2月 7 2006
変身
「今朝、コウセン・ハンダがなにか気掛かりな夢から眼をさますと、自分が寝床の中で一匹の巨大な蝋人形に変わっているのを発見した。」………変身。。。
朝起きるとどうも様子が変なのだ。起き上がろうとしても体が動かない。寝返りをうとうとしても横に姿勢を変えられない。うとうとから脱して、ようやく事情が呑み込めてきた。腰だ。腰がやられている。腰がギックリ腰状態になっているのである。嗚呼〜何たるざま。
老体や 起きて気がつきゃ ギックリ腰。。最低。
2年前に本物のギックリ腰を味わったが、あれは不用意にしゃがみ込んだとき襲ってきたものだった。ピシッと腰部に不気味な音が走り、そのままヘタヘタと床に這いつくばってしまったっけ。。
今回のやつは違う。睡眠中に襲ってきていたのだ。一体またどうして?Hな夢でも見て張り切りすぎたか?いや、そんなことはない。記憶に無いぞ。無理な姿勢で寝ていたか?いや、それも違う。最近、寒いのでねぞぅはいいはずだ。いやはや、一体なんでこんなザマに。。。
自分の意志通りに体が動かせないというのは、本当につらいものだ。——老いの自覚とは、自身の持つ身体イメージと事実としのて身体との距離感としてやってくる。老いは、まさしくその心身乖離の矛盾なのだ——。うぅぅ。腰が。吉本隆明を気取って偉そうなことをうそぶいてみても腰は治らん。何と思索は身体に対し無力なのか。。こういうときは暖かいものでも飲むに限る。
会社に欠勤を電話連絡したあと、ヌースビーズ400粒のベルトを腰に巻き、おそるおそる階下へとコーヒーを飲みに行く。嗚呼、何てこった。すべてが老人のように事が進む。とぼとぼと台所をうろつき、震える手でコーヒーパックをつかみ、曲がった腰つきでポットのお湯を注ぐ。。
「ばあさんや、今、何時だい?」
「山形やの海苔だよ。」
「じいさんや、今、何時だい?」
「山形やの海苔だよ。」
懐かしのCMが一瞬、脳裏をよぎる。ふと自分を見ると格好もよくない。綿入りのちゃんちゃんこを着てるではないか。腰が回せないのだから、脱ぐこともできない。今日は1日、このちゃんちゃんこを着て、曲がった腰で、とぼとぼと活動しよう。老いても尚、ぬうす。ぬうすは死なず。。。うぅぅぅ。
2月 8 2006
さよなら、カフェネプ。
ヌース理論サイトの掲示板「カフェネプチューン」を閉鎖することに決めた。
いろいろな感慨もあって、シリウスファイルの第1ページに数年ぶりに目を通す。
わたしも少しは成長したのかもしれない。
書かれていることが手に取るように分かる。。。
狂人による走り書きとして読んでいただければよい。
——シリウスファイル19891122雑感
地球とは精神の源泉である。
精神とは実のところ、幾何学における点の振る舞いなのだ。
いかにしてこのような理念的存在は規定されるのか。
それはおそらく現代物理学の最先端の中で露わにされ始めている。
ペンローズが語るツイスター。。。
S^7/S^3→S^4→R3.1。。。
7次元球面の中で同一視されたS^3。
おそらく、これが点のイデアの正体である。
点が模像を作り上げ、その模像がまたイデアへと回帰する。
精神にはそうした王位継承の密儀が存在する。
ペンローズの理論の本質はそこにある。
人間の個体とは、そこから散種された精神のつぶてである。
人間とは——
交差するものに与えられる位置。
そこに精神の種子は植えられる。
交差するものとは感性と思形——。
思形が時空の広がりとして、ローレンツ群を用意し、
感性が主体の多様体としてのSU(2)を用意する。
これは神秘学的に言えばエーテル体とアストラル体の別名である。
両者は個体存在の父と母となる。
コンパクト化されたものとされていないもの。
母は卵子のように「一」に凝縮し、父は精子のように「多」に拡散する。
こうして主体的強度の場と客体的延長の場が、末端性器のために用意されることになる。
意味と言語の拮抗、そして、すべての経済活動も、こうした幾何学体の上で運動しているのだ。
交差するものに与えられる位置——。
天使が地上から消えた後、
表相の等化により精神は形質へと変質する。
光が実存から分たれる位置が生まれるのだ。
ここから点=精神は個体に精神の射影としての幾何学を用意する。
デカルトやニュートンはその先駆的使い手であった。
本来は外部を覆うはずだったものの内部への陥入。
僕らの水の受難と洗礼が此処に始まった。
バロック的反転による精神の見事な裏返り。
マヤの撤退。
オゴの侵入。
オイディプスの悲劇。
ナルシスの哀愁。
葦舟の上で泣き叫ぶ水子。。。
すべてが嘘で塗り固められていく。
こうして、地球はやせ細った夢遊病者のようなコギトたちの王国となる。
コギトとは精神の倒錯によって生まれた「悩める者」である。
モノのケの囚われの身となった「病める者」である。
彼は偽物の翼を広げ、
偽物の空を飛ぶ。
そして、——堕ちる。
磁場とは存在の永遠性を象徴するものである。
磁場に起源はない。
磁場は宇宙の生成と消滅において、一つの呼吸を行っている。
ときに一卵性双生児のように振る舞い、ときに二卵性へと移る。
一卵期は人間と呼ばれる。ニ卵期はヒトである。
いや、言い直そう。
一卵期は魚と呼ばれ、二卵期はノンモと称される。
まもなく、モノポールの双子が旧い精神の解体に取りかかることだろう。
新しい生成の扉の前に立つあのヤヌス神を思い出すこと——。
時間とは分裂を余儀なくされた精神の叫びである。
それは生成から見ると、プラズマのように錯乱して動いている。
他者の眼差しにさらされた存在の空虚な穴、それが肉体だとすれば、
時間は肉体とともにある。
肉体が消えれば時間は消える。
当たり前の話だ。
前進あるのみ。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 4 • Tags: アストラル, エーテル, 神秘学, 表相