11月 17 2017
「明かしえぬ共同体」の場所を求めて
今日はヌース用語の説明を——。
【球精神(きゅうせいしん)】
ヒトの精神を形作るもの。凝縮化によって下次元に人間の精神の位置を形作る。無核質を作るための力。素粒子には陽子として反映されるもの。「精神球」とは真反対の位置にある。
OCOT情報によれば、高次元空間はすべて空間の重なりとして構成されている。平坦な空間の中に平坦なものが複雑に組み合わさって物質が作られているのではなく、平坦な空間の中に高次元の垂直的な連なりが活動していて、その交通性が平坦さの中で物質を複雑なものとして見せている。
つまり、すべての高次世界は人間の目の前に重なり合ってあるということ。
人間に物質として把握されている次元は「点球」と呼ばれるが、これは人間の知覚における一つの物体概念のことを指す。しかし、同時にそこにはより高次の「球精神」と「精神球」も重なり合っている。次元観察子ψの序数で言うと、点球=1〜2、球精神=7〜8、精神球=13〜14。(精神球は点球を生み出している力)。
球体の観念の上にこれらの領域の重なりがすべて見えてくるときの境位のことを、OCOT情報では「一つの次元」とも呼んでいる。そして、この「一つの次元」の表裏において、自他の精神が交替化を起こす仕組みになっている。
この高次の交通路を認識に上げるために絶対不可欠なものが、いつも話しているSU(2)(複素二次元空間における回転)だと考えるといい。SU(2)はこの文脈でいうと「球精神=ψ7〜8」の位置に当たる。ψ1〜2とψ13〜14のちょうど中間点だ。
ψ1〜2を、結果として与えられたわたしたちの時空と見なすなら、ψ7〜8は時間と空間を作り出すもの、13〜14は時空を作り出しているものと言える。つまり、ここにはSU(2)の二重構造が隠されている(物理学に見られるディラック場などはその反映)。
SU(2)などというと、多くの人は敬遠して近づきたがらないけど、OCOT情報の文脈からすれば、この高次の空間描像を確立しなければ、物質と精神の繋がりは分からないし、「明かしえぬ共同体」もまた多くの思想家たちが言うように明かしえないままに終わる。
だから、ヌーソロジーは執拗にSU(2)描像問題に食い下がる(笑)。ということで、12月の福岡ヌースアトリウムでは、午前中に、このSU(2)描像についての2時間のミニレクチャーを行う予定です。
また、翌日も専門研究者のΦさんに、SU(2)関連の話をしてもらう予定です。こちらの詳細は追ってまたご案内します。
実際に存在しているのに、それが何なのか全く分からない。それが素粒子というものです。そして、物質世界のすべてはその素粒子から作られている。ということは、人間はまだ物質世界が何者であるのか全く分かっていない。そういうイメージで世界を見直すことが重要です。
12月 11 2017
福岡ヌースアトリウム、満員御礼のうちに無事終了!!
今年最後のヌースアトリウム、今回は2次会まで含めると10時間近くの長丁場だったけど、無事終了。参加者の皆さん、並びにスタッフに心より感謝!! 中には、東北や関東、関西などからも足を運んでくれた方もいて(関西ヌーソロジー研究会代表の川瀬氏もかけつけてくれました)、二重、三重に感謝です。
まず、午前の部では、僕が「SU(2)の描像について」というテーマで2時間ほどレクチャー。今回は数学的な詳細もしっかり解説しようと意気込んでいたんだけど、案の定、時間がまったく足りず撃沈(笑)。もっとも、初めての参加者、それも女性が多かったので、数式を出すのはヤバイ!!と無意識のうちにブレーキがかかってしまった部分もあるんだけど。。次回は何とか雪辱を果たしたいなぁ。
次の午後の部では、今回のメインイベントである福田秀樹氏の約3時間にわたる講演。福田氏の講演を聴くのは3回目だけど、今回がベストだったかも。肩の力が抜けていて、ところどころにギャグが飛び込んで来るわで、そのまま地でいった感じ。。難解と言われるシュタイナー思想を分かりやすく、まさに生き字引のように、楽しく解説して下さいました。
ディスカッションでは、「輪廻」や「自我とは何か」のテーマを中心に活発に質問・意見が飛び交い、あっと言う間の7時間。
2次会は何とホテル・ハイアット・リージェンシー!! たぶん、ヌーソロジーの二次会史上、もっとも豪華な会場(笑)終始、和やかな雰囲気の中、シュタイナー/ヌース論議に花が咲き、最後は、皆さん、満面の笑みを持って、手を振って名残惜しいお別れ。
今年1年のヌーソロジーの活動を締めくくるに、ふさわしい会でした。
By kohsen • 02_イベント・レクチャー • 0