9月 24 2006
The fool on the hill
一人の男が丘の上に立っている。
家が丘の上に建っている。
丘の上に別の家がもう一軒建っている。
二つの家を線で結ぶ。
男ともう一軒の家を線で結ぶ。
二つの線分には大きな違いがある。
どういう違いか?
後者には「見る」という知覚が起こっている(だろう)ということだ。
知覚が内包されている線分は4次元である。なぜ?それは丘の上に立っている男の位置(点)の中を想像すればおのずと分かってくる。そこには男が見ている世界が広がっている。その広がりは遥か遠くの風景を包み込み、大空の無限の彼方までを映し込んでいることだろう。そう。男が立っている位置(点)には無限が入り込んでいるのだ。
言うまでもなく、この空間には、そうした3次元の広がりの無限遠を映し込んだ位置が無数、存在している。知覚を持った者、つまり観測者は無数に存在させられているのだから。幾何学的に考えると、4次元空間の方向の位置は3次元空間上では無限遠としか言いようのない場所にある。だから、見られる物と見る者を結ぶ線は、3次元上のゼロ点と無限遠を結ぶ線と解釈されるべきだ。それは4次元方向に引かれた線分のイメージに合致する。そして、それがひとたび3次元上の線と混同されてしまうと、そこにあった4次元の距離には時間が出現してしまう。君たちもよく聞く話だろう。あの月までは約38万kmあり、かつ、それは約1.某秒前の世界なんだよ。と。
しかし、それはほんとうだろうか?知覚正面(前)には空間的距離と同様に時間的な距離も存在していないのではないだろうか。というのも、前においては、4次元的な距離は「縮む」という知覚現象として消費されているような気がするからだ。モノからわたしが遠ざかれば遠ざかるほどモノは縮んでいく。月の直径はとても3千5百キロもあるように見えない。せいぜい、手に持って見る10円玉と同じぐらいの大きさだ。4次元の距離はその「見え」の縮みの中にすでに現れている。だから、その空間の中に時間が介入してくる隙はないように思える。
おそらく、時間の介入は、こうした見えの縮みが忘却されている空間、つまり、1メートルは1メートル、1Kmは1Kmというように尺度が絶対視されている概念上の空間の中で起こっているのではないかと思われる。つまり、時間が有効に機能するのはユークリッド的な合同変換の世界においてのみではないのか、ということである。とすれば、夜空を見上げたとき、遠くに輝く星々が数万年前の光などといった話はちょっと眉唾ではないかと疑いたくならないか。だって、すでに星は縮んで見えているのだろうから。
奥行きは「見る」ということが生起している空間であり、それは物理的に言えば4次元だ。そして、この奥行きには知覚的事実として距離が存在していない。これは、「見る、見える」という現象自体が光のベクトルと同じ意味を持つということを暗示している。とすれば、「見る、見える」ということは光速度状態そのものを指しているとも言えるのではないだろうか。もし、そうならば、そこには絶対的同時性が成り立っている。ここには物理的な時間が存在する余地はない。
ここで「物理的な時間が存在しない」と言ってるのは、光の中においては一瞬=永遠という等式が成り立っている、という意味だ。一瞬=永遠。。そんな世界が一体どこにあるというのだろうか。。いや、ある。それはおそらく僕らの「今」のことである。観測者においては「いつでも今」だということである。光速度状態としての観測者はつねにこの「いつでも今」を持つ。だからこそ、人間の現実は生まれて死ぬまで、この「いつでも今の中」で展開されているのだ。いや、この「いつでも今」こそ、「死」の位置のことと考えるべきなのかもしれない。すべての人の「いつでも今」がつながり合えば、きっと天国が現れる。「時の終わり」にそれは出現すると言われているじゃないか。
時間とは概念にすぎない。モノの手前に感じている自分の位置に無限が見えているということを自覚すること。そうすれば、君と目の前のモノとを結んだ線は4次元に変貌する。そして、できれば、その線をモノの中心と一致させること。それで君は光速度に達することができる。
11月 10 2006
ヌルポッド・フレーム
以前、このブログでも紹介したzatoさんが(伝説の雑誌「zavtone」の編集長)が現在、「週刊オプティカルアートZAVTONE」という楽しいサイトを運営している。携帯待ち受け画面専用のアニメーションサイトである。
1ケ月前ぐらいにzatoさんの方からヌース理論のフィギレーション・キャラであるヌルポッド・フレーム(ヌースアカデメイアのサイトの玄関でグルグル回っているやつ)を使いたいという話があって、即OKを出した。
このアニメーション、Shadeで作ったやつなんだけど、いかんせんデータ量が1Mぐらいあって、携帯に映せるようにするには100k以下にしないと無理。そこで、zatoさんにFlashアニメーションに変換してもらうことに。オリジナルの滑らかさが無くなってちょっとカタカタだけど、致し方無しだなぁ。zatoさんも気に入ってくれているようなので、そのまま提出することに。。
http://www.zavtone.org/mobile/nulpod.html
さて、このヌルポッド・フレームはヌース理論に出てくる次元観察子ψ7の空間構造をプラトン立体でデフォルメしたものだ。実はNCジェネレーターのセンターコイル部分の構造はこのヌルポッドフレームの幾何学構造をベースにしている。こうしたカタチの運動体に全面、電気を流しているわけである。ヌース的思考の中では正六面体と正八面体の関係は4次元空間と3次元空間のイデアとしての関係性を持っている。特に、正六面体とそこに内接する正八面体の関係はすこぶる重要だ。これらは三次元的に見ればどちらも三次元立体の範疇である。しかし、ヌース理論の中では違う。というのも、ヌースではそれぞれの立体における立体対角線を次元の軸と考えるからだ。正八面体の立体対角線は3本。文字通りこの3本の線は互いに直交し、3次元の指標となる。一方、正六面体の立体対角線は4本ある。これらは3次元的に見るともちろん直交はしていない。しかし、そのうちの一本を視線方向の線と考えると、残りの3本の線が正八面体の3軸とピッタリと重なるような関係になる。もっと端的に言えば、正四面体における中心から四つの頂点へと結ばれた矢印を、4次元時空の基底ベクトルの等角写像として考えるのである。
正六面体は双対の正四面体から成り立っているが、正八面体はそれら二つの正四面体が交差するところに自然に生まれる。詳細な説明はここでは省くが、このことはイデア的には互いに反転した4次元方向が見えない場合、3次元空間と時間という構造が人間の共通認識として抽象されることを意味している。正八面体に外接する正六面体の反転性を見出し、正八面体に内接する正六面体へと相転移させること。。時空を電子へと接続させること。。時間軸を虚時間軸へと反転させること。。そうすれば僕らはビッグバン以前の世界に一瞬で接続することができる。なぜならそこは特異点の向こうに存在する時空以前の世界だからである。宇宙卵の孵化という事件はここで生起する。
宇宙は「3」の法則と「4」の法則がベースにあって律動している——と神秘学が言うように、コスモスにおける全空間の次元構造もおそらく3次元と4次元が基盤になって律動している。時空は4次元空間(虚時間宇宙)における第四番目の次元がナルシス・エフェクトにより転倒を起こして概念化されているものなのだ。この転倒から逃れ人間の認識が自らの実像を奪還できれば、時空は僕ら人間の認識から姿を消す。いや、時空によって規定されていた人間という存在自体が宇宙から消える。ヌルポッドとは、そうした超感覚的空間へと出るための一人乗り用の次元飛行装置のことでもある。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 1 • Tags: NC-generator, ヌルポッド・フレーム, プラトン立体, 神秘学