3月 20 2008
時間と別れるための50の方法(2)
●ルシファーからルシフェルへ
観測者が事象と関わると聞くと、まず思い描かれるのが観測者の視線です。目と対象を結ぶ線を普通、僕らは視線と呼ぶわけですが、人間の一般的な空間認識においては観測者としての自分自身をも物体状の存在者として3次元空間の中に投げ込んでいるために、この視線を3次元空間内の一つの線分として概念化してしまいます。目の前にコーヒーカップがある。コーヒーカップと僕との距離は約50cmぐらいかな。。ってな感じで。
しかし、この奥行きとしての50cmの距離は前回も言ったように客観的な空間ではありません。つまり、コーヒーカップが射映像として浮かんでいる平面をx軸、y軸からなる2次元平面の世界だとすれば、コーヒーカップから観測者である「わたし」に向かっている線は3次元の方向としてついつい解釈されてしまいがちです。しかし、時空というものの性質上、そこにはわずかながらも時間的な距離が存在しています。コップという映像の情報がコップから放たれている「光」によってもたらされているのならば、ごくごく正確な意味ではそこに見えているコップは「今、この瞬間」のコップではないわけです。とすれば、視線は必然的に4次元になっていると言わざるを得ません。視線に対するこのような次元解釈は別にヌース特有のトランスフォーマー型ゲシュタルトを持ち出すまでもなく、ごく単純に現行の物理概念にある時空概念を観測者自身の周囲の空間に当てはめてもそうなります。つまり、主観線(奥行き)とは時空としての4次元である、というわけです。
さて、一方の「あそこ」と「あそこ」を結ぶ客観線の方はどうでしょう。この線分はもちろん、視線ではないですね。対象と対象を結んでいる線なわけですから、その線分上には観測者は存在しておらず、そこには「見える光」としての交通網は敷設されてはいません。『光の箱船』で書いた表現を用いれば、この線分上を走っている光線は見えることとは全く関係を持たない「闇の中の光」と言っていいものです。そのような光は見えないわけですから、人間の意識によってただ想像されている光にすぎません。こうした光の速度のことを物理学は秒速30万kmと呼んでいるわけです。そして、その速度の意味が分からないという事態に陥ってしまっている。。前回書いた「懐中電灯から発射された光子が右手側にあるスクリーンに当たったという出来事」は、この意味で「闇の中の光」が経験している出来事であり、この出来事は観測者に目撃されるという一つメタな次元の出来事によって、はじめて、光の中の光へと相転移させられてきます。
ところが困ったことに、物理学的世界観の中では、さきほども言ったように、世界を見つめている観測者自体をも他の物体と同じような単なる時空上の位置として扱ってしまうために、「光の中の光」が顔を出すことは決してありません。哲学の言葉で言えば、実存が無視されているわけですね。ここが哲学者たちが物理学者たちが描く素朴実在論的な世界観をうさん臭く感じている一番のポイントとなっているところです。闇の中の光に対するOCOT情報は次のようなものです。
人間の内面における光のことを有機体と呼びます。有機体とはカタチのない精神のことです(シリウスファイル)。
シリウスの知性が「カタチ」と呼んでいるものとは「無意識構造の顕在化的様態(ヌース理論における「イデア」のことです)」のことを言いますが、OCOT情報によれば、人間の意識にはまだ、このイデアを思考対象として持つ能力が発現してきていません。僕らの自意識の中を調べてみればすぐに分かることですが、人間の意識の思考対象は、物質(形態や色)や音、イメージと言った感官から抽出されてきているいわば感覚的な表象世界のものがほとんどです。物質もまたイメージにすぎないと言ったのはベルクソンですが、その意味で言えば、感覚を通して得た表象、ならびにその属性物で思考はつねに作用しているわけです。
ヌース理論では、僕らが抱いている物質概念のことを「有機体の妄映」と呼びますが、このことの意味は、実際には「光の中の光」として見えていないにも関わらず、あたかもそこに物質が実在しているかのように構成された物質概念の独立性にあります。わたしとは関係なく、世界は物質に満たされている……こうした概念形成は実在性というよりは、あくまでも概念の産物であり、確固とした物質が時空上に存在しているわけではないということです。いや、もっと言えば、時空という物質のグラウンドとなっている場所性自体が概念の産物に過ぎないということなのです。
時空という闇の中に落ち込んで行き場を見失っている秒速30万kmとしての光。こうした光のことを旧約に倣ってルシファーと呼びましょう。僕らはこのルシファーを光の中の光へと召還する時期を迎えつつあります。神に反逆して闇の中へと追放されてしまった、12枚の純白の翼を持つと言われるその美しい天使長は、今や黒い毛に覆われた眼の見えない巨大なコウモリに姿を変えて闇夜の中を飛び回っています。この堕ちた天使長を本来の意味のルシフェル(光を運ぶ天使)として復活させるために,僕らは光が持っている意味を単なる物理的な光から霊的な光の働きへと変換させる必要があります。グノーシス主義者たちのいう「光の救済」に着手する必要があるということです。マリアの受胎、シリウスの力の降臨、創造空間への侵入、そしてアセンション。。。ヌース理論から見れば、これらはすべてこのルシファーからルシフェルへという光の変容の物語でもあるのです。——つづく
6月 5 2008
時間と別れるための50の方法(10)
●モノは「点」として見なす必要がある
まず、図1を見て下さい。何の変哲もない球体です。通常、僕らの対象認識ではこうした球体は当然、3次元の立体として見なされます。しかし、ヌースの空間認識は違います。こうしたモノとしての球体は「点」、つまり、0次元として見なすのです。なぜ、モノを点と見なすのか――その理由は、モノの周囲の空間があって初めて3次元空間が成立すると考えるからです。つまり、一般にモノとして捉えられているモノの内部性は3次元空間とは見なさないということです。
モノの内部と外部にどうしてこのような区別を設けるかと言うと、それらは互いに全く違った性質を持った空間だと考えるからです。いや、より正確に言えば、そうした概念を作り上げるべきだと考えているからです。
モノとは何ですか?
