3月 11 2006
核質化した不連続質
本がちょっと煮詰まっているので、その煮詰まりをこっちに捨てる。
既刊の3冊のヌース本にはまだ顔を出していないが、ヌース理論には核質・無核質・反核質という三位一体の重要概念がある。これらは普通の言葉で表現すれば、モノの現象化の力、モノの知覚化としての力、モノの存在化としての力といったような意味を持っている。(現象化させるのが存在化、という意味で使用している)
例えば、今、目の前にライターがあるとすれば、ライターという物体が外界にあるという認識が核質、それを見たり触ったり嗅いだりして、ライターの実在が実感として生まれている状態が無核質、そして、ライター自体がそのもの自体として真に存在している力が反核質と考えていい。より分かりやすく言えば、虚像としてのライター、そのライターを見る者、実像としてのライターという言い方にでもなるだろうか。
例えば、わたしが持っているライターがZippoのビンテージものだとする。それをトンとテーブルの上に立てて、「どや、ええやろう。」と君に自慢したとしよう。君がわたしと同じような趣味を持った人間であれば、そのZippoが欲しいと思うはずだ。果たして、その所有の欲望はどこからくるのだろうか。
核質とは一つの個物をまさしく唯一性として三次元世界に固定する力である。しかし、なぜか見ている主観は君と僕とに分かれている。つまり、核質は「1」であるのに対し、無核質は「2」に分かれているのだ(正確には無数)。そして、そうした「2」が再び個物の方向とは逆方向で「1」に統一されている場所がある。それが「反核質」というところだと考えておけばいい。まぁ、哲学的に言えば、客観性と主観性と間主観性といったところか。。
つまり、君と僕とは下なる「1」と上なる「1」の間に挟まれた異なる「2」であるということなのだ。下なる「1」をモノと呼ぶならば、上なる「1」がヌースがいうヒトである。ただし、困ったことに、こうした上下という方向が見えない人間にとっては、これらは同じモノに見えてしまう。本来、1なるものを意味する「愛」が、似て非なる二つの種族になって出現してくる背景には、こうした裏事情があるわけだ。
さて、となれば、このライターが欲しい。いくら金を積んでもいいから欲しい。いや、正直いうと盗んででも欲しい。。といった君の欲望を駆り立てている張本人は、上なる真実のライターそれ自身である、ということが言えまいか。というのも、上なるライターにはそもそも「2」がないからである。つまり、そこでは見るものの領域(主観)である無核質はすべて一つになって統一化されているのだ。だから、この「一」への吸引の力は、事物として二つの主観を統一したいという等化力を、二つに分裂している主観に浴びせかけてくると考えられるのだ。
つまり、君が僕のライターを欲望しているのではなく、僕のライターが君を欲望している。その結果、君はこのライターに魅せられている、ということになる。
そうこうして、この等化力は磁力のように無核質にも一つになることを要求してくるはずなのだが、ところが、そんなにうまく事は運ばない。それはなぜか——。理由は単純だ。無核質には核質側からも統合化の引力が働いており、このライターはモノとして一つなんだからそっちに行ってはいけない、という強固な強制力を作用させているからだ。「神はダブルバインドである。」というドゥルーズ=ガタリの言葉の真意もここにある。
このオイディプス的な矯正力は強力なもので、モノ=物質という同一性の場の中で、「2」に分離している無核質をほとんど見えなくさせるぐらいの勢力を持って、現在も暴れ回っている。無核質が、核質に幻惑されると、身体は物質的肉体としてしか見なされることはない。この同一化の中では、あいつとオレとは別の生き物(主観=無核質)であるにも関わらず、オレかあいつか白黒はっきりつけたい欲求が生まれてくる。あいつが白ならアーリマン的な世界に引きずり込まれ、、オレが白ならルシフェル的な世界が待っている。物質ファシズムと身体ファシズム。いずれにしろ、ここには悪魔的ものしか生まれることはない。科学主義と、宗教主義や身体主義はそれぞれの代表と言っていい。いずれにしろ同一性が生んだ魔物なのだ。
こうして、無核質は上なるライターの統合力を、上を知らない者として経験するがゆえに、他者のモノを我が者にしたいという欲望に駆り立てられるのだ。君自身が核質に引っぱりこまれれば、君は同一化帝国の皇帝に君臨し、それが帝国の平和だと信じて、徹底して世界を我が者にしようと頑張るだろう。政治の世界を見ればそれはよく分かる。
君が力のせめぎ合いのところにかろうじて位置を保てていれば、君は正常な人間である。正常な人間においては、彼のものは彼のもの、わたしのものはわたしのものという、当たり前の割り切りを持って所有の分有を行うことになる。しかし、それでも、君の所有欲が消失するわけではない。君はこの欲望のバランスを保つために相当の疲弊を強いられていることをよく知っているはずだ。君のように意思を持った正常な人間であっても、このバランスを取るのがやっとのところなのだ。
カバラにいう「神の縮退(ツイムツーム)」や「器の破壊(シェビラート・ハ=ケリーム)」とは、このように、無核質の場所が人間の世界認識において行方不明になっている状態のことを意味すると考えていい。核質-反核質結合によって、無核質がズタズタに切り裂かれているということ。器をいかにして修復するか、つまり、無核質をいかなる手法によって縫合し直すか、それがヌース理論が手始めに着手している作業である。
父と子の間に交わされたユダヤ的契約を解除し、
聖霊の群れを再び世界に出現させること。
ヘルメスが持った竪琴の糸を天界へと再び張り巡らすこと。
宇宙的音楽をケイブに再び、鳴り響かせること。
彼岸をプタハの架け橋によって対岸に出現させること。
いずれにしろ、そのためには上の世界にあるモノをこの地上に引き下ろしてこなくてはならない。それが超越を現実へと導く唯一の手段なのだ。君にこれら二つのモノを見る視力はあるか?
