7月 21 2006
アポリネールへのオマージュ
昨日、UPした絵について、ちょっと説明しておこう。
これは2002年のヌースレクチャーのオープニングで使用していたものだ。作品名は「アポリネールへのオマージュ」。作家はシャガールである。シャガールの晩年は飛翔する少女のようなメルヘンタッチな構図と瞬発力を感じさせる色彩センスが特徴だが、初期はキュビズムに大きな影響を受けていた。この作品は、20世紀初頭、シャガールがロシアからパリに移った頃に描かれたものとされている。
「アポリネールへのオマージュ」とあるように、この作品はきわめて象徴主義的なもので,他の象徴主義の作家同様、シャガールもカバラや錬金術に関心を示していた。中央に描かれたシャム双生児のような木彫りの人型は、アダムとイヴである。両者の合体は両性具有者=アンドロギュノスを意味している。イヴが右手に林檎をもっているのが分かるだろう。
背景に描かれた赤と緑のコントラストを持つ円盤は、巡り巡る運命の輪、つまり、宇宙的時計の文字盤である。時計の巡りとともにアダムとイブは引き裂かれ、再び、一人の両性具有者と変身する。木偶の坊のように描かれたアダムとイブの姿は、破壊された宇宙的性愛の力を象徴している。カバラにいう器の破壊である。カバラの教義では、男女の関係は神と人間の地上的映し絵であり、この世界で男と女が分離して存在すること自体が、原罪の結果とされる。人間の努めは、この分離を再度、それ以前の完全な宇宙的合一の中へ立ち上げることとされる。それは、とりもなおさず、人間と神が合体することをも意味する。
画面左下には矢で射ぬかれたハートがあり、その周囲には,アポリネールを初め、当時のシャガールと親交が深かったと思われる4人の人物の名が正方形状に並べられて書かれている。これらは火,地、風、水,という4大元素の象徴だ。
カバラを始めとするオカルティズムの伝統は、このように、対立物の一致、天使的領域の顕現による、神と人間の融合、そこに暗躍する、4大元素の力、というように、「2」「3」「4」の法則を根底に持つ。当然、この法則性の中で神秘とされるのは始まりと終わりを結ぶ「5」の力である。「5」は「1」と同一視され、「1」〜「5」へと至る、5の循環は永遠に止まることはない。ヌース理論においても、それは同じである。
12月 30 2008
時間と別れるための50の方法(61)
●無時間の中へ
人間型ゲシュタルトはつねに時間の中に根を張った思考を持っています。それは人間の意識というものがヌーソロジーがいうところの中和の場を生息地として現象化しているからです。中和における思考は全体より部分を、永遠より一瞬を、存在より存在者を、そして何より肯定より否定を先手に持つ性格を帯びています。何ものも存在しない「無」から一体いかにして「有」が生まれたのか。一瞬はどのように寄り集まって時間の流れを作るのか。個体はいかにして全一なるものと一体化できるのか。こうした問いかけは、すべて中和の名のもとの思考であり、このように「無」という否定的なものが先手を取った思考が生み出す問題はおそらく永遠に解決を見ることはありません。「無」とは存在の付帯質の異名だからです。
中和の中に身を置いた思考は思考すら時間の産物と見てしまいがちです。137億年前にビッグバンが起こり、その後宇宙は膨張を続け星々を生み、やがて太陽系が生まれ、地球が生まれ、その地球上に今度は生命が生まれた。そして、その進化の先端に人間という種が存在しており、その種の中の一つの個体としての「わたし」が、こうして今、思考を働かせている。。。このような考え方はすべて歴史(時間)が自然を作ったという人間の思い込みの下に書かれた存在のシナリオです。時間に支配されたこの中和の思考を僕らはそろそろ逆転させる時期に来ているのではないでしょうか。すなわち、歴史が自然を生んだのではなく、自然が歴史を生んだのだと誰はばかることなく英断を下すこと。
歴史の創造が自然の一部であるのならば、自然は当然のことながら歴史を消しさる能力をも具備しているということになってきます。無時間における自然。ただそこに在りてあるもの。何一つ理由を問われることもなく、ただ在りて在り続けているもの。人間の意識が自我の頑な自己同一性から解放されていくためには、歴史が去勢されたこの自然そのものを具体的にイメージすることが必要になってきます。
無時間の中の星々とはなんなのでしょう。無時間の中の地球とは。そして、無時間の中の大地や海とは。こうした疑問に答えるためには無時間の素粒子や原子の在り方を直観する眼差しが必要となります。この眼差しによって初めて思考は物質に触れ、所産的自然における受動的な綜合者から能産的自然の中の能動者へと変容を遂げていくことになるのです。
というところで、ヌーソロジーの公式サイト『ヌースアカデメイア』のコンテンツから「七の機械」に関するテキストとそのビデオクリップを紹介して、このシリーズの締めにしたいと思います。次元観察子ψ9以降の解説を目的とした次回シリーズ『4つの無意識機械(仮タイトル)』もどうぞお楽しみに。
——NC generator ver, 1.0 七の機械
“それ”は回る。“それ”は回り続けている――。
“それ”は人間が人間であるために必要とするもの――表象、言語、感情、思考、セックス、自我、国家、戦争、平和、テクノロジー、そして神――おおよそこれら諸々のものを生産し、供給し、配送し、消費するために、いまこの瞬間も、世界中のあらゆる場所で、人知れず回り続けている。
“それ”が作り出す回転の中で最小かつ最大のもの。
その謎めいた回転のことを哲学者たちは永劫回帰と呼んできた。永劫回帰において、世界は完成に導かれると同時に、その起源に立つ。
生成されるものの受容器であったものが、同時に生成されるものを創造する原動機へと変身する奇跡的な事件――。
永劫回帰としての“それ”は、ミクロとマクロ、自己と他者、過去と未来、男と女、生と死といったすべての二項対立を超克し、そのアンドロギュノス的聖域の中で、僕ら人間の営みのすべて支える実体となるべく、世界のありとあらゆる現象をジェネレートしてゆくことだろう。
NC generator、通称、七の機械。
それは“それ”が作り出す回転を私たちの居住するこの地平に出現させることを目的としてアセンブルされた理念的構築物(イデアル・アーキテクチャー)である。
By kohsen • 時間と別れるための50の方法 • 3 • Tags: NC-generator, アンドロギュノス, ビッグバン, 人間型ゲシュタルト, 付帯質, 素粒子