10月 29 2006
「NO DIRECTION, everyday」
福岡天神にあるイムズホールへ「ニブロール」というディレクター集団の公演を観に行く。僕がダンスを観に行くというのはまこともって一大珍事だ。まともに見たダンスの公演と言えば、知人の河村悟氏によるものしかない。舞踏にしろ現代舞踊にしろ、正直言ってよく分からないのだが、このニブロールは、たまたま、新聞の折り込み広告に入ってきたリーフレットのデザインが気になったので、ちょっと目に止まった。裏面にはこんなことが書いてある。
君と見てきたこの世界。
たとえば同じ場所から見てたとして、
君と僕と見えている景色は同じじゃない。
君と過ごしてきた時間。
たとえば、ひと時も離れずにいたとして、
君と僕と、ずっと一緒だったわけじゃない。
世界はひとつ、ではない。
定められた方向。などもない。
この世界はどこまでもバラバラで、
でも、どこかでつながっている。
そんなことを、秘かに期待して。
およよ。ちとヌースっぽい。。こうしたことをテーマにしたダンスパフォーマンスなら、少し見ておく必要があるのかも。ということで、ホールに足を運んでみたのだが。。。暗転したステージに、いきなりディストーションギンギンのギターサウンドをバックにバグパイプ調のフレーズとバーカッションが鳴り響く。蛍光テープで謎めいた記号を貼付けた衣装を身にまとった数名のダンサーたちが、ステージに飛び出してきて、オープニングはかなりいい感じ。。おっ、これはひょっとしていけてるかも。。という期待で1時間余りのパフォーマンスは始まったのだが。。
しかし、そう当たりは巡ってくるものではない。音楽と映像はそれなりにマッチしていてよかった。テクノ、プログレ、トランス、環境音楽、さらには60年代末のフラワームーブメント的なサウンドなど多種多様な音楽がほどよくミックスされていて、結構ドラマチックに仕上がっていた。ところがだ。肝心のダンスが酷い。酷すぎ。いや、これは好みの問題かもしれないので、僕にとっては酷く見えた、と訂正しておこう。何が面白くなかったと言って、振り付けに建築性が全く感じられなかったところだ。解体や脱構築は20世紀で終わりににできないものか。この公演のタイトルが「NO DIRECTION, everyday」だから、構築的なものを期待する方が愚かなのだが、それにしても、苦痛や、抑圧や、苦悩や、飢餓や、修羅の身体表現はもう飽き飽きだ。
現代音楽にしろ、現代舞踊にしろ、僕がゲッとしてしまうのは、この公演のタイトルにもあるように、NO DIRECTIONでありすぎることだ。ヘルプレス、ホープレスな現代人の苦悩を延々と見せつけるものが圧倒的多数。苦悩を延々と垂れ流しすることが錬金術的な「黒の作業」を意識しているならばそれでもいい。しかし、ほとんどは「Paint it all black」で暗黒以外の何もない。希望ナシ。未来ナシ。出口ナシ。はったりでも、ギミックでもいいから、隅に小さなExitを配せといいたくなる。霊性を失った芸術表現はほんとうに無様だと思う。誰か雷鳴轟く一撃を食らわせてくれないものか。。
2月 13 2008
star fucker
ヌース理論は大雑把に言って空間を4つの階層に分ける。今回のアドバンスト・エディションではそれを次のように書いた。
1、ψ1~ψ2………点球/モノ一個の内側の空間
2、ψ3~ψ4………垂子/モノ一個の外側の空間
3、ψ5~ψ6………垂質/一人の人間から広がる空間
4、ψ7~ψ8………球精神/人間全体から広がる空間
通常の僕らの意識(ヌースでは「人間の内面の意識」という)においては、これらの階層を観る視力が中和(自他において精神の対化が互いに方向が逆を向いているために相殺されてしまっているということ)によって見失わされており、これら4種の空間における差異が全く見えてない。その結果、すべてが客観的時空という名の下に空間は単なる3次元性として一緒くたにされてしまっている。つまり、時空内部にすべてのものが物質という名のもとに均質化され、同一化させられてしまっているわけだ。僕が科学的理性を批判しているのは、この同一化させられた空間の体制下でしか思考を構成していないからだ。こうしたツルンツルンののっぺらぼうな空間概念の下では、すべての創造物は数量化された単位(スカラー)でしか記述することができなくなる。そうしたちまちました神経症的な幼さを前回は「少年性」と呼んだわけだ。考えてみるといい。科学的思考のみが君臨するこの同一性の王国内には美しい色彩も存在しなければ美しい音楽もない。それらはすべて数値化された振動数や波形へと還元される。たとえば、(4/3)πr^3という記号だけを見て君はそこから球体のイメージを作れるか?まずは球体という人間自身が抱くイメージ(正確には観念)があって、それが結果的に(4/3)πr^3という数式に置き換えられているだけだろ。科学的思考を先手に持って宇宙を考えることは完全な転倒であり、この思考は精神世界が「オリオンの暗黒面」と呼んでいるものなんだ。彼らの眼球は真っ黒で、眼に光が入っていない。性的倒錯者だ。僕が常々「女なるもの=プレアデス」と言ってるのは、形や色彩や音が溢れているこのイメージ側のことだ。神話で語られているプレアデスをいじめるオリオンは倒錯したオリオンであって、オシリスとしての本当のオリオンはそんなことはしない。つまり、倒錯したオリオンとはセトのことなのだ。
