5月 2 2016
被造物の空間と創造者の空間の対称性を求めて
3次元の空間概念を解体させる効果的な思考方法を長年模索しているのだけど、その決定打が「奥行き」にあるぞ~と言っても、多くの人はなかなかピンと来てくれないようだ。奥行きを幅と見てしまう勢力はホント強力で、人間の知識の体系自体がそれを元に成り立っているものだから、幅を取ると思考がストップさせられちゃう。
多分、「奥行き」とストレートに言わずに、まずは「4次元」という表現を使った方が馴染みがいいのかもしれないね。子供の頃に誰でも一度は「4次元のナゾ」とか言って、四次元に興味を持ったことがあるだろうから。でも、この「4次元」も幅化した3次元の概念に侵食されていて、数学者までが四次元の本質を外している。4次元も幅で考えちゃっているんだよね。
4次元というのは「観察されるもの」ではなく、「観察するもの」なんだ。この気づきがとても大事。この差異を踏まえずに、闇雲にただ空間の次元を増やしていっても何の意味もない。4次元というのは空間が精神化している次元なんだ。
物理学は現在、時間を第4の次元として考えているけど、この4次元目は「マイナス」の4次元世界なんだよね。なんで時間がマイナスの4次元目として表現されてしまうのかと言うと、本当の4次元がひっくり返っちゃているからと考えるといいと思うよ。つまり、観察化の次元が幅として捉えられてしまっているから。
皆んな、時間を直線的に考えているでしょ。それ自体が観察化の次元が幅=延長で見られてしまっているということなんだけど。
本来、時間というものは延長ではなく圧縮なんだ。この圧縮を実現しているのが「奥行き」だと思うといいよ。奥行きは潰されているでしょ。そして、この圧縮において流れない時間、つまり、永遠が実現しているわけ。そして、この永遠が精神の力なんだ。これがないと世界なんて存在しないも同然だよ。持続が消えちゃうから。
で、圧縮されたこの精神側で実は物質の創造が行われていってるんだね。こんな当たり前のことを皆んな忘れちゃっている。なんで忘れちゃったかというと、自己が他者の奥行きに食われちゃっているからだね。
他者の奥行きは幅にしか見えないよね。そこでは精神がダラダラに弛緩し切ってる。それに合わせて世界を見ちゃってるってこと。そこに幅化した時間が生まれていると考えるといいよ。
だからね、「奥行きに自らの永遠を感じ取ること」がまずは必要。それが4次元認識のための絶対条件なわけだね。これがない高次元なんてホント無意味だよ。そして、その空間が開いたところから「能動的思考」というものが始まるんだ。それがヌース(創造的知性)。
どうだろう。幅と奥行き。被造物の空間と創造者の空間の対称性がなんとなく君にも見えてきたんじゃないかな。真実は極めてシンプルなものなんだ。この対称性がハッキリと見えてくることがOCOTが「認識の完全化」と呼んでいる出来事なんだよね。「入神(精神に入ることの意)」ってやつ。物質と精神の対称性が見えてくる。。
ヌーソロジーが素粒子について執拗に語り続けているのも、それがこの対称性を認識していくための最初の地図になっているからなんだ。そして、それがプラトン立体というやつなの。
6月 7 2016
アリアドネの糸をたぐって
古神道の熱波がひと段落して、現在は頭を物理学モードに切り替えている最中。思考しているのはいつも同じものなので、同じ美しい女性をアングルを変えて見ている感じだね(笑)。
人間の無意識構造と素粒子構造の関係性を思考していくにあたって、奥行きと幅をそれぞれ虚軸と実軸に見立てることがいかに重要かは何度もつぶやいてきた。未だ物理学は複素数で示される空間を素粒子記述のための単なる数学的道具としてしか見ていないが、ヌーソロジーの思考からすると、それは確実に潜在的なものの活動場の数学的表現になっている。
わたしたちが知る時間と空間の世界は、この自他それぞれが構成している複素空間の統合から現れてくると考えいい。自他においては本来、虚軸(奥行き)と実軸(幅)が互いに逆の関係で構成されているのだが、それらをそれぞれ共通の奥行きと幅にまとめるような運動が複素空間自体の中で起こっているということだ。
