11月 18 2005
脱ユニクロ循環(存在の耐えられない安さ)
ここ数年レクチャーをお休みしていて、人前に出る機会が少なくなったものだから、ファッションにほとんど気を使わなくなってしまっていた。ひきこもってダサダサ君になる状態を、身内(と言ってもわたしとトーラス氏の間だけ)では「ケプラー状態」という。かのケプラーは研究に没頭するあまり、風呂にもろくに入らず、自室に閉じこもったまんま、服も年中同じものを着ていたらしい。研究者タイプにはかなりこの「ケプラー状態」を生起する人が多い。わたしも、ヌース理論関係の作業に没頭すると自然にケプラー状態がやってくる。この年になって着飾ってどうとなるものでもないが、やはりダサ男くんは避けたい。これでも、以前はゴルチエやイッセイ・ミヤケやヤマモトヨージしか着ない時期だってあったのだ。ぶつぶつ。
しかし、大した収入もないのに、年ごとにモードが変わって行く流行のブランドものにそんなに金をかけてるのもバカらしい。そんなとき、出て来たのが、あの、小市民ブランドの覇者、ユニクロだった。何ぃ〜、ジーンズ2本と、セーター2枚、靴下5足まで買って、1万円でオツリがくるだとぉ〜。そのあまりの安さの衝撃に、ついふらふらとユニクロ通いが始まってしまった。うーん、今思えば魔が差したのだ。はっきり言って、ユニクロはサブリミナルの罠をかけている。というのも、ユニクロの服を買い出すと、なぜか中毒のようにユニクロにしかいかなくなるのだ。。。………うーむ、理由は簡単だった。ユニクロを着て服を買いに行ける店がユニクロしかないからだ。「あっ、今日もシャツがユニクロだ。これじゃいい服は買いに行けないっす。えーい、パンツもユニクロでいいや。」ということで、またユニクロにいる。こうして、先月もユニクロ、今月もユニクロ、来月もユニクロというように、ユニクロ菌がクローゼットの中を腐食し始める。ユニクロの服ははっきり言って自然破壊に手を貸してはいまいか。2〜3度着るとすぐに型くずれをおこしてユニセフの配給品のようになってしまうからだ。もちろん、それでもありがたく着せていただく、という精神は忘れたくはないが、その品質の劣悪さはやはり値段相応だ。そのくせ広告だけはあざといから余計に腹が立ってくる。よおし、ここは脱ユニクロだ。野菜なんか作ってんじゃねえー。銀座なんかに店出すんじゃねえー。というわけで、今年の冬からはケプラー状態からガリレオ状態(ガリレオはケプラーと違ってチョーオシャレで女にもモテた)へと変身するぞぉー。
ということで、昨日はさっそく街に出て、「seven」のブーツカットのジーンズとETROとMISSONIのセーター2着をゲット。おお、この三点だけで、何とユニクロ製品一年半分の値段じゃないか。なぜか顔がニコニコしているわたし。難しいことばかり考えて自室に閉じこもっているケプラー状態の諸君。諸君もたまにはオシャレをして街を歩こう。ユニクロ循環には陥らぬよう十分気をつけてくれたまえ。
12月 1 2005
PCアディクトの葛藤
わたしがオフィスで使用している愛機Power Mac G4が突如としてクラッシュ。昨日からその修復作業に追われていた。自宅にはPowerBookやIMacG5もあり、データもバックアップしてあるので、仕事自体に甚大なダメージを与えることはないが、やはり、いつも使っているPCが機能マヒしてしまうと、その修復以外にやる事がなくなるという現実がある。ああ、わたしもまた完全にデジタル社会の捕虜となり下がってしまったか。
今回のトラブルはちょっと深刻。Norton Disc Doctorで修復を試みるも、何度やっても修復不能と出てくる。起動ディスクに問題があるらしく、Cキーでスタートをかけても起動ができない。何じゃこりゃ?わりゃなめとんのかい、うぉりゃあー。ううっ、とうとうぶっ壊れたか。。この愛機、2002年のヌースレクチャーが始まる前に購入したモデルだから、実働開始してからまるまる4年ほど経つが、たった4年で寿命というのは、控除ペースにも追いついとらんがな。アップル金返せ!!
あがきは続く。。他の接続機器をすべて外して何度も修復を試みてみるものの、一切反応なし。無力感とぶつけどころのない腹立たしさがスモッグのように下腹部あたりにじわんと広がる。うぐぐぐぐ。完全に手足がもがれた感じ。だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ。だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ。。。PCがフリーズするとわたしの全機能も固まってしまう。脳裏に浮かぶだるまさん。左から右へと転がりながらおとぼけ顔で消えて行った。しばし茫然自失。。すると、どこからともなく声が、、おい、コウセン、コンピュータなんぞに使われてはいけない。コンピュータは奴隷としてこき使うのだ、といつもレクチャーで言ってきたではないか。何だこのザマは。偽善者め。
ムカつきを押さえて、しばし沈思黙考。心のスモッグをすべて排気した後、PCに優しく微笑みかけてみた。愛しのMacちゃん動いてね。明日締め切りの原稿があるのよねんのねん。もう奴隷なんて言わないからさ。そこでヌースで培った位置の変換のテクを駆使して、コンピュータ内部の起動ディスク部に侵入。イメージで適当に破損部をデッチあげ、自慢のゴールドフィンガーで撫で撫でしてヒーリング終了。
「ふぅー、よし!」そして、気合いの再起動。。。クルクル、クルクル。。あ、あかん。。やっぱり、起動中のアイコンがただ空しく回り続けるだけ。うぐぐぐぐ、貴様ぁ、人間さまが下手に出りゃいい気になりおってぇ〜!! ボコ、ボコ、と、拳でボディにきつい2発をお見舞いすることに。
およ?ブチブチブチち、ち、ち、と鈍い音を立てて立ち上がってくれれちゃったのよねんのねん!!がははは、我が軍辛くも勝利。だるまさんもいきなり万歳三唱。あんた手も足もあるじゃん。よかった。よかった。けっ、分かったかシリコンの化け物め。所詮、おまえはわたしのサーバントなのだよ。。これで2日間の格闘は報われた。そうなのだ。コンピュータに媚びたり諂ったりしてはダメなのだ。今一度言おう。コンピュータにこき使われては行けない。コンピュータは奴隷としてこき使うのだ。
といいつつ、明日、またフリーズしたらどうしよう。。。コンピュータは手強い。下僕とならぬよう皆さんもくれぐれもご用心を。
By kohsen • 10_その他 • 6