4月 5 2007
一者、プネウマ、プシュケー、そしてヌース
>半田さんは多分自然というデザインの美しさを見たことがないんでしょうね。
見たことはありますが、見ていない、というのはありますね。
ヌースの力は古代において神の思惟と呼ばれていました。これはいうまでもなくプラトンにいう「想起」のことです。
再び思い起こすこと——これは反復不能とされる反復のことであり、いわば存在における最も奥深い差異です。
こうした差異に思考を侵入させていくこと。これが伝統的な形而上学上における「創造」のビジョンだろうと考えています。
この創造に着手するためには、身体とともにある眼差しではダメで、全く別の眼差しが必要になります。
身体とともにある眼差しとは、言うまでもなく男のものです。
その眼差しに晒されて、女=マリア(物質)は美を具現化しています。
この美に触れたとき、男が取るべき選択肢はそうは多くはありません。
一つは彼女を拷問にかけ徹底的に陵辱するか、
もう一つは、彼女の足下にひれ伏し、それを永遠の神秘として崇拝するか、
そして、もう一つは、右往左往するか——この三つです。
自然の美の背後には必ずや〈一者なるもの〉の霊力が存在しています。
というのも自然の美はクオリア=此のもの性としてしか出現のしようがないからです。
クオリアとは空と大地が接合するところに飛散するプネウマの火花です。
このプネウマの火花は、〈一者なるもの〉の霊力の飛沫です。
マリア=物質は、この飛沫の中において初めてアイオーンという永遠の住処へと向けて美をスプラッシュさせるのです。
それを受け取るものが子宮=コーラと呼ばれる魂のカタチです。
一者、ブネウマ、プシュケー。
これら三つのものは、円環のシステムの中で完全を為しています。
よって差異を介入させることはありません。
完全を為すという意味では、この円環は閉じています。
想起とはこの円環の断ち切り方を思い出すことだと思っています。
魂を魂として魂の場所に押しとどめておくのではなく、
魂をこころの反復力として変容させること。
当然、こうした所作は男の眼差しでは無理です。
ヌースが作り出したいと思っている眼差しは「身体なき眼差し」です。
この眼差しは光を見ることはできません。
光とはユダヤの古い教えに従えば、女の皮膚の意を持つもののことですから、この眼差しは女の肌の美しさに眩惑されない眼差しを意味することになります。
こうした眼差しこそが、はじめて先に挙げた三つの眼差しと差異を持つことができるのです。
その意味では、女の眼差しと呼んでいいものです。
女の眼差しが見つめているものは、子宮=コーラです。というのも、女のまなざしには、新しく生まれてくる子供の場所を守護する役目があるからです。
王が宿る、ということを語源とするこの子宮はおそらく何ものにも先行する始源の器官です。
そして、当然、この子宮は見えるものではありません。
想起は子宮に入るところから始まります。
あえて独断調で書きましたが、言うまでもなく、これらはすべて僕の私見です。
12月 12 2007
余剰次元
来年1月中旬に発売される「2013:人類が神を見る日-アドバンスト・エディション」のゲラが今日上がってきた。いよいよ校了が始まる。年末にかけて忙しくなりそうだ。最終校了予定は今月28日。年明けに印刷機を回して、15日過ぎには全国の各書店に配本されることになる。
この本は10年前に書いたものなので、一般情報として古ぼけた感も否めないが、内容的にはまだまだ十分にいけるだろう。というのも「人神」のような観点からポスト2013について語っている情報がまだまだ少ないからだ。
ヌース理論は予言する——まもなく、人間の物質観が大きな変化を蒙る。その変化の波はおそらく物理学からやってくる。それは最近流行のリサ・ランドール女史の本などにも頻繁に登場してくる「余剰次元」についての理解が、まうまもなく達成される予感があるからだ。
もともと、この「余剰次元」はカルツァ・クライン理論の5次元時空モデルに登場したプランクスケール大の1次元の輪っかが走りだが、現行の超ひも理論では、この「余剰次元」は6次元まで拡張されている。
時空の中でコンパクトに丸まって隠されてしまったこの余剰次元。それが一体なんであるのか、という疑問におそらく物理学は答えを見出すことはできないだろう。その意味で、物理学は概念形成として限界に来ていると言える。
ヌース理論の主張は至って単純だ。余剰次元とは人間の無意識構造が構成されている次元である。無意識構造は一体どのような仕組みを持って、そんなちっぽけな空間世界の中に丸め込められてしまったのか――それが僕ら自身の身体感覚として分かってくれば、世界を4次元時空と呼ぶ人たちはやがて誰もいなくなると思う。高次元知覚を持ったとき、この世界は果たしてどんな見えを提供してくるのか。。。現在、趨勢を占めている進化論やビッグバン理論は跡形もなく吹き飛ばされてしまうだろう。
今回の「人神・ニューエディション版」では、この余剰次元の入口付近の風景について、図を豊富に使用して具体的に書き加えている。約120ページほどの分量だ。オリジナル版は366ページだったので、そのまま足し算すれば、486ページという大著になるが、そりゃ、まずいべということで、何とか430ページぐらいにまで縮めた。しかし、それでも分厚い。。。文字もちっちゃくなっちゃった。。売れるのかなぁ。。
まぁ、売れる、売れないは二の次だ。問題は世界認識の在り方を激変させること。。ヌースの目的はそこにしかない。
頑張ろっと。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 4 • Tags: カルツァ・クライン, 人類が神を見る日