5月 8 2006
エンジェルズ・イン・アメリカ
久々にいいドラマを見た。「エンジェルズ・イン・アメリカ」。あの「卒業」のマイク・ニコルズが手がけた6時間もののTVドラマだ。TVドラマと言っても、超大作と銘打たれたどこかの国の映画よりもはるかに映画らしい中味の濃い脚本、演出、演技、etc。おまけにTV企画でどうしてこんなキャストが可能になったのかというぐらいの豪華な俳優陣に彩られた作品だった。アル・パチーノ、メリル・ストリープ、エマ・トンプソン、ジェフリー・ライト、あと、「オペラ座の怪人」に出演していた……ん〜、名前を忘れた。この作品の原作はトニー賞やビューリッツァー賞を受賞したトニー・クシュナーという人の戯曲らしいのだが、とにかく脚本と役者たちの演技が素晴らしかった。
ストーリーは80年代半ばニューヨークに生きるゲイたちを中心に進んで行く。70年代にウォホールのファクトリーに集まってきたゲイ連中とは違い、このドラマに登場するゲイたちは、弁護士や看護士といったどちらかというとカタギの職業についているごく普通の男たちである。エイズに冒されて死を宣告されたゲイ、彼から去って行く恋人。モルモン教の家庭で厳格に育てられたために自らのゲイへの欲望を抑圧してきた若き弁護士、そして、欲求不満からドラッグ中毒となるその妻。彼らの間で繰り広げられる性愛や生と死をめぐる葛藤がときにシリアスに、ときにコミカルに淡々と描かれていく。極めてシリアスなテーマを扱っているのだが、随所に気の利いたユーモアがちりばめられており、役者たちの熱演も手伝って6時間という長丁場も全く苦にならなかった。腐ってもアメリカ。とても質の高いヒューマンドラマだった。
こうしたドラマをTVで放映することのできるアメリカという国に嫉妬を感じてしまうのは僕だけだろうか。グルメ番組やアイドル番組に占拠された日本のTVシーンではまずこうしたドラマは作られることはない。ゲイ、エイズ患者、ユダヤ教徒、モルモン教徒、それら社会的マイノリティーへの偏見と、共和党政権の偽善や環境破壊など、80年代、レーガン政権の下、「強きアメリカ」が抱えていた様々な暗部が、登場人物の吐く一つ一つの台詞の中に凝縮されてマシンガンのように連射されてくる。時折出てくる、シェークスピアの戯曲のように大仰な言い回しに食傷気味になることもあったが、合間に挟まれるシュールな演出が何とも笑えて、シリアスさとユーモアの畳み掛けのバランスが何とも言えない味わいを出していた。
僕はアメリカで暮らした経験はないが、made in USAの人間ドラマを観ると、あの国はやはり激烈な宗教国家なんだなぁといつも思ってしまう。多様な人種と多様な宗教、そして多様な文化。そこでは異質なものたち同士の接触や衝突が日常茶飯事のように起こっているわけで、こうした国に暮らす人々の精神は本当にタフだ。タフでいられるための信念や信条を何に依拠しているかとなると、結局のところ信仰心ということになるのだろう。あの国で無神論者を自称するにはよほどの勇気がいる。真の無神論者とは、命がけで「神は存在しない」と言える人を指す。その意味で、無神論もまた一つの信仰の体系なのだ。
神の在・不在の真偽は別として、結局のところ、人間は神について考えることなしに思考を進めることはできない。「現代日本人の精神」というものがあるかどうかはよく分からないが、もしあるのならば、その精神も早く開国すべきである。
「マグノリア」のような作品が好きな人は見て損はない。三本組なので、週末当たりに一気に観ることをおすすめする。
5月 13 2006
ヌース的夢想
ヌース会議室にSOHOさんからの質問があったので、本に紹介していく観察子のイメージについて、少しだけリークしてみた。ラフな説明だったが、結構伝わったようで嬉しい。
ヌース理論の目的は単に無意識構造を幾何学的に明らかにすることではない。その構造をダイレクトに感覚化し、高次元認識を持つ知性体をこの地上に誕生させることにある。いわゆるトランスフォーマー養成装置をこの物神に覆い尽くされた世界にバラまくこと。それが本当の目的なのだ。それを拾うも拾わぬも各自の勝手。あとは装置にまかせておけばいい。そんな装置が作れたら本望だ。
人間が3次元認識以外の認識方法を持つことは果たして可能だろうか。もし、それが実現すれば、世界は大きく様変わりすることになるはずだ。もちろん、人間のイメージも大きく変わる。宇宙の仕組みを物質で説明する方法論はアンシャンレジームとして昔懐かしいものになるだろうし、宗教もその存在価値をほとんど無くしてしまうだろう。世界の成り立ちについても、ビッグバン理論はもちろんのこと、聖書の創世記的なイメージも駆逐され、「いま、ここ」に、創世の現場に立ち会う人間存在として、諸価値の一斉転換が起きてくるはずだ。
無意識構造に操作されていたオイディプス的存在から、新たな無意識構造を構築していく意識へ。これがヌースが目指す世界の「反転」の真の意味である。ヌースではこのような意識の変態を「顕在化」と呼んでいる。今まで黒い喪服に包まれていたイシスの身体が、目映いばかりの裸体を露にしてくるのだ。イシスの目覚めはオシリスの復活を伴う。顕在化させる精神と顕在化の精神。実のところこの二つの力がオシリスとイシスの本性である。
この二つのものが交合を行うと、 仄青い月の光の下で、月下植物のようにつつましやか光合成を行っていた人間の外面の意識が、Φの力を得て、メルクリウスとヴィーナスを合体させ、ヘルマフロディートスを生成し始める。目指すところはホルス的身体とも言える身体の外部化である。それはモノ自体と呼ばれる未知の空間への意識の旅立ちである。月の諸力に支えられていた肉体は、その役割に終止符をうち、自我の本質となる太陽空間へと出ていくことになるだろう。太陽空間とは物質世界をその背後から支えるモノ自体の力がうごめく、次元精神そのものの力である。
太陽と太陽が向かい合うとき、僕らの意識は肉体から解放され、「ヒト」と呼ばれる存在になるはずだ。それは宇宙の+力と−力が相殺される0の場とも言っていい。そのとき、地上には世界を見ている者が誰もいなくなる。というのも、それは、地球そのものが僕ら人間の意識総体と一致する事件だからだ。——絶対的唯物の世界。生=マテリアル=知覚対象。。。これらは、ドゥルーズが言うように、すべて同じものである。そのあと、僕らは木星のゼウスの正体を知ることになるだろう。それに呼応するように、土星の霊トローネが新しく生まれてくる人間のために新たな天地を用意してくることになる。
ヌース的夢想とはこういうものだ。何という壮絶なトンデモ。しかし、すこぶる気持ちがいい。ビバ!!永遠の生命!!
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: イシス, オイディプス, ドゥルーズ, 内面と外面