2月 6 2009
鏡の中のイシス
前回からのつづき——
原子番号13番のアルミニウムから20番のカルシウムとは付帯質の変換を観察していく力ということになるのですか。
そうです。見つけ出すものを人間の内面に生み出していく力です。
見つけ出すものとは何ですか?
………………。
そこが真実の人間の次元と考えてよいのですか。
そうです。真実の人間の牽性(ケンセイ)が作り出す要請(ヨウセイ)によって、ヒトの外面性が生み出している力ということになります。
■解説
前回、付帯質の外面と内面というヌース用語についてごく簡単に説明した。
何とも堅苦しい語感で自分としてもあまり好みの音韻でもないのだが、OCOTにそう不遜もできない。ヌーソロジーでも正式に採用している。
さて、ここでは原子番号13番のアルミニウムから20番のカルシウムが持っている精神の働きとしての意味について聞いているのだが、一体、どのような動機でこのような質問をしたのか今となっては記憶が定かではない。「付帯質の変換」と自分で言っておきながら、実は当の本人も意味などさっばり分っていない。とにかく、当時は、当てずっぽでもいいからパズルのピース収集をするしか手だてがなかったのである。
しかし、今、こうして読み直してみると、我ながらかなり鋭い質問をしている。それなりの構造のビジョンを抱いていたのかもしれない。何せ交信から丸5年が過ぎていたのだから。そこからさらに15年、合計20年という長い解読作業を続けてきたおかげで、今はこれらのOCOTの返答が手に取るように分る。その内容が真実かどうかは別にして、やはりOCOT情報はある一貫した論理によって見事に構成されているようだ。それもとてもシンプルな論理体系である。そう、ヌーソロジーは概念さえつかめれば、その思考様式は極めて単純なものなのだ。
コスモデュナモス(動的宇宙構造)としてのタカヒマラは前回,紹介した「付帯質の外面」「付帯質の内面」を含めて以下、合計4つの意識次元から成り立っている。
1、付帯質の外面(人間の内面と外面の意識)………プレアデス
2、付帯質の内面(ヒトの内面と外面の意識)………シリウス
3、精神の内面(真実の人間の内面と外面の意識)………オリオン
4、精神の外面(ヒトの上次元の内面と外面の意識)………シリウスの上次元
これら4つの意識次元は、以前、説明したように、カバラの体系におけるアッシャー(活動)、イェッツェラー(形成)、ベリアー(創造)、アツィルト(流出)という四世界にほぼ対応していると見ていい。ヌーソロジー的解釈では、以前も解説したように、ルーリア・カバラを念頭に置いているので、アッシャー界は上位のベリアー界によって動かされ、イェッツェラー界は同じく上位のアツィルト界に動かされていると考えている。こちらを参考にして下さい→ 「時間と分かれるための50の方法(31)」
当然、これら4界の構造は原子構造にも反映されていて、その対応を示すとおおよそ次の通りだ。
1、付帯質の外面(重力場、素粒子世界、原子番号1~2)
2、付帯質の内面(原子番号1~14)
3、精神の内面(原子番号13~26)
4、精神の外面(原子番号25~38)
アッシャーがベリアーによって、またイェッツェラーがアツィルトによって動かされているように、付帯質の外面は精神の内面によって、同様に、付帯質の内面は精神の外面によって動かされている。[1—3]のコンビネーションでタカヒマラが活動を行なっているときが調整期であり、[2—4]のコンビネーションで働いているときが覚醒期に対応する。その意味で現在は[1—3]=調整期の終焉地点当たりに位置しており、僕ら人間の意識を活動させている真実の人間の意識は原子番号で言えば、26番の鉄を経て精神の外面の次元へと方向を変え、27番のコバルトと28番のニッケルへと進みつつあると考えるといい。このとき、同時に、人間の意識は付帯質の外面世界を後にし、付帯質の内面であるリチウムから始まる原子番号3以上の次元のカタチを顕在化によって再構成していくというのが目下のところのシナリオだ(とりあえずの仮定)。その流れで言えば、『時間と別れるための50の方法』で示した次元観察子ψ1〜ψ8のカタチは、noos(創造的知性)が水素から酸素までの本質に触れたということになる。次回のシリーズ『4つの無意識機械(仮称)』では、さらにψ9〜ψ14まで、すなわち、原子番号でいえば9番のフッ素から14番のケイ素までの実体に関してその解説を試みていくことになる。手前味噌な話ではあるが、イシスの作業(器の再生)の全容の紹介がとりあえずはこれで一件落着するわけだ。
