7月 11 2005
複素2次元空間
最近のわたしのマイブームは先日も書いた通り「虚数空間」である。ここ数週間というもの、そのことばかりが気になって目の前にはいつも「i」の文字がチカチカと点滅している。どうしてそんなに虚空間に固執するのか。その理由はほかでもない。視野空間を複素空間に結びつけるロジックをどうしても作りたいがためだ。ヌースをことさら難解な体系にする気など毛頭ないのだが、わたしたちの知覚野そのものが素粒子の内部にある、というヌースが持ったドラスティックな反転論に一定のコンセンサスが得られるようにするためには、通過儀礼としてこの虚数空間のナゾを解く必要がある。
虚数空間とは何か——先だっての「スターピープル」の原稿にはいろいろな理由をこじつけて「それは奥行きである」と書いた。例の交合円錐の空間がそれだ。しかし、論証はまだまだ不十分だ。わたしたちは三次元空間を先験的なものとして受け入れているが、世界をあるがままに見たとき空間は3次元ではなく2次元である。奥行きは「見えない」という意味で、文字通り虚的なものでしかあり見えない。奥行きは、普通はコンピュータビジョンで取り扱われているように、二次元の射影空間として片付けてられてしまう。しかし、それだと空間の三次元を前提としていることになる。話はどうどう巡りである。赤ん坊が見る空間は果たして射影平面かというと、そうじゃなかろうと思うのだ。もっと原型的な空間なはずだ。三次元は他者との奥行きの交換によって後天的に成立するもので、先天的にそんなものは存在しない。奥行きはその意味で極めて心理学的な方向が絡んでいる。眼前に他者の眼差しがなけれなければ空間の三次元性は生まれ得ないだろう。赤ん坊の中では三次元は醸造中であって、まだ、それ以前の段階である。そうした原形質のようなグニャグニャした空間。。そこに虚が暗躍しているのだ。
奥行きには二つのタイプがある。対象の背後と対象の手前、これらは全く意味合いが違う。当たり前の話だが対象の背後は見えない。つまり想像的なものである。対象の手前は見える。こちらは現実的なものである。おそらく、この〈想像的/現実的〉という対立関係が、虚数空間のプラスとマイナスの二つの方向に深く関係している。当然、自他においてはこの関係が逆転しているので、それらを総合して考えると、どうしても上図に示したように複素2次元としての空間のイメージが立ち上がってくるのだ。複素2次元とは複素平面が二枚直交して組み上がる空間である。左右・上下という実の二次元が鏡として前面に用意され、奥行きという虚の二次元が自他の眼差しが交差し合う二本の虚軸として出現する。これが原型的空間の在り方に違いない。これは、いわゆるヌースの言葉でいう「元止揚」空間である。二本の虚軸は無限の映り込み合いを行うために、結果、無限次元の空間を提供してくる。この無限次元の空間が意識の回廊としてのケイブである。実存世界はその意味で2次元+∞次元として構成されているはずだ。
物理学的に見ても虚数軸のプラスとマイナスの方向は世界の創造と被造に深く関わっていると推測できる。これは実時間と虚時間という二つの時間軸の関係でもある。先日書いたトートとプタハの勢力関係もこの軸と無縁ではないだろう。物理学では時間tを虚時間Itに置き換えるウィック変換という数学的操作がある。この変換によって4次元時空は4次元空間へと変換できる。つまり、内面世界である4次元時空はこのIを-iに変換することによって、外面の4次元空間へと姿を変えることができるのだ。このひっくり返りは、物理学者たちが言っているように、世界を一気にアルケー(始源)へと運ぶ。それは永遠回帰が「今、ここ」に巡ってくるということでもある。
古きアイオーンの「はじめ」が天地の出現であったということは、それは実の時間の始まりとも呼べるものだろう。しかし、新しきアイオーンの「はじめ」は、虚時間の始まりを意味する。それは言い換えれば天地の創造の時間である。十字架から丸十字へと眼差しを反転させること。奥行きに福音の鐘を響き渡らせること。新しいアイオーン(時代)の開始を告げるラッパの音をそこかしこに響きわたらせること。それがヌースに託された使命だ。
4月 5 2007
一者、プネウマ、プシュケー、そしてヌース
>半田さんは多分自然というデザインの美しさを見たことがないんでしょうね。
見たことはありますが、見ていない、というのはありますね。
ヌースの力は古代において神の思惟と呼ばれていました。これはいうまでもなくプラトンにいう「想起」のことです。
再び思い起こすこと——これは反復不能とされる反復のことであり、いわば存在における最も奥深い差異です。
こうした差異に思考を侵入させていくこと。これが伝統的な形而上学上における「創造」のビジョンだろうと考えています。
この創造に着手するためには、身体とともにある眼差しではダメで、全く別の眼差しが必要になります。
身体とともにある眼差しとは、言うまでもなく男のものです。
その眼差しに晒されて、女=マリア(物質)は美を具現化しています。
この美に触れたとき、男が取るべき選択肢はそうは多くはありません。
一つは彼女を拷問にかけ徹底的に陵辱するか、
もう一つは、彼女の足下にひれ伏し、それを永遠の神秘として崇拝するか、
そして、もう一つは、右往左往するか——この三つです。
自然の美の背後には必ずや〈一者なるもの〉の霊力が存在しています。
というのも自然の美はクオリア=此のもの性としてしか出現のしようがないからです。
クオリアとは空と大地が接合するところに飛散するプネウマの火花です。
このプネウマの火花は、〈一者なるもの〉の霊力の飛沫です。
マリア=物質は、この飛沫の中において初めてアイオーンという永遠の住処へと向けて美をスプラッシュさせるのです。
それを受け取るものが子宮=コーラと呼ばれる魂のカタチです。
一者、ブネウマ、プシュケー。
これら三つのものは、円環のシステムの中で完全を為しています。
よって差異を介入させることはありません。
完全を為すという意味では、この円環は閉じています。
想起とはこの円環の断ち切り方を思い出すことだと思っています。
魂を魂として魂の場所に押しとどめておくのではなく、
魂をこころの反復力として変容させること。
当然、こうした所作は男の眼差しでは無理です。
ヌースが作り出したいと思っている眼差しは「身体なき眼差し」です。
この眼差しは光を見ることはできません。
光とはユダヤの古い教えに従えば、女の皮膚の意を持つもののことですから、この眼差しは女の肌の美しさに眩惑されない眼差しを意味することになります。
こうした眼差しこそが、はじめて先に挙げた三つの眼差しと差異を持つことができるのです。
その意味では、女の眼差しと呼んでいいものです。
女の眼差しが見つめているものは、子宮=コーラです。というのも、女のまなざしには、新しく生まれてくる子供の場所を守護する役目があるからです。
王が宿る、ということを語源とするこの子宮はおそらく何ものにも先行する始源の器官です。
そして、当然、この子宮は見えるものではありません。
想起は子宮に入るところから始まります。
あえて独断調で書きましたが、言うまでもなく、これらはすべて僕の私見です。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 9 • Tags: アイオーン, プラトン, ユダヤ