11月 4 2014
分離意識は〈繰り広げ〉、未分離意識は〈巻き込み〉
主客未分離の意識を意識と呼べるかどうかは別として、時空を主客分離の意識の場とするなら、未分離意識の場が数学的形式として表現されたものが複素空間です。
ベルクソンがいうように、僕たちは、ほんとうは、物がある場所において物を知覚しています。知覚は僕らを一気に物の中に置いているということです。今まで、このような構図が数学的形式として表現されることはありませんでした。この様子を複素空間として考えることで、意識と物質のつながりを構造として思考していくことが可能になってきます。
ここではベルクソンがいう主観性の線(奥行き)は虚軸として表されます。この虚軸には、感覚性や記憶内容としての記憶、さらには収縮としての記憶がならんでいると考えられます。これらはボゾンやフェルミオンといった素粒子の分類の中で表されていくことになると予想しています。
複素空間は時空から見れば回転しているように見えます。この回転が時間と空間の関数として表されたものが波動関数ψ(x,t)です。これは時空と複素空間の接点の役割を果たしている表相(=視覚表象の位置)を発出点として、意識が持つ可能的次元を形成するための運動だと考えられます。
わたしたちの経験は、この表象を境界として、時空と複素空間に分化した意識の二つの方向性の混合において成り立っていると言えます。この混合をベルクソンが言うように注意深く分けなくてはいけません。
そのためには世界を時空と複素空間という二つの空間形式のレイヤーとして見る知性が必要になってきます。この空間のメタ知覚が生まれてくれば、もはや、物質と精神は別々のものとは見えなくなってくるでしょう。
日本人は、遥か古代にこうした空間知覚を持っていたのではないかと僕なんかは想像しています。たとえば、「先代旧事本紀」が伝える十種神宝には、このレイヤー空間の仕組みが、鏡と剣と玉という象徴を用いて、詳しく記述されています。古代の日本人が持っていた物=霊の思想を現代に再び、蘇らせることが必要です。
ドゥルーズの表現で言えば、複素空間は〈巻き込み〉の空間です。一方、時間と空間は〈繰り広げ〉の空間です。両者はどちらが先行しているか甲乙つけがたい関係にありますが、はっきり言えるのは、現在の人間の認識においては、時間と空間が先行しているということです。巻き込みの空間は無意識化しているということです。
この先行性のために、複素空間は時間と空間に対して、圧が低い状態になっていて、ちょうど台風のように、時間と空間として出現している人間の意識を内部に巻き込んでいます。光子なんかはその巻き込みの最初の部分です。しかし、この巻き込みにおいては、自己と他者の渦は互いに逆向きになっていて、そこに二つの主観性が立ち上がっています。光子で言えば、スピンの固有値の1と−1がそれに当たります。
問題はこの二つの主観性が、複素空間の内部に存在する高次元のシステムによって、元の〈繰り広げ〉の場へと同一化させられて、吐き出されているところにあります。〈繰り広げ〉と〈巻き込み〉が反復のループを作っているわけですね。これがフロイトやラカンなんかがいう無意識の反復のシステムです。
この反復回路を切断して、この存在のループから抜け出すためには、先行性を時間と空間ではなく、複素空間の方に持たせる必要があります。それがヌーソロジーでいう「顕在化」です。「反転の創造空間」というやつですね。
7月 1 2016
まずは「円心」という概念をマスターしよう!!
人間は「世界に包まれて在る」ことはすぐに感覚化できるのですが、「世界を包んで在る」自分に対しては全くの不感症になっています。これは物質的自己と霊的自己の対称性が大きく崩されているということを意味します。ヌーソロジーでは「世界を包んで在る」自己の空間感覚の獲得が霊性を復活させめための必須条件であると考えています。
古代の原始キリスト教がイエス・キリストが宿る場所として示したヴェシカパイセスという形象があります。この形象が物質的自己と霊的自己の力の均衡を象徴化したものだと考えるといいと思います。このカタチのことをヌーソロジーでは「円心」と呼びます。 円心とは「円においては円周と中心は入れ替えが可能」という意味を持つ言葉です。→下図参照のこと
この円心の図で点aを肉体の位置、点Sを対象の位置と考えるといいと思います。「世界に包まれて在る」感覚は点aを自分の位置と見なしている意識が作っています。一方、「世界を包んで在る」感覚は点aが円周になっている円の方です。
こちらの円の中心点Sにおいてはaを囲んでいる円が中心の一点にまとめられています。つまり、自分の周囲に無数の対象があるとすると、点Sを中心点とする円側ではそれらがすべて重なって一点の上に見えているということです。
この空間は以前からお話ししている「観点の球面化」が達成されている空間のことを意味しますが、この空間は純粋持続が働いている空間側であり、持続であるがゆえに中心点Sは非局所になっています。非局所(あらゆるところ)が一点に重なって在るということの意味は、すべての記憶が重なって在るという意識的事実に対応していると思ってください。人間が目の前で過去を想起できるのも、持続に支えられた非局所が目の前に重なってあるからだと考える、ということです。それが中心点Sの意味です。
この持続に支えられた非局所点Sはその意味で「純粋過去」の位置と呼んでいいでしょう。純粋過去とはドゥルーズの表現を借りれば次のようなものです。
1.純粋過去は現在と同時なものとしてある。
2.純粋過去自体は過ぎ去らないし、到来もしない。
3.純粋過去は”存在した”ものではなく、存続し存在するものである。
4.純粋過去は過ぎ去る現在に先立って前存している。
記憶の容器としての非局所的空間が目の前に重なっていることを各自確認してみてください。その空間は、実は自分の周囲に見ている空間がグルッと反転したものなのです。皆さんの魂のカタチと呼んでもいいでしょう。十種神宝にいう「生玉」のことです。
後で強く感じてくることになると思いますが、この「円心」という概念は霊的空間を幾何学的に描像するための極めて強力な概念です。このカタチが思考に浮上してくることによって、わたしたちは時間が存在していない持続空間の構造を徐々に見ることができるようになってきます。そして、結果的に、それは現代物理学が記述する素粒子の世界の風景とピタリと重なり合ってきます。それはそれは恐ろしいくらいです。
素粒子世界との関係については、また、次の機会にでも話してみますね。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: 円心, 十種神宝