5月 13 2006
ヌース的夢想
ヌース会議室にSOHOさんからの質問があったので、本に紹介していく観察子のイメージについて、少しだけリークしてみた。ラフな説明だったが、結構伝わったようで嬉しい。
ヌース理論の目的は単に無意識構造を幾何学的に明らかにすることではない。その構造をダイレクトに感覚化し、高次元認識を持つ知性体をこの地上に誕生させることにある。いわゆるトランスフォーマー養成装置をこの物神に覆い尽くされた世界にバラまくこと。それが本当の目的なのだ。それを拾うも拾わぬも各自の勝手。あとは装置にまかせておけばいい。そんな装置が作れたら本望だ。
人間が3次元認識以外の認識方法を持つことは果たして可能だろうか。もし、それが実現すれば、世界は大きく様変わりすることになるはずだ。もちろん、人間のイメージも大きく変わる。宇宙の仕組みを物質で説明する方法論はアンシャンレジームとして昔懐かしいものになるだろうし、宗教もその存在価値をほとんど無くしてしまうだろう。世界の成り立ちについても、ビッグバン理論はもちろんのこと、聖書の創世記的なイメージも駆逐され、「いま、ここ」に、創世の現場に立ち会う人間存在として、諸価値の一斉転換が起きてくるはずだ。
無意識構造に操作されていたオイディプス的存在から、新たな無意識構造を構築していく意識へ。これがヌースが目指す世界の「反転」の真の意味である。ヌースではこのような意識の変態を「顕在化」と呼んでいる。今まで黒い喪服に包まれていたイシスの身体が、目映いばかりの裸体を露にしてくるのだ。イシスの目覚めはオシリスの復活を伴う。顕在化させる精神と顕在化の精神。実のところこの二つの力がオシリスとイシスの本性である。
この二つのものが交合を行うと、 仄青い月の光の下で、月下植物のようにつつましやか光合成を行っていた人間の外面の意識が、Φの力を得て、メルクリウスとヴィーナスを合体させ、ヘルマフロディートスを生成し始める。目指すところはホルス的身体とも言える身体の外部化である。それはモノ自体と呼ばれる未知の空間への意識の旅立ちである。月の諸力に支えられていた肉体は、その役割に終止符をうち、自我の本質となる太陽空間へと出ていくことになるだろう。太陽空間とは物質世界をその背後から支えるモノ自体の力がうごめく、次元精神そのものの力である。
太陽と太陽が向かい合うとき、僕らの意識は肉体から解放され、「ヒト」と呼ばれる存在になるはずだ。それは宇宙の+力と−力が相殺される0の場とも言っていい。そのとき、地上には世界を見ている者が誰もいなくなる。というのも、それは、地球そのものが僕ら人間の意識総体と一致する事件だからだ。——絶対的唯物の世界。生=マテリアル=知覚対象。。。これらは、ドゥルーズが言うように、すべて同じものである。そのあと、僕らは木星のゼウスの正体を知ることになるだろう。それに呼応するように、土星の霊トローネが新しく生まれてくる人間のために新たな天地を用意してくることになる。
ヌース的夢想とはこういうものだ。何という壮絶なトンデモ。しかし、すこぶる気持ちがいい。ビバ!!永遠の生命!!
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: イシス, オイディプス, ドゥルーズ, 内面と外面