11月 30 2016
1994年制作のヌース辞書が出てきた
書棚を整理していたら、1994年に制作したヌース辞書が出てきた。久しぶりに見る。
―人間の反対-形質を持つもの。モノの中にいるもう一方の自分を人間が見出すときに生まれる進化の方向性の力。形質が生み出されることによって付帯質の外面から付帯質の内面へと次元が変わり表相が中和され、人間の最終構成が生まれる―と書いてある。
当時は訳の分からないまま書いていたが、今は手に取るように意味が分かる。形質とは虚軸(奥行き)のことだ。本当の幾何学は虚軸が構成する持続空間において作られている。この方向に人間が意識を向けるようになれば、人間は表象の思考を漸減させていく(表相の中和)。
付帯質の外面から付帯質の内面への次元変換とは、世界が対象の外部性から内部性へと移動するという意味だ。人間が4次元認識を獲得するという意味でもあるだろう。今は人間はまだこの「人間の反対」との交差を持てていない。ヌーソロジーが開いているのはこの「人間の反対」の空間だと考えるといい。
人間の反対とは哲学的に言えば超越論的自我のことだ。人間は経験的自我。経験的自我は時空(幅化した世界)をフランチャイズとしており、超越論的自我は素粒子空間(奥行き化した空間)をフランチャイズとしている。超越論的空間が経験の中に介入してくるとき、空間は元素体となる。それが最終構成。
無茶苦茶ぶっ飛んで聞こえるかもしれないけど、近い将来には共通了解がとれてくるのではないかと思う。それにしても、ドゥルーズ哲学そのものやなぁ。改めてドゥルーズの凄さを感じます。
1月 30 2017
資本主義機械にバグは起こり得るか
ドゥルーズ=ガタリは無意識の位相を「欲望する諸機械」と「器官なき身体」の二つに分けた。人間の歴史は「欲望する諸機械」によって生産の生産、登録の生産、消費の生産として駆動してきたとし、こうした生産機構を原始土地機械、専制君主機械、資本主義機械と呼んだ。
これらは人間における三つの体制を作り出す三つの無意識脳と言える。分かりやすく言うなら、母性脳、父性脳、オイディプス脳と順に言い換えてもいいだろう。多神教的(生産)なものから一神教的(登録)へと移り、そして神を主体の中に理性(人間性)として内在化するオイディプス(消費機械)へと至る。
父を殺し、母を犯す。これがオイディプスの宿命なわけだが、資本主義の横暴を見る限り、この神話的象徴化は見事に当たっている。神を抹殺し、自然を凌辱して突き進む資本主義機械が持った消費の生産に対する尽きることのない欲望。これらの転変を僕らは文明の進歩と呼んでいるわけだ。
ドゥルーズ=ガタリの予想によれば、この無意識の流動は資本主義機械の位相を最後に「欲望する諸機械」から「器官なき身体」へと反転する。永遠回帰のドゥルーズ=ガタリ的表現だ。他者構造から自己構造へ。受動的なものから能動的諸力へ―ということだろう。これは宇宙的な性倒錯の是正、もしくは運命愛の奪還と言ってもいい。
ドゥルーズ=ガタリは明言しなかったが、「欲望する諸機械」とは「器官なき身体」の転倒によって作動していた、とするのはどうだろう。シオリズム的に言うなら、カムナがアマナを抱っこしたままで、アマナを内から支えることを思い出せずにいた、ということになるのだが。
そこで、「アマナを内から支えるとは一体どういうことか」が問題になる。それはわたしが他者の視線によって支えられているのと同様、わたしの奥行きが他者の経験的自我を支えているということを知るということ。そのことに他ならない。世界の裏地を知るとはそういうことだ。
いや、ただ知るだけでは力は生まれない。そこで展開されている四つ組みの構造が物質の基盤となる素粒子たちの本性だというコンセンサスを科学のコミュニティーが見出すこと。これによって知性は物質の腹わたを内側から食い破り有機体的生を破裂させ、器官なき身体の位相へと流れ出ていくことができる。
資本主義機械は絶えず外部を開こうとする欲動を持っている。しかし、同時に力を内部へと回収し、抑制-抑圧する機構も装備している。民主主義に始まり、労働組合、規制緩和、そしてTPP等etc。全体の自由度が高まるほどまた個への抑圧も強くならざるを得ないという何ともアイロニックなシステム。
こうしたフィードバックのシステムをドゥルーズ=ガタリは公理系と呼ぶ。解放と束縛の間を反復する成長螺旋。これが資本主義の公理というものなのだろう。ここにおいて物質的現実と霊的夢想は常に切断され、夢は常に単なる消費の中へと引き戻される。
わたしたちの高次世界への希求が音楽や映画や文学などを通して消費されていくのも、その抑制-抑圧の一種だと言えるのかもしれない。内破への圧力はこうして常に制御され、器官なき身体への進入を阻止し続ける。
この資本主義機械の回路の中に何か異性体を混入させる術を考えないといけない。それが流通することによって資本主義機械自体がバグを起こすような異性体を。
By kohsen • 01_ヌーソロジー, ドゥルーズ関連 • 0 • Tags: ドゥルーズ, 資本主義