12月 8 2021
時空の脱自態の地平へ―時空のスイングバイが始まっている
久々にKAZEさんの記事より。
ここに書かれてあることのすべてに同意します。
このKAZEさんの記事を取り上げたのには理由があって、たまたま下のようなツイートをTwitterに連投していたから。
以下、Twitterより―
本来的時間への時熟が起こると、世界はうちへと向けて自らのうちに開く。ハイデガーはこうした”開き”のことを「脱自態の地平」と呼ぶが、具体的にそれがどのような世界なのかについては語っていない。ヌーソロジーからすれば、それは人間が自然の始原(素粒子)に位置する霊的自然のことに他ならない。
OCOT情報では、この「世界はうちへと向けて自らのうちに開く」ことを「対化の方向性が変わる」と表現する。例の「時間に負の方向性が生まれる」というお馴染みの表現も、このハイデガーのいう「脱自態の地平」に対応していると考えていいように思う。
ヌーソロジーの空間構造のみならず、哲学や物理学の知識がないと、ここは何をどうイメージしていいのかサッパリなところかもしれない。大雑把に言えば、”持続を挟んで時間の方向性がひっくり返される”のだとイメージすればいい。
このひっくり返りによって、自然界は持続(永遠)から現出してきているものに見え出す。そして、その時の持続とは自己自身のことでもある。一方、今の私たちは現出を知覚してそれを持続の中に記憶している。つまり、時間の負の方向では、継起する瞬間性と持続の関係が逆になっているのだ。
ベルクソンの持続の存在論とハイデガーの時熟の存在論のを統合させて思考したのドゥルーズだと思うが、ドゥルーズの場合、そこに登場する新たな主体のビジョンがあまりに超絶すぎるという問題がある(笑)。この主体イメージはもっと思考可能なものとして描かれる必要がある。
生成空間という新しい地平の上に本来的自己と非本来的自己のハイブリッドとして立つ「ヒト」において、時間はどのように見え、また物質はどう見えるのか。そのイマージュを確立させていくことが、OCOT情報のいう次元の顕在化という概念とつながっている。
位置の等換の年とされる今年(笑)、朧げにも浮上しているビジョンは時間と持続の循環が確かに意識内に存在しているという感覚だ。ベルクソンの場合はこの循環を例の逆円錐モデルで描いているが、あれだと、反復のイメージは持てても循環のイメージはひ弱い。つまり、反復するその理由が見えない。
通常の存在感覚で言うなら、瞬間性の継起を迎え入れるところに客観認識が生じ、それが持続へと戻されるときに記憶、つまり主観性が生じ、その主観を支える持続が持続の向こう側へと回り込むことによって、瞬間性の継起を非本来的自己の前に立ち上げるといった循環イメージだ。
このような時間イメージを強固なものとするためには、主体は自ら自身の位置を持続におかなければならない。かつ、その持続からいかにして瞬間性を立ち上げることが可能になるのか、そのイマージュを明確なものとしないといけない。
そのシステムを支えているイデアが例の3+1→2×2→3+1という、時空のスイングバイを行う、複素二成分スピノルのテンソル積に表現されていると考えるのがヌーソロジーなのである。このスイングバイはハイデガーの言葉を借りるなら、時空自体の脱自態を表現する式と言えるのではないかと思う。
この時空のスイングバイの達成によって、時空と原子核は見分けがつかないものとなる。つまり、ミクロがマクロを包むという逆モナド化の世界がそこに開き、時空自体が襞のように重なりを何重にも持ち、物質の内部のあの多様性の世界が、そのまま物質の外部とイコールになるような多様性の時空が花開いてくるわけだ。ブラボー!!
