10月 31 2016
一つの地球から二つの地球へ
奥行きにどれだけ自覚的になれるか―これからの時代はこの「幅から奥行きへ」の反転感覚を養っていくことがすべて、と言っても過言じゃないね。そりゃあ、政治や経済のシステムの反転もいろんなところで謳われるだろうけど、それらをすべて底支えしていくのは個々における奥行きの目覚め、隠されていた虚軸の復活だってこと。
奥行きの自覚が生まれてくると、幅の世界の中の自分は「かつての自分」のように感じてくるんだよね。奥行きの自分と幅の世界の中の自分というように、自分の中の双子感覚が生まれてくるわけだ。これが”自覚”の構造と言っていいと思うよ。「自己が自己において自己を見る」ってやつ。それが空間感覚としてはっきり見えてくるってこと。
この時点で空間認識は複素化する。つまり、虚軸の自分と実軸の自分を持つってこと。ヌーソロジーが人間の外面と内面と呼んでいる概念がコレ。そして、このように空間認識が複素化した時点で僕らはもう世界を物質的対象としては見なくなる。というのも、物質的対象というのは3次元世界に出現しているものだからね。世界は自分自身として見えてくるんだ。それが素粒子世界への着床の意味だよ。つまり、奥行きが虚軸だと分かった時点で宇宙の実体にダイレクトにランディングするってこと。
そして、そこでは、かつて他者だった者も双子になっているだろうから、二組の双子が生きる世界というものに対する視界というのが開いてくる。それが複素2次元空間というやつだね。
実体のない円の中で堂々めぐりをしていた意識はようやくそこで存在の中心である球(精神)を見出し、生命の樹の根元に立つことができるようになる。
自分の中に見える新しい自分とかつての自分。そして、相手の中に想像できる新しい相手とかつての相手。それら四つのものが見えて、初めて人は他者が何者であるかが分かってくるんだ。そして、そこに本当の”出会い”というものが起こる。
この出会いによって今度は僕ら自身のカムナ(定質総体)とアマナ(性質総体)に向けての成長が始まる。もちろん、ともに双子。この成長はカムナが正20面体になり、アマナが正12面体になるところまで続いていく。そして、最後にそれらは合体し、正20-12相貫体と菱形30面体というカタチを作り、一つの殻のようになって、それまで二つあった地球を始まりの一つの地球へと戻す。
こういう物語が繰り返されているんだよね。運がいいのか悪いのかよくわからないけど、この物語の終わりが始まりへと向かおうとする時期に僕らは生まれてきたってことなんだろうね。もうすでに奥行きが目覚めてきているから―。
途中で思わず、「あのねぇ」と言いそうになったわい(笑)
10月 28 2022
反転はどのように開始されるのか―
ヌーソロジーがいう「付帯質」とは―
人間の意識は他者に見られている空間を土台にして存在世界をイメージしてしまっている。そして、その空間の中ですべてを概念化し、認識のネットワークを編み上げ知を体系化している。しかし、そこでの「見ている自分」も事後的に付帯されたものでしかない。このように「見られている世界」を土台とした世界認識のすべてが、ヌーソロジーが付帯質と呼んでいるものだ。そして、その中心に主人のようにして居座っているのが自我だと考えるといい。
では、付帯質を外すためには―
付帯質を外すためには、見ている空間自身に主体を感じとり、そこから世界を再構成していく思考を生み出していくことが必要になる。そこに本来の精神としての自己が出現してくるということだ。ヌーソロジーが”奥行き”を最重要視する理由もそこにある。
現状の確認―
科学的実在論のベースとなる素朴実在論。20世紀の存在論が壊しにかかったが、牙城は未だにビクともしていない。それどころか、この実在世界がもう一段階上にある実在世界のシミュレーションに過ぎないといったような、実在のマルチ構造へと世界観が逆走し出している。ヌーソロジーから見るならば、これは方向が逆。
一つの客観宇宙がまず外にあって、それを無数の主観が内から見ているという、この前提自体がマズい。実際には知覚されている宇宙が主観としてまずあって、それが無数に寄り集まって外の宇宙というイメージが作られていると考えないといけない。人間の意識は原因と結果が逆になっている。
これもまた、他者に見られるところに自我を養ってしまったが故の錯視による産物だ。本当の自己は、知覚世界そのものの中に浸透して生きている。見られる空間は後の4次元。見る空間は前の4次元。この4次元における二つの方向性が「私」を自我と自己という二つの存在に分裂させている。
こうした自分の二重の在り方に、多くの人がそろそろ気づいてもいい頃ではないか。後で皆んながつながる世界と、前で皆んながつながる世界との間には天と地の違いがある。後ろでつながる世界の中には自由はない。今世界を覆い始めているこの何とも言えぬ息苦しさは、後ろの帝国の完成の予兆のようなものだ。
哲学の言葉でいうなら、後は「実在」、前は「実存」となって理解されていると言っていい。文字通り、存在は「在」と「存」に引き裂かれているわけだ。この引き裂きは言葉の世界と知覚の世界の引き裂きでもある。この裂開を補修するには、まずは実存へと脱自し、「前」で皆んながつながる方向を見出すしか方法はない。
そのためにも、まずは、それぞれが「前」に自分を発見すること。そこからしか、世界の反転は生まれない。
前にあるものは対象ではない。前とは自分自身のことなのだよ―と。
By kohsen • 01_ヌーソロジー, カタカムナ関連 • 0 • Tags: 付帯質