6月 13 2014
「反転の創造空間」出版記念京都講演会
中山さんとコラボした『反転の創造空間』の出版記念講演会を6月29日に京都で行います。東京、大阪、福岡につづいての最終講演です。
先の大阪講演では話し損ねたニニギ/ニギハヤヒをめぐるミステリーと「十種神宝」の本質について、ヌーソロジーの観点から話してみたいと思います。
詳細は下記リンクからご確認をお願いします。
http://spritualveggie.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
お近くの方は是非お立ち寄りください!
6月 26 2014
NOOSOLOGY VS STEINER(ヌーソロジー宇宙学VSシュタイナー神秘学)
ずっと等閑にしてきたヌーソロジーとシュタイナー思想の比較、統合の作業にようやく重い腰を上げて取り組み始めました。ヌーソロジーの構築だけでもホンマ大変な作業なのに、ここにきてシュタイナーの思想を合流させようとするのは無謀な試みのようにも思われるかもしれませんが、ヌーソロジーをよりふくよかな思考体系へと成長させていくためにはこの試みは避けては通れない。泣きそうですが、やらにゃアカンのです。
で、なぜ、シュタイナーなのか、ということに関して一言。僕自身、1990年代からOCOT情報解読のためにいろいろなオカルティズムを探っていたのですが、その中でOCOT情報に最も近接しているのがシュタイナー思想だったからです。この二つはほんとうによく似てるんです。一言でいってしまうと高次元知性体の思考的側面と感覚的側面の関係のような感じ。。シュタイナー思想が霊的世界の風景を色彩豊かな細密画で描いたものだとすれば、OCOT情報はその世界の構造の設計図を綿密に展開しているといった感じでしょうか。とにかく高次元の霊的空間における内容と形式を互いに補い合っている関係にあるように感じます。ですから、この二つの思想がうまく合体を果たせれば、クラルテ(形式の明晰性)おいても、そしてエクステンド(内容のふくよかさ)においても、従来のいかなる霊的宇宙論にもまさるエキサイティングな世界風景が展開されるという直感が僕にはあります。
ただ、両者には幾つかの相違点があるのも事実です。それは輪廻に関する問題と宇宙の時間スケールの問題。シュタイナー思想において魂の輪廻の問題は根幹的な位置づけにありますが、OCOT情報ではあまり重要視してはいません。というか「個体の輪廻といったものはない」という言説さえ見られます。というのも、OCOT情報によれば人間の個体化によって発芽してくる自我とは物質認識(世界の表象化)と同じ意味を持っており、表象化を逃れる意識が出現してくれば、自我という概念自体が意味を失くすと伝えてきているからです(このへんは僕が個人的に研究しているドゥルーズ哲学ともとてもよく似ています)。
もう一つ、宇宙存在の時間的なスケールについてですが、シュタイナー思想は七つの惑星紀という一体どれほどの年月か分からなくなるような長大な時間をベースにしていますが、OCOT情報ではそのような気が遠くなるような時間尺は登場してきません。せいぜいマヤ暦でいうところの四つのフナブク・インターバル(彼らのいう脈性観察子の世界に当たります)に当たる41万6千年というのが最長です。その意味で言えば、存在の真の起源の問題に関してはOCOT情報はそれほどの深い射程を持っていないとも言えます。もちろん、OCOT情報自身はそうした41万6千年単位の時間のホロンがまた無限数に渡って存在していると伝えてはきていますが。。
いずれにせよ、シュタイナー思想とヌーソロジーの内容に関して意義のある擦り合わせを行っていくためには、存在構造の巨視的な部分と微視的な部分、双方の比較、検証が必要となりますが、とりあえず巨視的な部分に関する擦り合わせは、シュタイナーにしろヌーソロジーにしろ、僕らの現実感からすればあまりに茫洋とした概念同士の比較にならざるを得ないので、現時点では大して意味を持つ作業にはならないのではないかと踏んでいます。
微視的な部分の擦り合わせとして重要に思われるのは、シュタイナーが人間の構成要素として掲げる物質体・エーテル体・アストラル体・自我という諸概念についてでしょうか。ヌーソロジーではこれらの構造は次元観察子という概念の中で素粒子構造と対応させて展開していきます。エーテル体やアストラル体が素粒子のことだったなんて聞くと、「えっ〜?」と疑念の声がたくさん聞こえてきそうですが、魂と素粒子とのこうした概念結合に対して、シュタイナー学徒の皆さんがどういう意見を持たれるか、楽しみなところです。
ヌーソロジーの立ち位置から言うと、シュタイナー思想を真の精神科学へと発展させていくためにはこれらの霊学的な諸概念が持った実体論的イメージを無色透明の空間的な関係論として組み立て直す必要があると強く強く感じています。つまり、わたしたちの自我意識がシュタイナーが言うような諸要素によって構成される必然性を素粒子が内包している高次の空間構造として明確に指し示す必要がある、ということです。既存のシュタイナー関連の本を読んでも、シュタイナー自身が古代の秘儀的内容を無条件に継承した部分とシュタイナー自身の霊視や論理的思考の部分の双方が言わばランダムにミックスされていて、従来の宗教主義のような臭いを多分に漂わせている部分があることも事実です。この部分をもっと洗練させないと人智学を精神科学として打ち立てるにはまだ不十分と言えるのではないでしょうか。
もちろん、古代から秘密裏のうちに伝承されている叡智が誤ったものであるとは言いませんが、様々なスピリチュアリズムが玉石混淆で乱立する今という時代の中で健全なかたちで霊的世界にわたしたちの思惟のピントを合わせていくためには、やはり多くの人たちとの間に相互了解が取れるものでなければなりません。霊的世界を語るにあたっても旧態依然とした宗教主義的な超越的なもの言いはできるだけ回避し、魂の世界を知性的に語るための新しい概念の創出が必要なのです。その点から言えば、シュタイナーが示した霊学的な諸概念はまだまだ21世紀のこの時代に新たに洗練されるべき余地を残しているように感じられます。
さてさて、前置きが大変長くなってしまいましたが、こうした作業に打って出る公式での最初の試みとして、8月20日の日曜日に「ヌーソロジー宇宙学VSシュタイナー神秘学」と称して、ヌーソロジーの特別イベントをやることになりました。
ゲストに東邦大の大野氏(医学博士)と元経産省官僚の福田氏をお招きします。両方ともシュタイナー研究歴20年以上という猛者で、ヌーソロジーにも大変、関心を持たれている面々なので、シュタイナー思想とヌーソロジーのガチでの擦り合わせがそれこそ火花を散らすような形で行われるのではないかと僕も期待しています。ヌーソロジストはもちろんのこと、シュタイナー思想にご興味がある方も、是非、ご参加いただければと思います。
詳細はこちらへ→http://noos-academeia.com/blog/?p=1663
By kohsen • 02_イベント・レクチャー, シュタイナー関連 • 0 • Tags: OCOT情報, シュタイナー, マヤ暦, 次元観察子, 神秘学