6月 20 2005
講演会というもの
昨日は、久々の講演会だった。NPO法人の「福岡気功の会」という団体の年度総会にゲスト講演者として招かれたのだ。最近は、講演依頼が舞い込んでも全部お断りしていた。というのも、ヌースの話を一般の人に分かりやすく説明する、という行為に底知れない難しさを感じていたからである。今までの経験から言えば、一般向けには、どうしてわたしがこんな理論を作るのに一生懸命になっているのか、つまり、その動機についての話の方が好まれる。要は、発狂体験、チャネリング体験の話である。まぁ、確かにこれらの体験は強烈で、常識では考えられないような異次元話のオンパレードなので、聞き手も身を乗り出して、固唾をのんで、一心不乱に聞いてくれる。さらに言えば、自分自身が経験している話なので、感情移入も自然にできるし、話のリズムも取りやすい。結果、講演会は大盛り上がり、会場は爆笑、はたまた感涙アリの情動のロゴスの坩堝と化す。はっきり言えば、この手のネタ話に関する限り、あの夜回り先生の講演にだって負けない自信はあるのだ。事実、最初の頃は、そのネタで全国各地をいろいろと回り、あちこちから講演依頼が殺到していた。
しかし、しばらくして、体験を売りにして講演して回っている自分に嫌気がさしてくるようになった。わたしは漫談師ではない。そんな話をして観客を楽しませたところでそれが一体なんぼのもんや?という疑問が次第に襲ってくるようになったのだ。霊界の話。OCOTの話。オリオン星の話。動物や植物たちとのコミュニケーションの話。日蓮やイエスの話。そして、最後に出会った自称、神と名乗る「闇」の話。。。確かに、物語のネタとしてはそれらは面白い。しかし、自分のやっていることは他者にとってはもちろん娯楽であっていいのだが、自分の中で娯楽になどすることはできない。それは人生の中で唯一、生死を賭けた真剣さを持って取り組むべき作業でなければならない。
そのうち、わたしは体験主義とはキッパリと縁を切った。体験をいくら伝えてもそれらは一時的な共感か、もしくは、不可思議ネタでとどまるだけだ。消費されるだけの商品でしかない。Fuck!!である。それ以降、講演はあまりやらなくなった。自分で自分のしたい話だけをする、そういうわがままな場の方がヌース理論には合っている。そう考えて、いわゆる全国のヌースレクチャーを定期的に自身の手によって展開するという手法を取ったのだ。もちろん、理論の話は講演会のように客は集まらない。集客はあったに越したことはないが、別に啓蒙活動をしたいわけではないので、ヌース理論を面白いと思った人たちだけが集まってくれればそれでよい。今でもその考えは変わらない。自分のやりたいようにやる。それが一番である。
今回は講演の開催場所が地元の福岡であること、依頼者が日頃から懇意にしているY氏であることも手伝って、久々に講演というスタイルを取って話をしたのだが、やり終えた後の感想は、やはり私の話は講演には向いていないということ(笑)。少なくとも今回集まっていただいた聴衆の皆さんは全員、気功をやっている人たちだ。その意味で、一般の人よりは見えない世界についての興味はそれなりに持っている。しかし、それでもヌースの話は少し難しかったのだろう。。不覚にも、お年寄りと若者の何名かを熟睡させてしまった。。もっとも、これは通常のレクチャーでもよくあることなので、大して気にはならないのだが。。。
ヌースの話を分かりやすく、しかも、エキサイティングに、クオリティを保ったまま、お年寄りも若者も眠らせることなく、最低2時間ぐらいは話せるようになること。。それがわたしの今の一つの課題なのかもしれない。いやはや、大変である。
10月 13 2005
φの貨幣
楽天によるTBSの株式買収が世間を騒がせている。ライブドアとフジテレビの時とはパターンは違うが、TBS側の困惑は隠せない。昨日の会見でも、もともと自分たちの縄張りである放送メディアにどうして新参者の青二才が金にものを言わせて首を突っ込んでくるんだ、というムカつきの表情が見て取れた。
