3月 7 2013
位置の等化と単位円
ここのところ、MacのQuick Timeに装備しているスクリーンショット機能を使ってヌーソロジーの基礎的な概念を複素平面を使って解説しているのだが、この説明方法も概念が抽象度を増していくにつれて、たぶん通用しなくなってくるかもしれない。。とほほ。という不安を持ちつつ、前回の続き。
今回はヌーソロジーでいうところの「位置の交換」と「位置の等化」という概念を説明しようと思う。「位置の交換」とは今まで僕らが主体と客体と思っていた位置の関係を入れ替えることを意味するのだが、ヌーソロジーにおいてはこの意識的な作業が2013年以降始まる意識進化の第一歩となる作業だと考えている。この「位置の交換」の内容とは、よく神秘家たちが語る「見るものとは見られるものである」とか「対象を見ている者は対象の位置にいる」といった内容を指すが、単なる直観だけではそれは一般化させることができない。ヌーソロジーはその直観の内容をより力強く意識に定着させるためにその直観が働いている背景の構造をより具体的に記述し、その構成を何度も反復することにより、徐々にこの直観の在り方を新しい日常にしていくことを狙っている。
3月 21 2013
半田広宣 講演会 in 京都——その1
遅ればせながら、去る3月16日に行われた京都講演会のご報告をしたいと思います。参加していただいた皆さんには心から御礼申し上げます。どうも、ありがとうございました。
~オープニング~
今回の企画は関西ヌーソロジー研究会主宰の川瀬氏の「ヌーソロジーの存在をもっと多くの人に知らせたい」という有り難い提案から始まりました。それも大きめの会場を借りきって100名以上の聴衆は集めてみせますと豪語する川瀬氏。『人類が神を見る日(1997年)』『シリウス革命(1999年)』と立て続けに著書を発刊して脂が乗り切っていたあの90年代末でも、講演会の参加者はせいぜい100名程度だったというのがヌースの偽らざる実状です。「最近は本も出していないし、今のヌースでそんなに多くの人が集まるの?」と心配げに尋ねた僕に対して、川瀬氏は「大丈夫です。行けます」の一言。で、当日の会場の様子はどうだったかと言うと、猶に百名を超える人たちで溢れかえっていました。改めて川瀬氏の発信力に頭が下がる思いです。
さて、午後1時半を回って、いよいよ開演。前半の1時間は川瀬氏が自ら「前座」と称して、ヌーソロジー大まかな紹介を行ってくれました。その弁舌たるや、とても講演が初体験とは思えないほどの熟達者ぶり。心地よいテンポで話が進み、5分に一回ほどの割合で挟まれるギャグは確実に会場の笑いのツボをとらえていきます。さすが関西人やなぁ。途中、川瀬氏自身が患ったアトピー体験の話が異常に長く、一瞬、会場全体が健康商品販売のためのセミナーのような空気に包まれ、あれあれ、おい大丈夫か?という雰囲気にもなったのですが、これも川瀬氏の計算のうちだったのでしょう。その壮絶な経験から自らが何を学び、どうしてヌーソロジーという思想に行き着いたのかが結果的により説得力を持って伝わってくるという構成になっていました。う〜む。かなりの話し手やなぁ。なんだかんだで、本来、「前座」であるべきの川瀬氏の話で会場は盛り上がり見せ、そこで「いよっ、待ってました。真打ち登場!!」のようなかたちで僕の方につないだものだから、こちらとしてはやりにくくてしょうがない。ギャグセンスじゃ負けるしなぁ。。。まぁ、いつもの通り直球ストレートに行くしかない、ということで、僕の話が始まりました。
さて、ここから自分が行った講演内容のあらましを書こうと思ったのですが、この講演内容に関してはヌーソロジーロッジの方でΦさんが素晴らしいレポートをして下さっていたので、その内容をそのままこちらに転載させていただこうと思います。少し長くなりますが、とても正確なレポートになっていますので、このブログを読んでいただいている皆さんもその場の雰囲気を味わっていただけるのではないかと思います。(それにしても、たった一回聴いただけでここまで話をまとめられるΦさんの記憶力と理解力に脱帽)ではΦさん、どうぞ!!
