2月 17 2023
初めの言葉と終わりの言葉
有と無。この関係がまるまる逆転しているのが人間の意識の在り方と言っていい。
人間にとっては物質世界(存在者)が有で、精神の世界(存在)は無。
しかし、ほんとうは精神の世界(存在)が有で、物質世界(存在者)が無。
だから、「存在とは無」なんていうややこしい言い方が生まれてしまう。
この転倒関係がしっかり頭に入れば「なぜ無ではなく何かが存在するのか」というライプニッツの問いに対し、「なぜそもそも存在者があるのか、むしろ無があるのではないのか」と、その問いを言い変えたハイデガーの意図がよく分かるのではないかと思う。形而上学とは違って存在論は世界の見方が逆なんだね。
人間の悟性や理性は存在者にはアクセスできるけど、存在にはアクセスできない。一方、人間の感性は存在には現存在としてアクセスできるけど、存在者にはアクセスできない。というのも、存在者とは言葉の産物だから。つまり、言葉は知覚できないってこと。
「じゃあ言葉って何よ?」ということになるのだけど、それは存在の、更なる奥の存在としか言いようがない。それを”真存在”とでも呼ぶのであれば、言葉こそがもっとも深い存在とも言える。イデアよりロゴスの方が深い。「言とは神なりき——」。まさに、そういうこと。
そして、このロゴスと癒着してしまっているのが物質=存在者の世界なわけだ。ただ、この癒着を切らないと、中間的存在としてのイデアは決して見えてこない。そして、イデアが見えないとロゴスの世界も見えてはこない。
実は、時空→素粒子→重力の関係も同じ。今は時空が重力に囚われの身になって、素粒子の方向にまったく気づけていない。そして、ほんとうは素粒子を超えたところで重力は働いている。
ハイデガーが「むしろ無があるのではないか」と存在者の世界を疑ったのも、そこには”存在”が欠落しているからだ。
まさに聖書が言うように、わたしたちは「始まりのロゴス」の中に生きているにすぎない。このロゴスは終わりのロゴスの痕跡だ。このロゴスには、存在=イデアという中身が何もない。
それが問題なのである。
2月 21 2023
ChatGPTと遊んでみた
昨日はちょっと時間を取って、今流行りのChatGPTというやつと遊んでみた。
最初に、自分の中で当たりをつけている幾何学概念の対応性(3次元射影空間とブロッホ球の対応関係)について聞いてみた。これは検索ではなかなか分からなかったものだ。ChatGPTの能力これ如何に?
いやぁ、驚いた。ものの数秒で回答が返ってきた(下図上)。ヌーソロジーの開拓には使えそうにはないが、既存の学問との対応関係を説明する際に、なるべく間違いを少なくするのに大いに役立ちそう。これからはその目的で”ジピる”ことが多くなるかもしれないな、と思った。
次に今度は、以前書いたヌーソロジー関連のテキストを少しコピペして、「このテキストについてどう思うか」と彼に尋ねてみた。
すると返ってきた返答が下図下のような内容(要クリック)。
文脈もちゃんと読み取れているようで、平均的人間よりも優秀なことは確か。当たり前か。
ただ、まだまだ知識が不正確なところがあるので実際に使用するときは要注意。まるまる信じてはダメ。ちょっとでも疑わしかったら、突っ込んで確かめないと嘘を垂れ流すことになる。
こちらから間違いを指摘すると、「誤ったことをお伝えして申し訳ありませんでした」と素直に謝罪の言葉が返ってくる。この辺は、人間よりはるかに素直で付き合いやすい(笑)
それにしても、こんなToolが無料で使えるのはほんと驚きだ。これでまだ生まれたての赤ん坊なのだから、先が恐ろしい。
自分がやりたいことのビジョンをはっきりと持って使用する分にはアシスタントとして申し分ないが、自分の頭の代用で使ってしまうと、自分では何も考えない人間が大量生産されてくるのは間違いなし。
実際使ってみて感じたけど、AIはこれから先の時代、精神として生きることのできる人間を選別するための篩のようなものになってくるだろうね。たぶん、使わないのが一番なんだけど(笑)。
使う人は是非、自分がやりたいことの確固たるビジョンを持って使った方がよろし。単なる道具とはとても呼べないもののように感じるので。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: ChatGPT