新参者は熱意を持って言う。あなたがたの体質はもう古いのですよ。わたしと組めば、もっと儲けられるのだから協力しませんか。しかし、旧体制側はそう簡単には首をタテに振ることはできない。もちろん、そこには彼らの自我防衛が働いているだろうし、放送メディアを構築してきた自負とそれを支えてきた社内史への敬意もあるだろう。しかし、彼らのムカつきの本質はもっとシンプルな感情にあるのではないかと思う。記録された歴史のウラには必ず記録されていない歴史があり、記録された歴史よりも記録されなかった歴史に彼らは価値を感じている。ざっくばらんに言えば、諸先輩と徹夜で討論したこと。同僚たちと飲み屋で夢を語り合ったり、愚痴をこぼし合ったりしたことなどなど、過去のこうした、職場内でのたわいのない日常的な感情のやり取りが、彼らに一つの共同体としてのかけがえのない価値を感じさせているのだ。確かに、そこには金銭には換算できない「聖なる何ものか」がある。しかし、資本の力は、そうした資産表に上がらない、つまり外延量として弾き出すことのできない価値を価値として見なすことはない。たとえ「いっしょうけんめいやりました。」と言っても、「いっしょうけんめい」という想いや行為は消去され、財として何が残ったのかだけが換算されるのだ。資本にとっての価値とは、土地、建物、所有株式、銀行預金、他の資材全般等に付けれられた価格なのだから。こうして、資本の運動の名のもとに「聖なる何ものか」は跡形もなく棄却されて行く。
さて、問題は、こうした資本の力が持ったすべてを一様の数字ではじき出す欲望と、人間が持った情動的な欲望との間に横たわっている相容れないギャップである。この先資本主義がより発展して行けば、このギャップはますます大きくなっていくだろう。これはヌース的に言えば、オリオン(象徴界)とプレアデス(想像界)との間に生まれているギャップにひとしい。いや、より正確に言えば、そのギャップこそが僕らに「心の価値」とか「共同体の価値」とかいったものを生起させているものなのだ。そう、このギャップとはほかでもないシリウス(現実界)のことである。貨幣の力が猛威を振るえば振るうほど、心の中に何か大事なものを失っていく感覚がわき起こり、僕らは真の価値の復活を必要以上に標榜するようになる。しかし、それは容易いことなのだ。単に不在に対して不在を泣き叫ぶだけのことなのだから。オリオンとプレアデスの関係はこうした転倒した愛のかたちのもとに今やSM的な関係にあると考えていい。貨幣は常に勃起し、それによって喪失させられていく価値を嘆くことによって人間は濡れる。全くあほらしい。これでは存在のオナニーじゃないか。確かに、サディストとマゾヒストが出会って恋に落ちれば、それなりの快と幸福はあるだろう。これはこれで一つのバランスの在り方には違いはないのだが、いつまでもSM的な関係で愛し合っていては体が持たない。真の愛を達成するためにはこうした性愛ではなく、別のスタイルの性愛を持たねばならない。
神は真の能動者である。その意味で言えば、人間は無知な受動者だ。神は自らが作り上げた世界を人間に純粋贈与として捧げたはずなのだが、いつの間にか人間に信仰という見返りを要求するようになってしまった。神からの一方的な愛の告白と、愛されるがままで、愛することを能動として返せない人間の愛。しかし、しかしだ。ときに愛される者が突如として愛する者に変貌することがある。そのとき受動的なものは能動的なものに変身するのだ。ラカンはこれを「奇跡」と呼び、そこにあのナゾの記号「φ(ファイ/黄金比)」を置いた。一体どうして愛される者が愛する者へと変容できるのか。それは果実に手を伸ばそうとしたとき、果実側からもまた手が出てわたしをつかもうとするようなものだと——。
奇跡が必要である。地上を這い回る貨幣ではなく、空へと舞い上がるφの貨幣の登場が必要である。そのとき、今まで女とされた大地は男になり、男とされた天空は女になるだろう。女が空からやってくる日は近い。あのゲブとヌートの交わりが始まるのだ。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: オリオン, プレアデス, ラカン, 貨幣, 資本主義