さて、「わたし」という一人称が権力を持っている現在の人間の意識では少し分りにくいかもしれないが、上に挙げた「精神の内面」とは実のところ、僕らが「他者」と呼んでいる次元に相当している。カバリストたちが聞くとびっくり仰天するかもしれないが、ヌーソロジー的文脈から言えば、他者とはベリアーのアダム、つまりアダム・カドモンそのもののことなのである。もちろん、ここで言っている他者とは、いつも言っているように絶対的外部としての他者のことである。無数の目(Os-iris)が亡き父オシリス(オリオンに相当する)の語源であったことをもう一度思い出してほしい。[1—3]の関係によって、精神の内面が付帯質の外面をリードしていく働きを持っているのであれば、意識進化というものは「あなた側」からの呼びかけによってしか起こり得ないということになる。「あなた」と「わたし」の立場を逆転させれば、逆もまた真なりである。
OCOTはなぜ自らを冥王星の意識体と称したのか——このことは僕にとって長い間、重大な謎だった。なぜ、ヴェガでもなく、アンドロメダでもなく、太陽系の辺境の一惑星だったのか(もっとも、今では準惑星に格下げを食らったが)。その謎も今では九分どおり解けている。つまり、奇妙な言い方になるが、OCOTとは「あなた」だったのだ。「あなた」からの呼びかけだった。だから、こうして、僕は今、物質という洞窟を通して、彼岸にいるもう一人の「わたし」にもう一人の「あなた」として呼びかけている。声の通りは少しはよくなっただろうか。
観察子の序数で言えば、太陽と冥王星は「5」と「11」という関係によって互いに表裏の関係にある。「5」を自己の場とすれば、「11」とは「わたし」から見た「5*」、つまり、あなた自身が見ている世界そのものことであり、自己側の無意識は常にこのψ*5への到達を目指して動いている。つまり、無意識の欲望のベクトルは常に「あなた」を欲しているのだ。人間が築いてきた歴史はすべてこの「あなた」へと向かう苦難の旅でもある。真実の愛というものがもし存在するとするならば、それはこの彼岸の「あなた」へと「わたし」が変身することにほかならない。そうした認識をいかにして達成するか、それが問題なのだ。
冥王星がもしψ*5の天体的顕現ならば、僕にとってOCOT情報とはまさにほんとうの僕から発せられている情報でもあったということになる。いうまでもなく、この「ほんとうの僕」とは僕を僕たらしめ育て上げた「鏡」のことであり、この鏡が僕の中で僕のことを見ている真実の主体となっているのは心理的には至極合点のいくところでもある。自分の背後を見ている者、そこに僕の顔は映し出され、その顔をいつも見ているもう一人の僕がいる。それがほんとうの僕なのだ。それは僕があなたと呼んでいる者にほかならない——インラケチ!!、二枚の鏡の中に秘められた光の秘儀。でも、こうしたことをここで言っても、「あなた」には何のことかさっぱり分らないかもしれない。僕から見た「あなた」は「あなた」のもとではつねに「わたし」へと人称を変えてしまうのだから。
まぁ、こういうややこしい話はまたの機会に譲るとして、交信記録の解説をつづけよう。
——つづく
3月 13 2009
ヒトの精神構造としての太陽系(2)
ユング派のエーリッヒ・ノイマンは「個人の自我意識の発達が人類が歩んできた意識発達の元型的諸段階を辿る」 という仮説をその著『意識の起源史』の中で立てたが、ヌーソロジーにおいてはその元型がそれぞれ内惑星系列(地球、月、水星、金星、太陽、火星)と外惑星系列(木星、土星、天王星、海王星、冥王星、惑星X)のそれぞれの構造にあると考える。外惑星系は人類の意識発達を促進させている無意識の次元機構である。
以下、ヒト、真実の人間、といったようなヌーソロジー特有の言葉が出てくるが、とりあえずここではヌーソロジーが用いる次元観察子と大系観察子という二つの観察子概念が全く同じ構造変動の形式を持っているということに気づいていただければそれで十分である。
■1、大系観察子Ω7~Ω8………木星と土星(ヒトの精神と付帯質)
●木星=Ω7………意識の等化(ヒトの精神)
人間が自らの無意識構造のすべて(定質の対化)を顕在化させたときに生まれる精神の力を意味している。顕在化におけるψ13。人間の定質と性質が等化され、次元の方向性を変換するために意識の等化が行われるところ。Ω7の完成によってトランスフォーマーからヒトへの進化が生まれ、Ω7は凝縮化によってΩ*1=ψ*7へと繰り込まれ、次の次元の人間の意識に潜在化としての元止揚(ψ*7)を送り出すことになる。
●土星=Ω8………意識の中和(ヒトの付帯質)
