3月 21 2008
カフェネプ復活
ボクの現実から見ると、人間の文明の進歩というものは、
まるで廃墟の積み重ねのように見える。
ボクたちは何とかこの廃墟のガラクタを片付けたいと思っているのだけど、
人間たちが作り出す文明の進歩によって巻き上がる強風が翼を煽って
邪魔をするので、なかなか思うようにいかない。
(ある天使のモノローグ)
天使的に生きようとするのはとてもしんどい。
もちろん、天使的という言葉を当の本人が使った時点で、天使的ではなくなっているというのは百も承知だけど、やっぱり、天使的に生きようとするのはしんどい。
そんな理由もあって、
今から、約2年前の2006年2月28日に、
ヌースアカデメイアの談話室「カフェ・ネプチューン」を閉鎖した。
閉鎖=クローズすること、連続性を断つこと、鉄の鎖で門を閉ざすこと………嫌な言葉だなぁ。
あらゆるものは呼吸を行なっている。
あらゆるものは交換を行なっている。
あらゆるものは書簡を交わしている。
同じところ、同じもの、同じこと、の中にクローズすることは、やっばり、あらゆるものからの逸脱を意味するんだな。。。
ヌースは双子の天使の眼差しの交差の中に育っていくものなのだから、
やはり、そこには語らいが必要だ。
あらゆるものを媒介する水の精神を大地に蘇らせること。
水引だ——。
そこで、また考え方を変えた。
本日から、カフェ・ネプチューンを再開します!!
ヌースアカデメイア日本語フロントページの「ATRIUM」から入れます。
今すぐカフェネプに入店されたい方はこちらをクリック→[Cafe Neptune ver.2.0]
4月 11 2008
だるまさん
先々週より愛用のPowerMacが突然クラッシュ。
Leopardを入れてから、ずっと調子が悪かったのだが、騙し騙し使ってきたのが、まずかった。
いきなり、立ち上がらなくなったのだ。
サポート・センターといろいろすったもんだした挙げ句、結局、すべて初期化するはめに。。
タイムマシンというやつでデータのバックアップはしていたので、最悪の事態は免れたkのだが、初期化後、Leopardを再インストールしようとしたが、入らない。。
再度、サポートに問い合わせ。
しかし、サポートセンターも原因がよくわからないと言う。
Power Mac G5はMacの現行の一連のシリーズで使われているintelのプロセッサーじゃないので、Leopardと相性がよくないのかもしれない。
結局、Tigerを再インストールして応急処置をした。
しかし、今度は、タイムマシンのデータが読み込めない。。
メールデータも、フォントも、完全にコピーされない。。
製作中の広告データも文字化けでダメ。。
うぐぐぐ。。
こりゃあ、ストレス溜まるわ。
そんなこんなで、ブログも一時的にお休みしている状態です。
あと一週間ほどでLeopardの新しいディスクがサポートセンターから送ってくる予定なので、Macが正常化次第、また、ブログ、アカデメイアサイト、の活動を再開します。
それにしても、コンピュータは機械じゃないな。
これはもう完全に身体だ。
コンピュータが使えなくなると何だか手足をもぎとられたような感覚に陥ってしまう。
もちろん、私生活ではPCを先手に人生を送っているわけじゃないが、仕事は完全にお手上げ状態。。
まぁ、ヌースの世界にどっぷりはまる口実にはなるのだが(^^。。
By kohsen • 10_その他 • 2