができたのだ。わたしはMacがなければ、何もできないただのアホ。ちょっと待て、デジタルは、所詮、下僕だと発言しなかったか?
‥‥‥‥。この際、堅いことは言うまい。めでたき日ではないか。
それにしてもMacは外装箱もカッコいいのよねぇ〜。でかすぎるけど。絶品の処女の衣服を脱がすようなこの快感。。ん?
しかし、Macなのに、なぜApple社なのか?よくよく考えてみると不思議である。
Apple社の社名の由来は通説がいくつもあって定かではない。
昔、よく耳にしたのは、S・Jobsがまだ若かりし頃、ビートルズのApple corp.に憧れていて、名前をパクった、というものだが、ほかにも、ヒッピー時代、林檎の木の下で解脱したから、なんてものまである。ビートルズの連中(おそらく、ポールだけだろうが)が自分らの会社名をアップルにしたのは、エヴァが食んだ禁断の木の実を意識してのことだろうが、当然、Jobsもそのへんのセンスが気に入っていたはずだ。しかし、今では、そんな二つの二大アッブルも訴訟沙汰を起こしていがみ合う仲になっているようだし。。。一体、君たちは何をやっているのだ。リンゴの名が泣くぞ。→http://www002.upp.so-net.ne.jp/ysuzuki/topic/trademark20030920.html
よーし、わたしの会社がこれから四次元の第一次産業を起こして大きくなったら、会社名をサード・アップルにしよう。ここでいうアップルとはもちろん知識(グノーシス)の意味だ。ビートルズは20世紀が燃え尽きようとするあの時代、一個のリンゴを世界の人々の前に差し出した。そして、その思想に影響を受けた若者たちがデジタル社会を到来させた。リンゴが一かじりされたのである。しかし、リンゴはもうひとかじりされなければならない。エヴァは再度、知識の実を頬張るのである。そのとき、サード・アップルが立ち上がる。。。いいねぇ。いいねぇ。
By kohsen • 10_その他 • 0 • Tags: グノーシス, シリウス革命, 人類が神を見る日