5月 10 2017
今度のシュタイナーとヌーソロジーのコラボ本は逆識(反-常識)を打ち立てるために書かれた本です
理念を思考する者は、今までに見たことも聞いたこともないような問題を立てなくてはいけない。というのも、理念とは無意識の顕在化を意味するからであり、それは意識が対象としているものの範疇には含まれていないからだ。思考のエレメントの総取っ替えが必要だということ。
では、いままでに見たことも聞いたこともない問題とは、どういう類の問題を言うのだろうか。例えば、宇宙はどのようにして生まれたのか、といったような傍観者的な問い立てでは全く意味をなさない。それだと結果(同一性)の世界の中での堂々巡りが続くだけだ。科学的思考がそれを代表している。
むしろ、このような宇宙が成り立つためには見るものと見られるものの間の関係性にどのような条件が必要となるのか、といったような当事者的問い立てが要請されてくる。つまり、物質世界全体を超越論的思考の網にかけることが必要なのだ。そこで初めて思考は物質との直接的な接触を持ち始める。
スピノザ、ベルクソン、ドゥルーズの思考の系譜がつねに「永遠の相」のもとに思考を展開しようとするのも、このような見るものと見られるものが一致した位相には、クロノス(物理的時間)の勢力が及ばないと考えているからだ。
物質は時間と空間の内部に出現してくるものには違いないが、その組織化自体は時間と空間の外部で為されている。素粒子が複素空間でしか記述できないのもそのためだ。物質の根底がそうなのだから、原子も分子も鉱物も生物も、その組織化が為されているのは、時間と空間の外部において、なのだ。
シュタイナーが語るエーテル界やアストラル界といった世界は、言葉の響き自体はオカルティックに聞こえるかもしれないが、そうした時間と空間の外部にある、永遠の相における領域のことだと考えるといい。
そうした永遠の相の世界を丸々否定している、というか、それをないものとして全く考慮しないのが科学的思考だと考えると、科学的唯物論が呈する世界観がいかに狭隘な場所に人間を閉じ込めようとしているかが分かるだろう。そういった場所では、人間は干からびる。
今度のシュタイナーとのコラボ本では、こうした内容をシュタイナー側とヌーソロジー側から、逆識(反-常識)を通した人間宇宙論として詳細に語っている。要は、今まで見たことも聞いたこともない問題提起で埋め尽くされた、理念世界の紹介本になっている。是非、多くの人に読んでもらいたい。
6月 19 2017
アセンションを鼻で笑う人たちへ
量子系においては、運動量と位置、エネルギーと時間のように、その測定自体が互いに排他的であるような物理量の組が系全体の性質を特徴づけている。こうした組の由来はすべて奥行きと幅の直交関係に由来すると考えるといい。幅を見るときは奥行きを使い、奥行きを見るときは幅を使っているということ。
この関係が知覚に現れたものが、遠隔化と収縮、近接化と拡大の関係だろう。物体は近づくとその見えは大きくなり、遠ざかると反対に小さくなる。観測者が近づくと世界全体の見えが大きくなり、遠ざかると反対に小さくなる。これらは、この運動量・位置、エネルギー・時間の双対とおそらく深く関係する。
量子的事象の遠隔的相関はすべて持続(記憶)における相関であって、決して物理的空間における相関ではない。たとえば、「この腕時計は20歳の誕生日に父からプレゼントされたものだ」といったような場合、時空を隔てた腕時計の認識が一致している。量子はこうした再認のシステムとしても暗躍している。
量子系の状態を決して物理的物体でイメージしてはならない。それらは奥行き(持続空間)が作るわたしたちの内在性の仕組みが、幅世界(時空)において”収縮の中に現れたもの”であり、量子的粒子の本性は、すべて持続空間をベースに活動している理念的、形而上的な、いわば精神の力である。
「わたしたちの外部に巨大な宇宙がある」という旧態依然とした客観宇宙のゲシュタルトを、時代の精神自体が解体しにかかっていることにもっと敏感になろう。存在は今、人間に時空という場所からの意識の撤退を要請してきている。
「アセンション」というと、鼻で笑う人たちがほとんどだが、この移動は形而上的な無意識が顕在化してくるという意味では、高次元意識への次元上昇と言えないこともない。いざ波が来たときに慌てないためにも、「こういうことも起こりうるのだ」と、多少は柔らかい頭を持って備えておく方が賢明だろう。
スピノザ、シェリングが夢見た物質と精神の一致。自然世界と理念世界の相互関係を看破した二重認識。今では哲学者さえ見向きもしなくなった世界観だが、こうした全一的・有機的な存在論が常識として語られる日があと数十年もすればやってくると勝手に思っている。そうなれば人間は少しは変われるかも。
※下イラストはhttp://bokete.jp/odai/1900575よりお借りしました。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: アセンション, シェリング, スピノザ, 奥行き