~1985年、予兆~
今回のkohsenさんの講演会は、初めてヌーソロジーに触れる人にとっては、結構衝撃的な内容も含まれていました、というより、のっけからその話題でした。
それは以前、確かレクチャーの二次会か何かのときに、kohsenさんご本人から伺ったことのある話でしたが、久しぶりに再度聞かせて頂くと、まだ大変迫力のある、恐ろしくも不思議な、kohsenさんの生身の体験談でした。その体験談は、初めての人はなかなか聞くことのできない半ばオフレコの話題でした。
オコツト以前に、kohsenさんは、1985年、オリオンからノミという存在が交信してきたそうです(ノミと言っても、昆虫のノミのことではありません。)。まず、土星のタイタンで、善と悪が戦っていました。しかし、それは代理戦争であり、善の裏にはオリオン、悪の裏にはスマルがありました。そして、この土星のタイタンの戦争が、まもなく地上、つまり、この地球上で降りてくるというのでした。
そして、いきなり「お前をオリオンの戦士に指名する」と言い出し、そのために、オリオンの戦士にふさわしいかどうかテストすると言われたそうです。
まず「タイタンのイー」について謎解きをすると言われ、「頭をスマートにする」ための質問をいくつもされました。この質問は、正解の解答を出すと「ピンポン!ピンポン!」と言わんばかりに、頭の上で何かがぐるぐると円周上を回り、間違った解答を出すと、今度は「ブッブー!」とと言わんばかりに、円周の直径上を針が左右に触れたそうです。
最初の質問は「半田広宣とは。」という質問でした。そこで、kohsenさんは、とりあえず「人間です。」と答えたそうです。すると、今度は「人間とは。」と聞かれました。それには「哺乳類です。」と答えると、正解とはならず、ぐるぐる回りませんでした。それで、「動物です。」と答えましたが、同じくぐるぐる回りませんでした。
kohsenさんは、なかなか答えを見い出せないそのやり取りに何だかイライラしてきて、そもそもそのオリオンのノミという存在は自分に一体何をやらせたいんだと思い、「言葉です。」という解答を出したそうです。すると、正解となりました。
次に来た質問は「言葉とは。」でした。kohsenさんはそれに対して「『言葉とは』とは。」と返しました。すると、ノミは「『言葉とは』とは、とは。」と返しました。kohsenさんは負けじと、「『言葉とは』とは、とは、とは。」と返しました。そうして「とは、とは」の応酬が続いて、気がつくと、kohsenさんは発狂していたそうです。
このことをもってkohsenさんがわかったことは、オリオンのノミという存在は、同じ論理の循環から抜け出させることをしたかったということでした。確かに、人間は、ある言葉から始まって、その言葉が意味するところと関連する言葉を集めて論理体系を構築していく習性があります。そうした人間的論理構築を嫌ったようなのです。それこそが、私たちがふだん当たり前のように過ごしている「人間である」というシステム自体の解体を目的としたものだったわけです。
最後の質問はまた「半田広宣とは。」という質問だったそうです。
そうして、オリオンの戦士のテストは合格しました。すると、地面から天に向かってエネルギーの竜巻の渦を作れるようになっていました。ノミは宇宙の作り方を教えると言って、そのエネルギーの渦がさらなる渦を巻いているようにしていきました。
そのまま街へ出て行ったと言いますから、大変だったでしょうね。
それから4日間、kohsenさんはノミの指示に従っていろいろな体験をさせられ、いろいろなビジョンを見せられたと言います。
そして、4日目の朝に、元の井の頭公園まで戻って来ました。池の水面には銀河が映ってたそうです。不思議なことに、そこでは、動物や植物とも会話ができるようになっていました。植物は小さければ小さいほど声が高かったそうです。まさにその世界では、オリオンとスマルの代理戦争が行われていて、kohsenさんはその動物や植物たち一人一人に「人間をどうするか。」という質問をしていったそうです。人間を良く言うものもいれば悪く言うものもいました。
そうこうしているうちに、夜明け前午前6、7時頃だったか、すずめが現れて、「まもなく神がやってくる」という伝令を伝えてきました。
やがて神がやってきて、こう言いました。「よく頑張った。お前に最後に一つ質問をしたい。お前は神になりたいか。」と。でも、そのとき、kohsenさんは、その神に疑問を持ったそうです。この神はおかしい、と。それで、kohsenさんは「お前は神じゃない。」と言いました。
すると、神は笑い、ものすごい勢いで、数十センチほどの深さの池に引きずり込まれ、散々な目に遭った後、必死で岸まで這い上がり、公園のブランコのところで叫んでいたそうです。
そして、やがて、通勤のOLだったかに通報され、警官がやってきました。ところが、kohsenさんはめちゃくちゃ腕っ節が強くなっていて、当時の警察権力を嫌っていたせいか、警官たちを投げ飛ばし、ついには機動隊員までがやってきたそうです。そして、ついに取り押さえられて拘束服を着せられ、東京のある精神病院に放り込まれたそうです。
このように、ヌーソロジーのそもそもの出自は生々しく、そこで見たビジョンが元になっているそうです。したがって、ヌーソロジーは、kohsenさんのアタマで勝手にこさえただけのものではなく、生身の入ったかなり強烈な体験に基づくものだったということです。
ところで、この強烈な体験をなさったときに、kohsenさんは一度オリオンに連れて行かれたそうです。kohsenさんがその交信をできたのは、オリオンにも半田広宣がいて、森に住む王族だったからだと言います。そこでは、いつも家庭教師というか話相手だった鳥型のロボットが止まっていて、それが「オコツト」でした。後にも先にもノミの話で、オコツトが出て来たのはそれ一回きりでした。
kohsenさんは、そうした無意識の中の狂気の潮流を体験してからというもの、その後は世の中の現実に全然リアルを感じなくなっていたそうです。
そこで、kohsenさんにはもう二つの道しか残されていませんでした。それは、現実に絶望して死んでしまうか、それとももう一回あの世界に戻ってあの世界を極めるかという二つに一つでした。そして、kohsenさんは、後者の道を選択し、以前ノミから聞いていたその世界へ戻る方法を使って、もう一度戻ってみることにしました。また発狂してしまうかもしれない、あの世界へ、です。それはかなり勇気のある決断だったと思います。
それが、1989年11月11日でした。そのときに、再びオコツトが出て来たわけです。しかし、そのオコツトは最早、鳥型ロボットではなく、「冥王星のオコツト」を名乗っていました。そして、かつてのノミとやり取りした質問のようにはわかりやすい解答ではなく、とても難解な解答のやり取りとなったというわけです。
(つづく)
By kohsen • 01_ヌーソロジー, 02_イベント・レクチャー • 0 • Tags: オリオン, シリウス革命, スマル, 人類が神を見る日, 言葉, 関西ヌーソロジー研究会