11月 21 2018
シュタイナー本、アカデメイアに再入荷しました!!
諸事情で入荷できなかった『シュタイナー思想とヌーソロジー』がヌースアカデメイアショップの方にも再入荷。ようやく、しっかりPRできようになりました。Amazonに対抗して特典DVD2枚組つき(笑)。
これを機に、FaceBookやTwitterの方でもこの本の内容を少しづつ紹介しながら、解説を加えていってみようかと思っています。
現時点でのヌーソロジーの全体像を知るにはもってこいの一冊になってます。
後半パートは、シュタイナー研究者の福田氏、医学博士の大野氏との鼎談。多ジャンルにわたり、面白い話題がテンコ盛りで、読みやすいです。
あっ、あと、DVD付録がついていない期間にヌースアカデメイアショップでご注文いただいた方は、ご希望の方にDVDを無料で送付いたしますので、お気軽にお問い合わせください。どうぞ、ご遠慮なく。
12月 6 2018
ヌーソロジーは難しいものというよりも、まったく違うもの
ヌーソロジーの入門本なんかも書いてるRaimuくんのRaimu_botから次のようなツイートが流れてきた。
@raimu_mage_bot
ヌーソロジーが難しい理由は、半田広宣さんの語る哲学用語や量子力学の数式や、重厚な論理構造が難しいというのが一つと、語ってる概念を認識すること自体が難しいというのがもう一つ。前者は語り手の知恵と工夫でなんとかなる余地のある所だけど、後者は各自がセンスによって試していくしかない。
確かに、その通りだな~とは思いつつも、ちょっと補足をしたくなった。
ヌーソロジーは、最初にOCOT情報という極めて抽象度の高いチャネリング情報があって、それを解読していく過程で、神秘学、宗教、哲学、精神分析、量子論などの知識が必要になり、結果、現在のようなスタイルになっている。
実は、OCOT情報が伝えてきたことは「空間に対する認識を反転させよ」ということだけ。実際、その情報のほとんどは、反転した世界の意識風景を独自の幾何学概念で語ったものがほとんどだ。その意味でいうなら、ヌーソロジーは「難しいもの」なのではなく、「まったく違うもの」と考えて接した方がいい。
たとえば、あれほど頭脳明晰な物理学者たちに量子の本質が理解できないのはなぜか。この量子の本質は研究が進めば解明されるといった類の問題じゃない。その謎を解くためには全く別の思考形態が必要だということなんだよね。ヌーソロジーはそれを作りたいわけ。
ただ、その青写真とも言えるOCOT情報も、死海文書のようにバラバラに断片化されたものでしかないので、そのプロトタイプが意識に再構築されていくためには、それ相当の紆余曲折を経ないと無理だと思ってる。また、その紆余曲折の中で苦悩、葛藤することがとても大事。
ヌーソロジーをやるということは、その作業に参画するということでもあるので、意識が今までに経験したことのないような新種の苦悩を抱えこむことになる(もちろん、それに呼応した愉しさもあるけど)。そうした苦悩を好まない人は、ヌーソロジーには最初っから近づかない方が賢明。
まっ、それなりに異質さを理屈抜きに楽しむという選択もアリだけどね。
僕の見通しとしては、反転した意識のカタチが思考上に確実化すれば、物理学や哲学の知識も一切必要なくなるんじゃないかと思ってる。それらは、反転概念を判明なものにするための触媒のようなものなので、反転を起こすプロセスにはやはり欠かせないものって感じかな。
反転した空間は、物理学ではヒルベルト空間(量子系の状態空間の形式)として表現されており、哲学ではドゥルーズのいう差異化の空間(内包空間=スパティウム)として語られている。それを認識にあげることが空間認識の反転にストレートに繋がっている。
いずれにしろ、双方とも延長的なものではなく、持続的なもの。この延長感覚から持続感覚への切り替えというのが、哲学的センスが必要とされるところだね。それこそ、ハイパータイム的な感覚を身につけないといけない。
こうした移行がOCOT情報にいう「付帯質の外面(ニックネームはプレアデス)」から「付帯質の内面(同シリウス)」への意識進化ということになる。時間を空間のように見る、それこそ物質空間から精神空間の世界へと意識が方向を変えていくわけだね。それをシュタイナーなんかはエーテル界への参入(霊界参入)って呼んでるんだと思うといいよ。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: OCOT情報, シュタイナー, ドゥルーズ, 量子論