実生活でもそうだが、いくら理性でカッコをつけようとも、女なるものはなかなかなびいてはこないだろ。超ひも理論をとうとうと語ったところでお目当ての彼女はあくびをするだけだ。だから、セトはオナニーを続けるか、サディスティックにイシスを犯すしかない(科学を真摯に学んでいる方には誠に失礼な言い方になっていますね。申し訳ありません。僕はここで科学の持った思考性に対し宇宙全体から見た見地からの批判をしているだけであって、決して科学者の方々の人格を云々しているわけではありませんので気を悪くなされないで下さいね。)
女だって一緒だ。いくら待っても素敵な男が来なきゃ、セトの暴力的な性行為を我慢して受け入れるか、自分で自分を慰めるしかない。イシスがセトに無理矢理犯されて生まれてきた子供がデジタル空間だってこと君は知っているか。本当の子供はイシスがオシリスの「14」の遺体を拾い集めたときに生まれてくる。イシスがんばれ〜。でも、これは宇宙のコントロールの定めだから致し方ないとも言えるかな。。。セトに息子がいたなんて。。わしも初耳だが。。。
オッサン、オバサン世代の人はあの60年代を思い出そう。フラワームーブメントの名のもとにあれだけ音楽やアートが力を持ったにもかかわらず、結局は人間は何も変わらなかった。そういえば、当時、ロマン・ポランスキーが「芸術じゃ世界は一つにならんよ」って何かのインタビューでクールに答えてたっけな。。今の芸術は資本の情婦だと断言したのは詩人の河村悟だが、結局のところ、このご時世では、女なるものも資本というモンスターの腹の下で売春するしかなくなる。どこを切っても3次元飴というこののっぺりとした同一性空間の感覚は、この資本という化け物が仕掛けた網のようなものだ。。。セト、黒いヘビ、金。愛のないセックス。セトの野郎、今じゃ、そののっぺり空間のコピーをさらに下次元に作り出してヴァーチャル・リアリティーなんて呼んでほくそ笑んでいやがる。そして、皆、セトの息子に群がってキャーキャー言いやがって。。。まぁ、でも、これも進化の必然だから仕方ないな。時代はもうポスト・デジタルに入っているぞ。冥王星が去勢されたのはたぶんそのためだ。。。まもなく、セトの息子の力を利用して双子の羽の生えた蛇(ケツァルコアトル=「括る環」なんちゃって)が出てくる。旋回する双子の知性——ソドムに現れたあの双子の天使たちだ。あっ、話が横道に大きく逸れちゃった。。。悪い癖。
まっ、それはいいとして、話を戻すと、実は、太陽系から広がっている空間にも大まかに言って4つの差異が存在している(太陽系内にももちろん差異が存在している。それが惑星軌道本来の意味だ)。
1、地球-月軌道天球面
2、太陽系天球面(オールトの雲までをも含むということ)
3、星座天球面
4、銀河天球面
ってな感じだ。もちろん、これらはヌース理論でいう「ψ」レベルごときの小さな差異の系列じゃない。ただ、この4つの差異の系列は、上図にある1~4までの襞の階層とおそらくホロニックに共振し、相似対応している。
銀河天球面上のチカチカとした肉眼ではほとんど見えない一個一個の星々は、今度のアドバンスト・エディションで書いた垂質次元=ψ5と密接な関係を持っている。銀河の一つ一つの恒星は垂質の中にそそぎこまれている個体化の意思だ。『シリウス革命』ではそれを「点意思」と呼んだ。それらは言い換えれば僕ら一人一人の魂のことでもある。つまり、個体は占星術師たちが言うように、太陽系と星座を母胎として一つの個性として銀河上に生産されていく。銀河はある意味で、球精神のマクロ空間における現れだ。
——わたしたちから見ると銀河系と陽子は同じようなものに見えます(シリウスファイル)
古代人たちが星の光をアストラルの灯と呼んでいたことを思い出そう。星、つまりstarとはラテン語の星の意味である「アステル aster」に由来しており、アストラル/astralもまた同じ語源だ。漢字ににしても同じことで、星とは日が生まれると書くだろ。日とは「霊(ひ)」、そして、これは燃え盛る魂の「火」のことでもあるわけだ。この霊足る者としてのFire=Φ=黄金比がまもなく僕らの意識の中に到来してくる。そのとき、僕らは夜空に点滅するあの五芒星の光点の一つ一つが僕ら自身だということを覚知するだろう。そのとき現在の天体物理学的宇宙観は完全に崩壊する。
オレは一足先にstar fuckerになるぜ。オリオン座の三ツ星の下当たりにゴキゲンな仲間たちがたむろしてる「フェニックス」というクラブがあるんだな。へへ。オレはそこでヴィーナスを連れて待ってる。こいつがまた最高にいい女なんだ。あっ、言い忘れた。このクラブ、狭くってさ。席が12席しかないんだよなあ。早いもん勝ち。じゃあな。
——と、年甲斐もなく、ロックキッズぶってしまいました。。だは。うっ、「ロックキッズ」なんて言葉使うこと自体がオヤジだなぁ。。とほほ。最近、ちょっと男性更年期に入ってしまった、コウセンおじさんでした。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 5 • Tags: アストラル, イシス, オリオン, シリウス革命, プレアデス, 人類が神を見る日, 河村悟