自他それぞれの奥行きと幅を交換するためには互いを捻る必要があるが、この捻れを含んだ回転運動がSU(2)―複素2次元空間におけるスピノルの回転―だと考えるといい。この回転によって、自己の奥行きと幅が他者のそれらと同一化する場所が生まれ、そこに時間と空間が出現してくるような仕組みになっている。
このSU(2)構造は意識の上では左方向からの視線の介入と、それに伴う奥行きの幅化をもたらす。「横から見ると奥行きが幅に見えるでしょ」というやつだ。自己本来の奥行き=虚軸を持続軸として考えるなら、このとき起こる空間の二重化が非局所と局所の重なりを目の前の空間に与えてくることになる。要は見ている空間と見られている空間の二重化だ。わたしたちの目前にはミクロの素粒子世界とマクロ世界が同時に重なっている。このことは執拗に何度でも言わなくてはならない。
この二重化にはっきり気づくことをヌーソロジーでは「顕在化」と呼んでいる。今まで無意識の中に沈んでいた内在性としての持続空間が認識の対象として浮上してくるということだ。
噛み砕いて言うと、対象側から働きかけてくる空間は局所的な時間と空間の世界だが、身体側から働きかけている空間は非局所的な複素空間だということ。
この二つがはっきりと見えてくると、今まで曖昧な表現でしか語ることのできなかった、主客一致の意識空間を科学的な明晰性を持って思考上に明らかにしていけるようになる。言い換えれば、物理学で用いられている様々な数式を魂の構造表現として読み取っていくことが可能になるということだ。
例えば自由粒子の波動関数Ψ(x,t)=e^i(kx-ωt)の意味をこの二重の空間性から考えてみよう。
Ψ(x,t)をΨ(x,t)=e^ikx×e^-iωtというように変数分離して考えると、波動関数が空間を巻き込んだ回転e^ikxと時間を巻き込んだ回転e^-ωtの合成からなっていることが分かる。これを図で示すと下図のようなイメージだ。
細かい説明は省くが、この二つの回転は何を意味しているか結論だけ書くと、観測者の持続が時間と空間上に位置を規定しようとしてる活動を表している。サルトルのいう想像力と言ってもいいだろう。観測者が持続空間を使って対象の周りに視点を巡らしている様子をここには表現している。
つまり、観測者が想像的に対象の周りを公転しながら、自分自身は自転しているということだ。これによって、対象をいろいろな角度から見た像が意識に想像的に構成される。e^ikxが対象周りの公転に対応し、e^-iωtが観測者自身の自転に対応すると考えるといい。ちょうど、地球の周りを月が裏を見せずに回っているようなイメージだ。
これらのことから自由粒子の波動関数Ψ(x,t)とは、わたしたちが時間と空間の中である一つの位置の認識を行うための無意識構造だということが分かる。要は、量子力学において物理学者たちは「観察している自分自身を観察しようとしている」わけだ。
この波動関数Ψ(x,t)の解釈を基本として、ヌーソロジーは物理学に登場する様々な数学的、幾何学的概念を無意識の構造として読み取っていく作業を行っている。そこからはっきりとわかったことは次のようなことだ。
素粒子構造はわたしたちの無意識を霊的世界へと方向づけている。この構造がなければわたしたちの意識も存在しない。時間と空間の世界さえその構造のほんの一部にすぎない。
こうした世界観へと早くシフトしたいものだ。わたしたち自身が素粒子なのであり、それが分かってこそ、初めて本当の宇宙が見えてくる。
素粒子とは人間に唯一与えられたアリアドネの糸だ。この糸をたぐって迷宮から出よう!!
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 1 • Tags: SU(2), サルトル, スピノル, 奥行き, 波動関数, 素粒子, 複素2次元空間, 顕在化