9月 10 2024
ケイブユニバースとビックバン(ヌーソロジーの宇宙観)
OCOT情報では、ビッグバンなど存在しなかったという。加えて、人間がビッグバンと呼んでいる出来事はほとんど意味を持たないとも言う。
というのも、彼らにとって、存在とは物質ではなく、精神のことだからだ。
つまり、現代物理学がビッグバンと呼んでいるものは存在したのだろうが、人間はその意味をまったく履き違えているということなのだろう。
実際、OCOTは、ビッグバンとともに生まれたとされる素粒子は物質などではなく、人間の無意識構造だとも言っている。精神へと反転した世界から見れば、人間の無意識の目覚め自体が真のビッグバンなのである。
おそらく、彼らからすれば、時空という同一性の中でまどろんでいる現在の人間の意識状態は、物理学が宇宙開闢以前の高エネルギー状態の宇宙に相当するものなのだろう。
人間の意識の反転によって、この同一性に対称性の破れが起こり、人間にとっては、質量を持った多様な物質の構造のようなものが生まれてくる。もちろん、それは反転した意識にとっては新しく生み出されていくヌースの力の流れということになる。
客観世界と主観世界の繋ぎ目が、一つの宇宙の終わりと始まりの繋ぎ目であり、その繋ぎ目の役割を果たしているのが、私たち人間という存在だ。そういう宇宙観に変えていかないといけない。
9月 18 2024
ケイブコンパスが表現しようとしているもの
人間の意識の構造を示すためのモデルの一つとして、ヌーソロジーでは「ケイブコンパス」というダイアグラムを用いている。これは例えて言うなら、無意識の海を航海していくための羅針盤のようなものだ。
人間の認識は現象世界が顕わになったところからスタートしている。フッサールがいう非本来的現出というやつだ。
その意味で、人間は本来的な現出というものを知らない。世界がどうやって目の前に現れてきたのか、そのことについてはまったくの無知だということ。
一つの事物の知覚においても、それは同じ。それがなぜ「ひとつの事物」の知覚として、目の前で成立しているのかについて考えようとはしない。
それすら知らないのだから、自我がどうして「この私」として知覚されているのか——なんて知る由もない。そういう自我は受動的に与えられたものであり、当然、こんな自我は本来的自我とはとても呼べる代物ではない。
そのように、受動的に与えられた回路でグルグルと回って流動しているのが人間の意識というものだと考えるといい。だから、当然のことながら、人間においては、感覚・感情のみならず、思考にしても受動的にグルグルと回されて生産されてくる運命にある。
つまり、能動的で、意思的なものに思えている私たちの思考も、実のところ、非本来的なものにすぎず、そのほとんどは自動機械のように動いているてるってこと。
こうした受動的な意識の流れが、OCOT情報がノスと呼ぶもので、ケイブコンパスでは、赤色の流動で示されている。本来的なものの方がヌースで、こちらは青色で表されている。
人間は赤のノスしか意識化できていない。というか、それが人間の経験的意識なのである。そして、これは青のヌースに支配されている。こちらが無意識だ。
実際は、青のヌースを先手に持った意識が、本来的人間であり、こちらの流れは、本来的現出というものが何かを知っている。つまり、存在と自分が一致しているということだ。
⚫物の内部へと侵入していく知性の時代
とにかく、人間の知性は今、物質の構造の探究から、意識の構造の探究へと向かいつつあります。
しかし、それは同時に、人間が脱人間化して、今まで科学が明らかにしてきた物質の構造へと、人間の意識自身が生成していくことでもあるのです。
人間の意識進化とはそういうものです——とOCOTなら言うでしょう(笑)
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: OCOT情報, ケイブコンパス, フッサール