9月 24 2006
The fool on the hill
一人の男が丘の上に立っている。
家が丘の上に建っている。
丘の上に別の家がもう一軒建っている。
二つの家を線で結ぶ。
男ともう一軒の家を線で結ぶ。
二つの線分には大きな違いがある。
どういう違いか?
後者には「見る」という知覚が起こっている(だろう)ということだ。
知覚が内包されている線分は4次元である。なぜ?それは丘の上に立っている男の位置(点)の中を想像すればおのずと分かってくる。そこには男が見ている世界が広がっている。その広がりは遥か遠くの風景を包み込み、大空の無限の彼方までを映し込んでいることだろう。そう。男が立っている位置(点)には無限が入り込んでいるのだ。
言うまでもなく、この空間には、そうした3次元の広がりの無限遠を映し込んだ位置が無数、存在している。知覚を持った者、つまり観測者は無数に存在させられているのだから。幾何学的に考えると、4次元空間の方向の位置は3次元空間上では無限遠としか言いようのない場所にある。だから、見られる物と見る者を結ぶ線は、3次元上のゼロ点と無限遠を結ぶ線と解釈されるべきだ。それは4次元方向に引かれた線分のイメージに合致する。そして、それがひとたび3次元上の線と混同されてしまうと、そこにあった4次元の距離には時間が出現してしまう。君たちもよく聞く話だろう。あの月までは約38万kmあり、かつ、それは約1.某秒前の世界なんだよ。と。
しかし、それはほんとうだろうか?知覚正面(前)には空間的距離と同様に時間的な距離も存在していないのではないだろうか。というのも、前においては、4次元的な距離は「縮む」という知覚現象として消費されているような気がするからだ。モノからわたしが遠ざかれば遠ざかるほどモノは縮んでいく。月の直径はとても3千5百キロもあるように見えない。せいぜい、手に持って見る10円玉と同じぐらいの大きさだ。4次元の距離はその「見え」の縮みの中にすでに現れている。だから、その空間の中に時間が介入してくる隙はないように思える。
おそらく、時間の介入は、こうした見えの縮みが忘却されている空間、つまり、1メートルは1メートル、1Kmは1Kmというように尺度が絶対視されている概念上の空間の中で起こっているのではないかと思われる。つまり、時間が有効に機能するのはユークリッド的な合同変換の世界においてのみではないのか、ということである。とすれば、夜空を見上げたとき、遠くに輝く星々が数万年前の光などといった話はちょっと眉唾ではないかと疑いたくならないか。だって、すでに星は縮んで見えているのだろうから。
奥行きは「見る」ということが生起している空間であり、それは物理的に言えば4次元だ。そして、この奥行きには知覚的事実として距離が存在していない。これは、「見る、見える」という現象自体が光のベクトルと同じ意味を持つということを暗示している。とすれば、「見る、見える」ということは光速度状態そのものを指しているとも言えるのではないだろうか。もし、そうならば、そこには絶対的同時性が成り立っている。ここには物理的な時間が存在する余地はない。
ここで「物理的な時間が存在しない」と言ってるのは、光の中においては一瞬=永遠という等式が成り立っている、という意味だ。一瞬=永遠。。そんな世界が一体どこにあるというのだろうか。。いや、ある。それはおそらく僕らの「今」のことである。観測者においては「いつでも今」だということである。光速度状態としての観測者はつねにこの「いつでも今」を持つ。だからこそ、人間の現実は生まれて死ぬまで、この「いつでも今の中」で展開されているのだ。いや、この「いつでも今」こそ、「死」の位置のことと考えるべきなのかもしれない。すべての人の「いつでも今」がつながり合えば、きっと天国が現れる。「時の終わり」にそれは出現すると言われているじゃないか。
時間とは概念にすぎない。モノの手前に感じている自分の位置に無限が見えているということを自覚すること。そうすれば、君と目の前のモノとを結んだ線は4次元に変貌する。そして、できれば、その線をモノの中心と一致させること。それで君は光速度に達することができる。
11月 17 2006
ヘッドハンターのひとりごと
人間の頭をいかにして刈っていくか。それが問題だ。頭は世界を観察するための中枢のように考えられている。brain in the pod——容器の中の脳みそ。脳は確かに精神の映し絵となるものだろうが、脳に意識の本質なんてものはありゃしない。頭蓋骨を切り開いて、自分の脳みそを皿の上に乗せる。神経の束だけは切断せずにおこう。眼球が捉える数ポンドの灰白質のかたまり。こんな白子の中にオレの魂が詰まっているなんて笑わせてくれるじゃないか。湯通しでもして、ポン酢につけて食っちまえ。
脳が自分の脳を物質的なものとして外部に見出すとき、認識はどのようなループを持って、脳の外部と内部をつないでいるのか。意識で言う内部とは単なる容器の内部のようなものじゃない。そろそろこのクソ狭い内部から脱出したくないか。窒息しそうだ。それにしても人間はどうして自分の頭部を世界の中心に置きたがるんだろなあ?対象世界を観察する能力が観測者たる主体の定義であるとするなら、主体は観測している現場そのものの中に敷衍して存在しているのじゃないか?オレはそう思えてならないが。
試しに周囲をグルリと見回してみろよ。今のアンタにゃ際限なく空間が広がっているように感じるだろうが、それってひょっとしておまえさんの頭の中じゃないのか?おまえさんがいる場所とその周囲に広がる無際限の空間の果てをおまえさんは区別できるのか?
できるというなら、おまえさんはもう終わってる。宇宙っての巨大なフルヘルメットなんだぜ。その際限のない空間の果てを科学者たちは特異点などと呼んで気どってやがるが、それがアンタがいる場所じゃないのかって言ってるんだけどな?はるか彼方の球面が一気に点に化けちまって、宇宙そのものだったアンタがちっぽけな頭に変えられちまった。。
なぁ、とるに足らない点のアンタよ、自分を点に縮めて一体何がやりたいんだ?貯金か?センズリか?ちっ、全くやってられねぇーぜ。だいたいアンタは人の目を気にしすぎるんだよ。たくさんの目がフルヘルの中心に向かって、君とか、あなたとか、オマエとか、テメェーとかいろいろ言ってくるだろ。お人好しのアンタは、そうした無数の他者の視点の交差点に焦点化された存在を自分だと思い込まされてしまっている。そんな焦点なんぞ早くバラしちまいな。あんたの居場所はもっと神聖なところにあるんだせ。科学者たちは宇宙の始まりの場所とか呼んでるけどな。
ほ〜ら星空を見上げてみろよ。あの奥にな数え切れないほどの銀河を包み込んでいるシャボン玉がある。表面は虹色に輝いていてな、そりゃたいそうデリケートな膜だ。どんな人間もそこから派遣されているのさ。玉があって、点に縮んで、また玉に戻る。玉に戻ったら、玉の外に突き抜けてあっちに行くんだぜ。わかるかあっちって?そこに本当のアンタがいるよ。本当のアンタはチョーいかしてるぜ。
時空上に散在する観測者の位置としての点。それは事実として無限遠点である。
しばらく間が空いたので、間に合わせの走り書き。。。読んでくれている皆さんには申し訳ない。。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: 無限遠