3月 20 2008
時間と別れるための50の方法(2)
●ルシファーからルシフェルへ
観測者が事象と関わると聞くと、まず思い描かれるのが観測者の視線です。目と対象を結ぶ線を普通、僕らは視線と呼ぶわけですが、人間の一般的な空間認識においては観測者としての自分自身をも物体状の存在者として3次元空間の中に投げ込んでいるために、この視線を3次元空間内の一つの線分として概念化してしまいます。目の前にコーヒーカップがある。コーヒーカップと僕との距離は約50cmぐらいかな。。ってな感じで。
しかし、この奥行きとしての50cmの距離は前回も言ったように客観的な空間ではありません。つまり、コーヒーカップが射映像として浮かんでいる平面をx軸、y軸からなる2次元平面の世界だとすれば、コーヒーカップから観測者である「わたし」に向かっている線は3次元の方向としてついつい解釈されてしまいがちです。しかし、時空というものの性質上、そこにはわずかながらも時間的な距離が存在しています。コップという映像の情報がコップから放たれている「光」によってもたらされているのならば、ごくごく正確な意味ではそこに見えているコップは「今、この瞬間」のコップではないわけです。とすれば、視線は必然的に4次元になっていると言わざるを得ません。視線に対するこのような次元解釈は別にヌース特有のトランスフォーマー型ゲシュタルトを持ち出すまでもなく、ごく単純に現行の物理概念にある時空概念を観測者自身の周囲の空間に当てはめてもそうなります。つまり、主観線(奥行き)とは時空としての4次元である、というわけです。
さて、一方の「あそこ」と「あそこ」を結ぶ客観線の方はどうでしょう。この線分はもちろん、視線ではないですね。対象と対象を結んでいる線なわけですから、その線分上には観測者は存在しておらず、そこには「見える光」としての交通網は敷設されてはいません。『光の箱船』で書いた表現を用いれば、この線分上を走っている光線は見えることとは全く関係を持たない「闇の中の光」と言っていいものです。そのような光は見えないわけですから、人間の意識によってただ想像されている光にすぎません。こうした光の速度のことを物理学は秒速30万kmと呼んでいるわけです。そして、その速度の意味が分からないという事態に陥ってしまっている。。前回書いた「懐中電灯から発射された光子が右手側にあるスクリーンに当たったという出来事」は、この意味で「闇の中の光」が経験している出来事であり、この出来事は観測者に目撃されるという一つメタな次元の出来事によって、はじめて、光の中の光へと相転移させられてきます。
ところが困ったことに、物理学的世界観の中では、さきほども言ったように、世界を見つめている観測者自体をも他の物体と同じような単なる時空上の位置として扱ってしまうために、「光の中の光」が顔を出すことは決してありません。哲学の言葉で言えば、実存が無視されているわけですね。ここが哲学者たちが物理学者たちが描く素朴実在論的な世界観をうさん臭く感じている一番のポイントとなっているところです。闇の中の光に対するOCOT情報は次のようなものです。
人間の内面における光のことを有機体と呼びます。有機体とはカタチのない精神のことです(シリウスファイル)。
シリウスの知性が「カタチ」と呼んでいるものとは「無意識構造の顕在化的様態(ヌース理論における「イデア」のことです)」のことを言いますが、OCOT情報によれば、人間の意識にはまだ、このイデアを思考対象として持つ能力が発現してきていません。僕らの自意識の中を調べてみればすぐに分かることですが、人間の意識の思考対象は、物質(形態や色)や音、イメージと言った感官から抽出されてきているいわば感覚的な表象世界のものがほとんどです。物質もまたイメージにすぎないと言ったのはベルクソンですが、その意味で言えば、感覚を通して得た表象、ならびにその属性物で思考はつねに作用しているわけです。
ヌース理論では、僕らが抱いている物質概念のことを「有機体の妄映」と呼びますが、このことの意味は、実際には「光の中の光」として見えていないにも関わらず、あたかもそこに物質が実在しているかのように構成された物質概念の独立性にあります。わたしとは関係なく、世界は物質に満たされている……こうした概念形成は実在性というよりは、あくまでも概念の産物であり、確固とした物質が時空上に存在しているわけではないということです。いや、もっと言えば、時空という物質のグラウンドとなっている場所性自体が概念の産物に過ぎないということなのです。
時空という闇の中に落ち込んで行き場を見失っている秒速30万kmとしての光。こうした光のことを旧約に倣ってルシファーと呼びましょう。僕らはこのルシファーを光の中の光へと召還する時期を迎えつつあります。神に反逆して闇の中へと追放されてしまった、12枚の純白の翼を持つと言われるその美しい天使長は、今や黒い毛に覆われた眼の見えない巨大なコウモリに姿を変えて闇夜の中を飛び回っています。この堕ちた天使長を本来の意味のルシフェル(光を運ぶ天使)として復活させるために,僕らは光が持っている意味を単なる物理的な光から霊的な光の働きへと変換させる必要があります。グノーシス主義者たちのいう「光の救済」に着手する必要があるということです。マリアの受胎、シリウスの力の降臨、創造空間への侵入、そしてアセンション。。。ヌース理論から見れば、これらはすべてこのルシファーからルシフェルへという光の変容の物語でもあるのです。——つづく
3月 22 2008
時間と別れるための50の方法(3)
●アルケー、十字架、イエス・キリスト
ルシファーとしての光は左右方向に横切る光。それは秒速30万Kmとしての光。
ルシフェルとしての光は奥行き方向に存在する光。それもまた秒速30万Kmとしての光。
これら二つの光の違いとは一体何か——。