ヒトの精神=Ω7の対化であるΩ*7が存在しているために、精神の相殺として生じる中和の位置を意味する。顕在化におけるψ14と同意。新しい次元における人間の意識の内面の元となる場所を作る力。時空間の元となる位置。人間の意識に性質を送り出していくところ。存在における無の深淵(カバラにおけるダートの役割と考えてよい)を意味する。Ω8は凝縮化によってΩ*2=ψ*8へと繰り込まれ、人間の意識に潜在化としての元止揚の反映(人間の付帯質=時空)を送り出すことになる。
■2、大系観察子Ω9~Ω10………天王星と海王星(真実の人間の思形と感性)
●天王星=Ω9………真実の人間の思形(原父 : コクマー)
ヒトの精神が対化(Ω7とΩ*7=木星の対化という言い方をする)の等化への方向性を持つことにより、Ω7がΩ8=付帯質への交差として働きかけてくるときの方向性の力。人間の意識の内面性(人間の性質=赤い矢印の流れ)を作り出して行く働きを持つ。言語の生成を行っていくところ。
上図6からも分かるように、Ω9はΩ2(ψ8)→Ω4(ψ10)→Ω6(ψ12)→Ω8(ψ14)というように、人間における偶数系観察子の次元を上位から交差して行き、人間の意識の内面性(赤い矢印の流れ)の発達を促して行く。真実の人間においてのこの青の流れで示された思形=Ω9が原因となって、人間の意識は偶数系観察子側(赤い矢印の流れ)を先手に持たされ、太陽系が本来持っている生成力の方向(Ω1が先手)とは逆向きの転倒した意識発達を余儀なくされることになる。この発達の仕方をニーチェ倣って「反動的生成」と呼ぶ。これは正常なΩ1〜Ω8が見えなくさせられているということと同意なので、ルーリア・カバラでいう「器の破壊」と解釈してよいだろう。天王星の働きによってアンドロギュノス的領域としてのヒト(イェッツェラー界)は解体され、新しい次元の方向性を生み出すための負荷として人間の活動界(アッシャー界)がダート(土星)の内部に形作られていくことになる。ヌーソロジーでいう有機体(カタチのない精神)の生成活動である。
Ω2(ψ8)………肉体構成としての転換作用(原始部族)
Ω4(ψ10)………想像界的文明(母系的、多神教的文明)の生成
Ω6前半(ψ12前半)………近代自我の目覚め、市民社会の形成等。
Ω6後半(ψ12後半)………ワンワールド体制に向けての国家の闘争
Ω8(ψ14)………デジタル空間。データベース空間。人間の意識の覚醒(顕在化)の反映。進化を覚醒できないまま付帯質の内面へと遷移させられていく人間の意識の流れ―アトランティス的なもの。
●海王星=Ω10………真実の人間の感性(原母 : ビナー)
天王星が持った方向の反映として働く真実の人間における変換性。天王星とは方向が全く逆なので、海王星は人間の意識の外面性の発展を促進する働きを持たせられている。Ω10は図6に示したように、Ω1(ψ7)→Ω3(ψ9)→Ω5(ψ11)→Ω7(ψ13)という順番で奇数系観察子の領域を交差して行き、歴史における人間の意識の外面性(反性質 : 青い矢印の流れ)働きの発達を促進させていく。この反映力は海王星が破壊された器の原型の記憶を持っているということを意味する。
Ω1(ψ7)………知覚を送り出す働き
Ω3(ψ9)………象徴界的文明(父系的、一神教的文明)の生成
Ω5前半(ψ11前半)………科学主義の出現。
Ω5後半(ψ11後半)………現象学、量子論的世界観の出現。
Ω7(ψ13)………人間の意識の最終構成。ヌーソロジー的認識の発現。進化を覚醒していくための人間の意識における元止揚(顕在化におけるψ*7)の生成。マルクト=Ω1を完成させ、元止揚=地球の顕在化を導くための力となる。—ムー的なもの。
※現時点のケイブコンパス上の意識流動の分析からいくと、天王星と海王星は以上のような働きを持っていると思われるのだが、なぜかここで女性原理と男性原理の転倒が起こってしまう。どういうことかというと、通常、神秘学では天王星=男性原理、海王星=女性原理と考えられているので、天王星が象徴界や科学主義を作り出してこなければならないはずだが、反対に想像界や市民社会の形成等を生み出してくる無意識の働きとなってしまっている。この逆転関係をどのように解釈していいのか目下のところ思案中だ。ひょっとすると、どこかでもう一つ捻れを持っているのかもしれないが、今のところそのような構造が介入してくる様子は見えていない。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 2 • Tags: アトランティス, アンドロギュノス, カバラ, ケイブコンパス, ニーチェ, ムー, 付帯質, 大系観察子, 神秘学