12月 27 2018
ψのケイブコンパスの全体像の大まかな解説
春井さんの話でケイブコンパスの全体像が出てきたので、ついでに言っておくと、次元観察子ψ10~9(ψ8~7含む)とψ12~11の間には断層があり、歴史意識的にはψ12~11は近代以降の意識に当たる。面白いことに、OCOT情報はこのψ12~11の領域を正確な意味で「人間」と呼んでいる。つまり、ψ10~9の段階では「人間」はまだ存在していなかったということだ。
これはよく言われてることだけど、人間とは近代の発明品のようなものと考えた方がいい。その意味で、人間は今後、僕らの想像を超えるような変化を見せていくことになる可能性を秘めている。現在の近現代が作りあげた人間観に固執する必要はどこにもない。人間について知ってる人間なんてどこにもいやしないのだから。人間は神と同じくらい神秘的な存在なのだ。
ということで、ついでにケイブコンパスについて、簡単に説明を入れておきます。
近現代の意識地層は破線で囲んだ場所に当たる。ψ10~9までは内在的視線は2次元(前後・左右)で水平的だけど、ψ12~11では4次元(前後・左右・上下・統合)となって、それが複素次元ではSU(4)(複素4次元の回転)に関係してくると考えられる。
ドゥルーズ=ガタリのいう「逃走線」はψ11後半の自己意識の完成の部分に当たる。ここは外面領域なので人間の意識がスキゾ化していて、理性が理性自身の解体を目論んでいる場所でもあるということだね。ψ12後半とψ11後半は資本主義における領土化と脱-領土化の反復回路のようなものと考えると分かりやすいかも。
で、問題は一番上の「最終構成」というやつ。これは個の意識発達においては「死」の領域を意味してる。歴史意識としては近現代的主体の死。OCOT情報では1989年からこの最終構成の領域に入っているとしてる。これは何かというと、ψ1~12までの構成をまるまる反転させる領域のことで、要は他者精神の世界。
人間の意識はノス(赤)が先手を取って動いているので、放っておくと、そのまま惰性でψ*2の流れの中に入って行ってしまう。それが今の僕たちの状況と考えるといい。これは、自己意識の基盤となっていた真の主体としてのψ5の位置を喪失するという意味だ。このような状況をOCOT情報は「人間の精神の中和」と呼んでいる。
つまり、精神が消え去ってしまうということ。決定的カオスだ。今の世界の状況、自分の心の状況を見れば、それは薄々と直感できるのではないかと思う。ニーチェ風に価値基盤の全崩壊、受動的ニヒリズムの蔓延化と言っていいかもしれない。
ただ、困ったことに、今の僕たちは現在の歴史発展の方向以外、人間の文明の進化のベクトルというものを想像することができないでいる。このままいくと、精神なき全きカオスが到来してくることになるわけだ。それを好む人はいいけど、好まない人もいるはずだ。だから、一つここらでオルタナティブを作らないといけないんじゃね?と、ヌーソロジーは言ってるわけだ。
それは、ドゥルーズ=ガタリが予見したように、ψ11後半のスキゾ化の方向が示唆している。最終構成において、ψ*2の方向へと侵入していくのではなく、そこで方向を捻って、自己意識の基盤であったψ5を奪回するために、ψ1→ψ3→ψ5の方向にある精神の位置を見つけ出すこと。これがヌーソロジーのいう「顕在化」の作業だと考えるといい。
これは、従来の意識の裏貼り側へと回りこむような意識の創造だ。哲学的に言うなら、超越論的なもの(人間の経験的意識を作り出していた無意識)の側へと、意識を反転させることを意味している。生がもたらす死ではなく、生をもたらす死を経験の俎上に上げていくということと言い換えてもいいだろう。
そして、この思考作業が同時に物質の秘密を明かしていく。ヌーソロジーではそういうシナリオになっている。
1月 18 2019
【シュタイナー思想とヌーソロジー】ピックアップ解説 4
シュタイナー思想とヌーソロジー本の解説4回目。
【シュタイナー思想とヌーソロジー】(福田パート)
「魂」とは、私たちの思考や、感情や、意志の働きをもたらすものですが、この「魂」と「霊」とは違います。「霊」とは「魂」のさらに奥、さらに上位にある力で、私たちに「魂の働き」そのものをもたらしている力のことです。p.70
ヌーソロジーでは、シュタイナーの言う、こうした「魂」と「霊」の違いを「潜在化の次元」と「顕在化の次元」という表現で区別します。
これらは文字どおり、自我の意識活動を行わせている無意識の構造が見えていない状態と、それが意識に明確に浮上して意識化できている状態の関係に対応しています。
潜在化の次元は別名「付帯質の外面」とも呼ばれ、偶数系の次元観察子が先行する意識領域です。
一方、顕在化の次元は「付帯質の内面」とも呼ばれ、こちらは奇数系の次元観察子が先行します。
大系観察子のケイブコンパスで表現すると、付帯質の外面・内面の関係は下図のような流動を行っています(下図参照)
【シュタイナー思想とヌーソロジー】(福田パート)
同時に「霊」は宇宙創造の根源力でもあります。そして、霊の中核にあって霊を宿す器が本来の「自我」であり、自我を霊で満たしていくことが「真の自我性」を形成していくことなのです。p.70~71
シュタイナーのいう「真の自我性」とは、ヌーソロジーでいう付帯質の内面の顕在化に当たるということが分かるのではないかと思います。
「付帯質の外面」とは、分かりやすく言えば、物の外部性のこと、つまり、時間と空間の世界のことです。
一方、「付帯質の内面」とは物の内部性のことで、この方向へと潜在的な変換を行っているのが、物理学が「素粒子(物質粒子)」と呼んでいるもののことと考えるといいです。
そして、この潜在的な変換というのが人間の無意識の活動に当たると考えるといいと思います。
ですから、素粒子の構造が人間の意識に描像化されてくることは、そのまま、付帯質の内面の顕在化に相当してくることになります。
顕在化は時空においては原子領域として反映されています。その意味で、ヌーソロジーでは「原子とは霊の反映である」と考えます。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: ケイブコンパス, シュタイナー, シュタイナー思想とヌーソロジー, 付帯質, 大系観察子, 次元観察子, 素粒子