人間の意識におけるモノとはモノの内面のことです。
モノにも内面と外面があるということですか?
はい、あります。モノの内面と外面とは、あなたがたがモノの中とモノの外と呼んでいる部分と同じです。
モノの中とモノの外とはどう違うのですか?
人間の意識では、モノの中は見えない世界で、モノの外は見える世界として認識されていると思います。
あなたがいつも「人間の意識は見えない世界に落ち込んでいる」と言ってるのは、人間がモノの中に落ち込んでいるという意味なのですね。
そうです。光がもたらしている精神進化の方向性が人間の意識には見えていないということです。
(OCOTとの対話より)
いつも言ってるように、モノの認識はモノとその背景空間(モノの外部空間でも構いません)の差異、つまり、「象(かたど)り」によって起こっています。「図」と「地」という比較(差異)がなければ、対象を対象として捉えることはできないわけですから、モノの内部を構成している空間とモノの外部を構成している空間には、認識論上、絶対的な差異があると考えなければなりません。しかし、わたしたちは通常、空間概念を尺度によって均質化させてしまっているので、直径10cmあるリンゴの内部性と、同じく直径10cmとしてイメージされる球空間を同じ空間として見なしがちです。世界にはまず空間というだだっぴろい器のようなものがあって、その中をちまちまとモノが運動している——すべての存在者を物質という概念に還元してしまうこのような尺度化の体制、これが人間型ゲシュタルトが仕掛けている客観空間の同一化への催眠術です。この罠を破壊するために用いられるのが「次元観察子」という概念だと思って下さい。次元観察子は人間型ゲシュタルトによって無効にされた空間の中に潜在化している様々な次元の差異を、注意深く区別していくために設けられた概念で、結果的に、この概念を創造していくことがヌース(旋回的知性)の主な目的となっていきます。
『トランスフォーマー型ゲシュタルト・ベーシックプログラム』にも示したように、次元観察子のシステムではモノの内部性はψ1~ψ2と見なされますが、モノの外部の空間はψ3~ψ4領域に相当してきます。つまり、モノの外部空間はほんとうはモノの内部空間に比べて次元が一つ上がっているのです。この一段階の次元の違いは観測者がいるかいないかの違いです。分りやすく図2と図3に示しておきます。
・ψ1~ψ2領域(人間がモノの内部と見ているところ)には観測者がいない。
・ψ3~ψ4領域(人間がモノの外部と見ているところ)には観測者がいる。
これらの図における3次元性の意味の違いを簡単に説明しておきましょう。
前回、お話したように、モノの3次元性は、モノ自身を回転させることによって観測者の視線という一本の線分の中にすべて収めることが可能です。モノを回しても背景空間が回らないのは、観測者が視覚として触れている空間がモノの空間ではなく、背景空間の方とダイレクトに対応させられているからです。試しに、モノを中心にしてモノの周囲を回ってみるといいでしょう。そのときは今度は、モノとともに背景空間の回転も起こるのが分ります。このとき回転している空間が、僕らが普通、3次元空間と呼んでいる空間なのですから、正確な意味での3次元空間とはモノからその外部に広がりを持たされた3次元性のことを指していることになります。そして、このことは、モノの観測は「空間の3次元」性において初めて可能になる、ということを意味しているわけです。ですから、モノの3次元性のみの空間には観測者は含まれていない――と考える必要があります。モノの内部のかさばりだけでは、その場所を3次元空間と見なすわけにはいかない、のです。
立体としてのモノだけの3次元と、モノの外部に広がっている3次元。次元観察子の概念を作り上げていくためには、まずは、これら両者の差異をしっかりと把握する必要があります。——つづく
By kohsen • 時間と別れるための50の方法 • 2 • Tags: トランスフォーマー型ゲシュタルト, 人間型ゲシュタルト, 内面と外面