それによって、ここではドゥルーズの言うように、差異は肯定的なものとして現れ、新たな差異の生産がそのまま、二元性の統合という運動に置き換わりながら、時空をよりふくよかなものへとしていく。ヌーソロジーにおいてはその運動は等化(精神)のセリー(連続的系列)として現れ、これが”ヌース(能動的知性の流動性)”の意味するところとなる。
結論から言うなら、このような世界の裏返しは可能である。と言うか、その裏返しが反-実現化しているからこそ、この今の私たちの世界の存在があると考えないといけない。今、あちこちで現れている表の世界の行き詰まりは、そろそろ裏へと回りんしゃいという、存在からのサインだと思うのだが。。
1月 13 2022
再度、元初へ―「すべての創造の始めに”分離”が始まった」
以前からどうしても読みたかったハイデガー本をようやくゲット。ハイデガーがプラトンの「洞窟の比喩」について自身の存在論の立場から詳しく語ったもの。高価な本だったので手が出なかったけど、ヌーソロジーサロンのスタートがうまく切れたご褒美としてゲットさせていただきました。
今どき真理なんて言葉を使う人は滅多にいないね。知識人になればなるほど嫌う。ほんとにそれでいいのだろうか。
OCOTとのチャネリングがなかったら、ドゥルーズもハイデガーも多分読まなかっただろうな、という正直な告白(笑)
これからは人間が物となっていく時代。存在はすでにその方向へと舵を切っている。ただ、物への方向は同時に物質の方向への反映も作り出す。それによって人間という領域はなくなり、物の内部方向か、物質の内部方向か、というように意識は二つに分離していく。まずはそのことを意識化することが大事。
分かりやすくいうなら、もう人間の意識での外感覚と内感覚の葛藤の時代は終わり、外の外と、内の内へと分かれていくといった感じだろうか。二つの方向を見極める視力が必要。この両者は似て非なるものなので。
「存在は性起のうちで消滅する」というハイデガーの言葉がある。これは宇宙を生み出した大元の力は、自然を物質として表現した時点で自らは姿を潜めるという意味だ。いわゆる隠れ神のことと言っていい。しかし、これからは逆のことが起こってくる。すなわち―存在者は逆-性起のうちで消滅する。
消滅と言っても決して蒸発して消えてなくなるわけじゃない。存在と存在者とのズレが解消されていくのだ。見るものと見られているものの融合が起こりだすと考えるといい。OCOT情報はそのような世界を支配する力のことを「無核質」と呼んでいる。例によって、超クール(笑)
ハイデガーが”真理”と呼んでいるものは、この「無核質」に対応している感じがする。彼の言葉で言うなら、アレーテイア(非隠蔽性)というやつだ。もはや隠されていない……存在が露わに姿を表すということ。世界の隠れなさ。
普通は、「何言ってんだ、お前、世界は隠れてなんかいないじゃないか。ちゃんと目の前にありありと現れているじゃないか」と思うだろう。確かに、対象としてはそうだ。ハイデガーがいう非隠蔽性とは、それが対象知ではなく、自己知として見えている状態のことを指していると考えるといい。
要は、世界とは自己自身なのだ。しかし、それが対象として見えている限り、それは隠れている。隠されている。そういうことだ。
世界を対象知から自己知へと変えていくために、私たちはどのような思考を作り出せばいいのだろうか。残念ながらハイデガーは問題指摘をしただけで、その具体的な方法は示していない。それは時の問題であるかのような言い方をしているだけた。この辺りは仏教の正法、像法、末法という考え方に近い。
ヌース的に言えば、正法とは感性の時代(原始土地機械)、像法とは思形の時代(専制君主機械)、末法とは中性質の時代(資本主義機械)という感じか。日蓮なんかは末法は万年続くと言ってるが、OCOT情報は再び、正法を生み出した世界に戻ると言う。ハイデガーはそれを”別の原初”って呼んでる。/()内はドゥルーズ=ガタリの用語。
世界が対象に見えないようになるためには、見ている自分と見られているものが一つにならないといけない。時間と空間の中で存在者をイメージしている限り、それは不可能だ。だから、別の原初への欲望を持った思考はまず、この時間と空間から出ることを決意する。
下挿絵 /「エヴァの創造」ミケランジェロ
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: OCOT情報, ハイデガー, プラトン, 中性質