3月 13 2023
ヌーソロジーの存在論の骨子
客観の上に主観が成り立っているとする信仰は未だ根深い。
フッサールが提示した超越論的還元(一旦、客観をエポケーする)の考え方さえ、まったく一般化していない。そんな中でヌーソロジーは主観もエポケーしようという主張をしている。「はぁ?」となるのは当たり前の話。
「奥行き」の開示とはそういう話なのだ。純粋な奥行きを認識に立ち上げたとき、そこには主観(いる)も客観(ある)もない。奥行きは”存在”そのものなのだから当たり前だ。ただ、”なる”があるのである。そして、その最初の”なる”が素粒子に対応してくるのも理の当然というものだ。
素粒子になる………。そこからすべての”なる”が開始される。始源とはそういうものだろう。
ただし、OCOT情報ではこの素粒子の位相は”なる”ではなく”いる”の位相を作り出しているものだという。かれらの存在概念では、現象学に端を発した存在論と同じく、”いるもの”が”なるもの”を通して”あるもの”を作り出すのだが、この最初の”いるもの”を出現させるための機構が「素粒子」だと言うのである。
ヌーソロジーが素粒子を人間の経験的意識を構成するための超越論的な機構として考えるのも、その辺りの事情を組んでのことである。いわゆる「人間の反対の意識」というヤツがこれに当たる。
その設定からするなら、「顕在化」とは、人間の経験的意識が、この人間の反対の意識に当たる超越論的意識と交差を行うことを言う。つまりは、超越論的なものを意識化するということだ。そこで構成されてくる「なるもの」とは、物質的にはもはや素粒子ではなく原子だとOCOT情報は言って来ている。
つまりは、超越論的なものを顕在化させた意識の働きは、時空上では原子として見えているものに当たるということだ。「原子とはヒトの精神」という彼の言葉も、そのような意味合いから発せられたものだと思われる。
原子は原子核と電子が結合することによって生じるわけだが、このことは、彼らにとって、「物の外部が物の内部を見抜くこと」を意味していると言っていい。外部の意識核は電子、内部の意識核は原子核。両者がある意味で等化される状態を原子生成は表現しているわけだ。
プラズマ(原子から電子が剥離した状態)のことを「精神の錯乱」の反映と呼ぶのもそのためだ。代表例は太陽。太陽は水素とヘリウムからなる巨大なプラズマだが、これをOCOT情報は「人間の精神核」とも言う。その理由もなんとなく分かる。実際、人間の意識は物の内部と外部をまったく等化できていない。
その意味で太陽とは、「いる」の位相を作っている素粒子の全体性が集合している場と考えられる。つまり、宗教的表現でいうなら人類の集合魂のようなものである。
キットカット実験の全人類版のようなものを想像するといいだろう。私たちは宇宙という巨大な時空の中で、太陽を中心に地球が回っていると考えているが、ほんとうは、地球(すべての人間)から広がる時空の集合が反転して焦点化したところに太陽が生じているのである。
つまりは、太陽がなければ私たちの意識はない。
最後に、ヌーソロジーの存在論の骨子をもう一度簡単にまとめておくよ。
「あるもの」が「いるもの」を作り出しているんじゃなくて、
「いるもの」が「なるもの」を通して「あるもの」を生み出している。
そして、「いる」は「ある」が再び「なる」の方向へと方向付けられているところに生まれてる。
4月 26 2023
自分自身が時間であるという感覚が、かなり明確になってきた
NCの構造を量子力学的にもう少し詰めている。真ん中の球空間が3次元射影空間になっていて、これが複素ヒルベルト空間と同型。位置演算子と運動量演算子がそれぞれΦ1とΦ2の基底ベクトルに対応している。状態ベクトルの回転をΦ1-Φ2平面で考え、それをΦ1に作用させれば、位置表示の波動関数が得られる。
Φ3は角運動量ベクトルを表しており、これは垂質のΦ1-Φ2平面の観察の意味を持っており、これは数学的には±iが掛け合わされることを意味しており、±iΦ3としてSU(2)の生成子となる。このSU(2)は第二内包化として点球次元へと収縮して重畳する。点球に3次元球面が重なり合うということだ。
自己側と他者側のSU(2)が点球上で掛け合わされることによって、双方のテンソル積により、時間と空間が点球次元に生じる。その広がりが時空となって垂子上に落ちた観測者に認識されるという仕組みだ。これが位置の等換=Ψ9の顕在化までの数学的プロセスとその描像となり、NCの中に量子力学の数理構造のほぼすべてが内包されていることが分かる。
哲学的には、この仕組みが内在から超越のルートを作っているということになる。この仕組みを通して時空を能動的に認識することが重要。そうすれば、世界を存在者ではなく、存在として見る思考が芽生えてくる。思考と存在の一致。
OCOT情報のいう変換人(トランスフォーマー)とは、時間自体が自己と化した者たちのことを言うわけだ。内化した持続の時間と外化した時間の両方を自らの中に持ち、巻き込みと繰り広げの精神の運動と一体化していく意識。そのような意識の発展が世界を世界させていく。
個人的には、脳の仕組みの中に意識の源泉を辿るより、こちらの世界認識の方が遥かにシンプルで美しく思える。そして、何より、そこには人間の意識の時空からの解放がある。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: OCOT情報, 位置の等換, 複素ヒルベルト空間, 量子力学