奥行き、つまり身体にとっての「前」という方向性は左-右でも上-下でもない何か特別な方向性です。僕らの見るという行為はこの「前」という方向性においてしか成立することはありません。現象とは「前」で光として開示している何ものかです。ハイデガーという哲学者は『存在と時間』という著書の中で、「現象」を「自らをそれ自身に則して示すもの」として規定し、存在を現象にもたらすことを現象学の根本課題と見なしていました。存在は、あらゆるものが現出してくるその根拠として先行的に了解されているという意味では、最も自明であり、最も現象の名にふさわしいものですが、「わたし」という自我が出来上がったのちの認識される世界においては、現象は姿を隠し、それは匿名的に機能し隠蔽されてしまいます。時空という名において捉えられる「前」と、それ以前にある「前」とは、その意味で全く違うものとして考える必要があるわけです。
奥行きに左右と同じ幅という概念を与えることによって長さを持たせることは、現象そのものを見えなくさせてしまいます。現象とはいかなる判断をも与えられる以前の裸形の「前」のことであり、この純粋知覚としての現象は視野空間上でペタンと面に潰され、薄い皮膜(アンフラマンス)のようなものとして存在させられています。前回、奥行き方向とは時空の方向であり、そこには空間的距離とともに時間の経過も含まれていると言いました。とすれば、奥行き方向が一点で同一視されているというこの知覚的現実は、そこにすべての時間的経過をも内包している、ということになります。「わたし」がこの世に生を受けたのがたとえ50年前だとしても、この純粋知覚の中に含まれている奥行きという空間の深みの中には137億年という宇宙開闢以来の時間の流れが一緒に畳み込まれているということです。つまり、奥行き方向に存在する光においては、「今、ここ」と宇宙の始源の場所とは同じものとして考える必要があるわけです。僕がいつも「始源(アルケー)」と呼んでいるのはこの薄い皮膜、存在の皮膚としての光のことを言います。
アルケー=光。この覚知に至ることがヌース理論でいう「人間の外面の位置の顕在化」です。今まで人間の意識の営みの中で隠蔽されていたほんとうの主体が姿を現すのです。この奥行きにおいての無限小の厚みの中に、今という永遠が存在している。そして、そこが「わたし」という存在の根本的なプラットフォームになっている。現存在としての人間が位置する場所にはこのような永遠が常にセットになって張りついています。これをクリスチャンならば「我、神とともにここに居ます」と表現することでしょうし、哲学者であれば「不動の大地」と呼ぶことでしょう。こうした思考のもとにおいてのみ、何故に相対論において光速度が絶対的な役割を果たしているのかが分かってきます。物理学が解釈を放棄している4次元不変距離(ds^2 = dx^2 + dy^2 + dz^2 – c^2dt^2 ds^2 = 0)の本質的な意味が見えてくるわけです。
目の前で無限小の厚みにまで潰された時空。これが現象の基底としての光の正体であり、その光が持つ速度のもとでは時計の針は止まり、空間は無限小の長さにまでに縮まり、4元ベクトルゼロが出現してきます。つまり、何が言いたいのかというと、一点同一視された奥行き方向としてのこの4次元こそが、アインシュタインが言うところの「無限大の速度としての役割を演じている光」そのものの意味だということです。そして、この永遠が張りついた場所こそが時間の流れ自体を感じ取っているほんとうの主体の位置にほかなりません。要は、ほんとうの主体とは見ているものでも、見られているものでもなく、見ることそのもの、つまり、光だということなのです。このことに人間の意識が気づいたとき、すべての人間は創造の開始者、つまり、アルケーとしてのイエス・キリストへと変身することが可能になります。
コ : 見ること自体が「真の主体」なのではないですか?
オ : はいそうです。有機体(カタチのない精神)が最初のカタチを持ったということです。
永遠の相のもとに現れる形。これがOCOTが「カタチ」と呼ぶ、形本来の形のことです。このことは、幾何学とは本来、永遠という場所性の中においてしか意味を持ち得ないということを物語っています。時空の中でカタチを構成するのは原理的に不可能です。たとえば、僕らが地球と月を結ぶ38万kmの長さの線分をイメージするとしたらどうでしょう。たとえその線分を光速度で追いかけたとしても、時空の中では1.3秒ほどの時間かかってしまうことになります。しかし、実際の意識を確かめてみれば分かる通り、月までの距離を想像するのに時間は必要としません。カタチはその大きさがどのようなものであれ、一瞬で即時に把握されている何かです。また、一瞬で把握されなければカタチという概念自体が意味を持たないものになってしまうことでしょう。正4面体を構成する4つの頂点を認識するとき、それぞれの点の把握にタイムラグがあれば、正四面体というカタチについて何も言えなくなります。ほんとうの主体とは永遠性のことであり、この無時間の主体の位置の連携によって初めて幾何学というものが構成されてくるのです。
オ : 人間の意識はカタチを見る方向に入っています。わたしたちのいうカタチとは見られるものではなく、見ているもののことなのです。
目の前に表れた視野空間上にx軸とy軸の十字架をそっと置くこと。そして、そこで磔刑に処されている光の意味について考えること。さらに言うならば、そこに垂直にイメージ化されている3次元目のz方向の意図について深く思考すること。このz方向としての幅と同一化してしまった空間的奥行きとは、光の身体であるイエスの脇腹に刺されたロンギヌスの槍のことであり、人間の意識をシリウスに接続させることを妨げている深淵のことなのです。この深淵の支配者が時間であり、人間という次元の本性です。
By kohsen • 時間と別れるための50の方法 • 9 • Tags: ハイデガー, 内面と外面